そこだけ見ても
本当のことはわからぬ
一面だけ見て、決めつけるのは早計。
ひと呼吸おき、他人の意見も聞き、
多面的に眺めて、判断しよう。
子どもの顔・・・
普段、家で見せている顔がいつもの顔(*^_^*)
でも・・・
学校で見せている先生向けの顔もあれば(苦笑)
子ども同士に見せている友達向けの顔もある(笑)
その顔と同様に・・・
自分の価値観や感覚で語る世界もある・・・
嘘をつくとかつかないとかっていう次元ではなく
この人には、こういう顔?こういう面?を見せてはいけないんだ!?
・・・とかいう?
子ども“こころ”的な気遣い?やプレシャー?にも似た?モノも・・・
結果・・・
学校での出来事・・・(特に何か問題が発生した場合)
その子どもの報告には、上記のような心理状態が無意識に働く?
すると・・・
その子どもの声をわが子が可愛いっていうフィルターのかかった保護者が聞くと
白いモノがグレーではなく黒く見えたり(思えたり)
黒いはずなのにこれもグレーではなく白く判断してしまったり・・・
不思議なモノで・・・
それを第3者的に耳にした場合でも片聞きの場合・・・
その伝えようとしている人の気持ちに自然と同化する判断になってしまう??
後日、相手方の意見も聴いて冷静に判断すると黒いモノが・・・
その時点では、最初に聞いた方の白!って(まさにそれが正しい!?って)
これは経験談として、自身の反省点(片聞きで判断した)の部分でもあります(苦笑)
子どもに悪意はないケースもおおいようで・・・
実は、過日の講演会中でその答え?も戴きました。
子どもは、親が期待する姿を演じようとする!?
なので・・・
その親の期待を裏切ってはいけないだ!!って思う・・・
その思う“こころ”が強ければ強いほど?
例えばそれが黒いモノでも・・・
その親が白っていうと喜ぶだろうな??(笑)
あるいは、黒っていうと怒るだろうな??(苦笑)
そういう心理が働くと?
無意識に?
あるいは、強い強迫観念的な意識の中で・・・
それを受けた親が白って理解できる(判断してしまう)状況を生み出す・・・
なるほど・・・って
思いました。
でもそれって大人でも一緒ですよねぇ・・・
特に何か失敗をしてしまった時ってそういう心理が働く??(苦笑)
結果・・・
最初の失敗の時にちょっと一言で済んだことが
それを言わずに(本当の理由?事?が言えずに)いたがために・・・
後になって大事になってしまって!?
あ~あ、こんなことなら最初に一言言っておけばよかったんだ!!って
それが大人の経験値なのかあぁって(次回にはその反省を生かせれば・・・)
何が言いたいのか(苦笑)
子どものいう事には、素直に耳を傾けるのは◎
しっかり聴いてあげる姿勢が大事!?
でも、その子どもの言う事をすべて鵜呑みにするのはちょっと危険(いい意味で)
そして・・・
何よりも子どもがありのままをそのままを伝えることが出来る・・・
そんな“こころ”でいられる環境(親の聴く姿勢!?)
そんな“こころ”が実践できる場面(機会も含めて!)つくりも大事!?
大人の皆さんには、一つ二つは(私はもっとたくさん(苦笑))過去の失敗談が・・・
そんな失敗談を学びに生かして子どもと関われるといいですね◎(*^_^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます