ともかく具体的に
動いてみるんだね
具体的に動けば具体的
な答えが出るから
みつを
一昨日の市P連主催の新本部役員研修・・・その時のそれぞれの方のお話・・・・
具体的に動いた結果での発言だった・・・・
それをどう参加した皆さんが受け止めたのかは?・・・これから?の活動で答えが!?
私も一人の参加者として・・・記憶に残った言葉を挙げてみると・・・
会長の言葉・・・
子どもたちの為・・・その子どものの最終責任者である親・・・
今日の研修会でPTAの扉を開いて第1歩を歩み出してほしいって・・・冒頭に
市P連本部ブログはこちらです。(会長の当日の記事が載っています。)
世話係校長の言葉・・・
PTA・・・子どもたちの健やかな成長を願い協働する組織・・・
その活動のバックボーンは、“身分が同一”、“目的意識が同一”であることが大切。
身分は・・・子どもを見守る保護者と言う部分で一緒!?(先生も・・)
目的意識は、最初の子どもたちの健やかな成長を願って・・・・と言う部分
子どもたち・・・これがキーワードなんでしょうね・・・・
でも根本は・・・
その子どもたちの為になる・・・“大人の共育”何だって思いました。
教育ではなく共育・・・・
教育であれば・・・しかるべき人が教える必要があります。・・・
セミナーや講習会と言う部分では◎ですが・・・PTA活動自体=教育ではない!?
共育であれば・・・PTA活動で一緒に活動すること自体が成長に!?・・・
特に今回は研修会と言う形で・・・この時間に参加、ある意味共育なのかなって(笑)
この時間・・・夜の7時に・・・子どもたちを残して参加している状態・・・
この日は私の見る限りではお子様連れの方はいらっしゃらなかった!?・・・
会長経験者の女性の方のお話の中で…・
PTA活動の中で夜出る機会もあった・・・この日もそうですが・・・・
お子様の小守りをご主人さまにお願いすることが多々!?・・・・
ある日家に帰った時に・・・台所がきれいになっていた(お片づけ、洗いものも)
今までの生活の中では無かったことであった・・・・皆無!???
それが、忙しく動く姿を見て・・・ご主人さまが自主的に!!・・・・
私は、これが共育なのかなって思いました。(一参加者として聴いていました)
家事は、主婦だけの仕事ではない・・・PTA活動がご主人様の協働のきっかけに
これって凄くないですか??・・・
良く聞く話で・・・書記を受けた奥様をご主人さまがPC講師となって応援って話
小さなことかもしれませんが・・・家庭の中での協働としての間違いない成果です。
私の例でいえば・・・毎朝の旗振り活動・・・これが輪番制で回ってきます。
実は私がPTA役員になるまでは・・・100%家内の仕事(役割)でした。
・・・・が、自身で役員を受けて・・・旗振りのお願いをする中で・・
自分で実践からという思いで・・・8年目になってようやく交替となりました。(笑)
これだって・・・私は協働の一つの形なのかなって思います。
自分自身の担当は、PTAと地域との関わりでした。
何を話そうか考えている内に・・・地域?ってなぁに??という自問自答の世界に(笑)
当日のプロジェクターで映した資料には地域との関わりの実践例で安全MAP作成が
地域の子どもを守る家・・・なるほど地域活動ですよね。地域との協働だ!!って
市P連の組織図の説明が・・・高崎市を4つのブロックにわけ・・・地域ごとで・・
ん?これも地域って表現だ・・・
小中の地域の連携でって・・・これも地域だ・・・ってその時思っていました。(笑)
私がお伝えたしたことは・・・
地域との連携って・・・形とすると説明にあった安全MAPの作成もそう・・・
安全パトロール、育成会、学童クラブ、スポーツ少年団、健育推どれも地域と関係が
となると・・・地域との関わりって・・・通常の活動そのものが地域との協働なんだ!?
その中で・・
家庭と言う単位が一番小さな地域じゃあないのかなという話を・・・
先ほどのご家庭での協力・・・協働の話が・・・その実践例の一つである!?
それと・・・PTCAの話を・・・
PTAと3つのC
PTCA:Cを地域・・コミュニティ・・・そのまんま地域!って言葉に
PTCA:Cを協働・・コラボレーション・・まさに共に活動・行動!
PTCA:Cを会話・・コミュニケーション・・会話・対話・共通理解!
