道ばたの草にも
愛情をかけよう
小さな生命(いのち)に目を向け、
生活のひとコマを慈しむ。
心が潤い、人生は豊かになる。
愛情・・・
いのち・・・
“こころ”・・・
って連動していく言葉なんですね。
そんな優しさ?強さ?労り?を“こころ”に備えていたいですね。
結果、自分自身の“こころ”が潤い、人生が豊かになる!まさに今日の言葉の通り!!
どちらが先なのかわかりませんが・・・
自身の“こころ”が潤っていなければ・・・
他人様の人生?自分以外のコトへエナルギーを注ぐことが出来ないのかなぁって・・・
いい方向にベクトルが向いて、相乗効果的に自身も廻りも高まっていく形が理想ですね。
・・・という思いで今までは活動して来ていました。
この今日の言葉で何を感じていたのか?
幾つか抜粋をして・・・
20141117 PTA事業画像 あそぼうさい2014 いろいろなコーナーの実際の様子です。
20141017 音楽のある街KATAOKA♪第4弾の告知(FBバージョン) 10月25日です。
20140917 第25回高崎マーチングフェスティバル記念大会の話を・・・通訳ボランティアを募集したわけ・・・
20140817 PTA談義その50 PTAという組織の役員決め話・・・パート11 伝家の宝刀話の続き??
20140717 観音山コミュニティクラブ活動報告・・・準備会議のアジェンダ(次第)です。
20140617 観音山コミュニティクラブ10周年企画!?・・・ギネスに挑戦!?その準備会議・・・
20140517 よみがえれ!日本の教育力―それは家庭からはじまる― 愛情という”こころ”の存在が大事!?
備忘録 第19回ろうそく祭り 高崎観音山万灯会準備全体会議 開催しました。
https://www.facebook.com/osamu.mimura.5