一病息災
貧乏神同居
しかもかくのごとく
なりといえども
いのち明朗
いのち満点
みつを
いのち・・・命があるということ
生きている命?・・・生命があるということに感謝!?
ん?命と生命って違う???
そういう時はウィキペディアですね。(久しぶり??(苦笑))
命(いのち)とは、多様で奥深い意味を持つ概念であり、
生物の生きる力・期間、生きていく大もとの外に現れる働きのもと。
その中にこんなことも・・・『生命 - 生まれいづる命のことを指す。』とあります。
生命(せいめい、英: life、羅: vitaウィータ)とは、
文脈によってさまざまな定義がある語であるが、基本的には生きているものと死んでいるもの、あるいは物質と生物を区別する特徴・属性などを指す語、あるいは抽象概念である。伝統的に、生き物が生きた状態であるという状態そのものを生命と呼んだり、生きた状態は目に見えない何かが宿っている状態であるとして、その宿っているものを生命、命、魂などと呼んでおり、現在でも広く日常的にそういう用法で使われている。現代の生物学では、代謝に代表される、自己の維持、増殖、自己と外界との隔離など、さまざまな現象の連続性をもって生命とする場合が多い。
難しい表現ですね。(苦笑)
現在、一般的・日常的には、生きものが生きている状態を指して「生命を持っている」「生命を宿している」と呼び、文脈によっては非物質的な魂のようなものを指す場合もある。
今、ここに生きている命(自分自身が存在をしている)があり・・・
この世に意味を持って生まれた生命(存在)であり、成長をした“今“が(自分が)ある
生まれてきたことに感謝!生きていられることにはもっと感謝!!
だったら・・・自身の命の灯火を明るく?元気に?太く?長く?っていうのが◎(笑)
汗をかけることに感謝!?忙しいって思える環境にもっと感謝!!命があるんだから◎
PS 今日はこんな画像の事業を主催します。
(企画・運営・設営・撤収・・・資金調達まで仲間と・・・楽しいですよ(笑))
詳しい話や経過報告やらは改めて・・・