でも簡単なCは・・・CHIKI・・・ちいきのちの字のCなのかなって
以前研究集会で・・・パフォーマンスでちいき(CHIKI)の“C”って
両手を丸くしてポーズをとっていたのを今思い出しました。
あーあ・・あの時に話をすれば良かったって(笑)
本当は、バザーの話もしたい所でした。・・・地域との協働と言う意味での
(この話はまたの機会に・・・ブログを始めたきっかけもバザーの話だったな(笑))
そうでなくても時間がおしていて・・・割愛!?(笑)
実は、本部役員会議の中でも・・この研修会・・・どういう形でどういう内容で・・
かなり喧々諤々していました。・・・・
結論からすると・・・この日の目的をきちんと伝えようって・・・・
そしてその目的に合った内容で・・・と言う事で・・・
ただ残念ながら最後の質疑応答の会場とのキャッチボールが・・・無かった・・・
アンケートに挙がった声・・・・それを生で会話でみんなで出来るといいのかなと
(この声に関しては・・・また機会があれば、検証が出来ればって思いますが・・・)
この研修会だって・・・正解はない・・100%みなさんが納得もない・・・
でもその中で・・・考えるきっかけになればいいのかなって思います。
それが勇気づけであれば◎・・・それが問題提起であったとしても◎なんです。
貴重な時間・・・都合をつけて参加した人達が・・・・あーだこーだ言うのがいい(笑)
そしてそのあーだこーだの声を拾っていけばいいのだから・・・
昨日のブログは、そのあーだこーだの自身の単Pの男性陣の生の声を拾う場面でした。
ブログに書ききれない事も多々あります・・が
あーだこーだが出来たことが◎・・・
参加された皆さん・・・あーだこーだがありましたか?
これを二日間の読みになったみなさん・・・あーだこーだがありましたかね?
あーだこーだ・・本当はあーだのこーだの?かな・・これって方言!?(笑)
ご要望があって行き先を増やしました。(笑)ご投票としてもよろしくお願いします。
動いてみるんだね
具体的に動けば具体的
な答えが出るから
みつを
一昨日の市P連主催の新本部役員研修・・・その時のそれぞれの方のお話・・・・
具体的に動いた結果での発言だった・・・・
それをどう参加した皆さんが受け止めたのかは?・・・これから?の活動で答えが!?
私も一人の参加者として・・・記憶に残った言葉を挙げてみると・・・
会長の言葉・・・
子どもたちの為・・・その子どものの最終責任者である親・・・
今日の研修会でPTAの扉を開いて第1歩を歩み出してほしいって・・・冒頭に
市P連本部ブログはこちらです。(会長の当日の記事が載っています。)
世話係校長の言葉・・・
PTA・・・子どもたちの健やかな成長を願い協働する組織・・・
その活動のバックボーンは、“身分が同一”、“目的意識が同一”であることが大切。
身分は・・・子どもを見守る保護者と言う部分で一緒!?(先生も・・)
目的意識は、最初の子どもたちの健やかな成長を願って・・・・と言う部分
子どもたち・・・これがキーワードなんでしょうね・・・・
でも根本は・・・
その子どもたちの為になる・・・“大人の共育”何だって思いました。
教育ではなく共育・・・・
教育であれば・・・しかるべき人が教える必要があります。・・・
セミナーや講習会と言う部分では◎ですが・・・PTA活動自体=教育ではない!?
共育であれば・・・PTA活動で一緒に活動すること自体が成長に!?・・・
特に今回は研修会と言う形で・・・この時間に参加、ある意味共育なのかなって(笑)
この時間・・・夜の7時に・・・子どもたちを残して参加している状態・・・
この日は私の見る限りではお子様連れの方はいらっしゃらなかった!?・・・
会長経験者の女性の方のお話の中で…・
PTA活動の中で夜出る機会もあった・・・この日もそうですが・・・・
お子様の小守りをご主人さまにお願いすることが多々!?・・・・
ある日家に帰った時に・・・台所がきれいになっていた(お片づけ、洗いものも)
今までの生活の中では無かったことであった・・・・皆無!???
それが、忙しく動く姿を見て・・・ご主人さまが自主的に!!・・・・
私は、これが共育なのかなって思いました。(一参加者として聴いていました)
家事は、主婦だけの仕事ではない・・・PTA活動がご主人様の協働のきっかけに
これって凄くないですか??・・・
良く聞く話で・・・書記を受けた奥様をご主人さまがPC講師となって応援って話
小さなことかもしれませんが・・・家庭の中での協働としての間違いない成果です。
私の例でいえば・・・毎朝の旗振り活動・・・これが輪番制で回ってきます。
実は私がPTA役員になるまでは・・・100%家内の仕事(役割)でした。
・・・・が、自身で役員を受けて・・・旗振りのお願いをする中で・・
自分で実践からという思いで・・・8年目になってようやく交替となりました。(笑)
これだって・・・私は協働の一つの形なのかなって思います。
自分自身の担当は、PTAと地域との関わりでした。
何を話そうか考えている内に・・・地域?ってなぁに??という自問自答の世界に(笑)
当日のプロジェクターで映した資料には地域との関わりの実践例で安全MAP作成が
地域の子どもを守る家・・・なるほど地域活動ですよね。地域との協働だ!!って
市P連の組織図の説明が・・・高崎市を4つのブロックにわけ・・・地域ごとで・・
ん?これも地域って表現だ・・・
小中の地域の連携でって・・・これも地域だ・・・ってその時思っていました。(笑)
私がお伝えたしたことは・・・
地域との連携って・・・形とすると説明にあった安全MAPの作成もそう・・・
安全パトロール、育成会、学童クラブ、スポーツ少年団、健育推どれも地域と関係が
となると・・・地域との関わりって・・・通常の活動そのものが地域との協働なんだ!?
その中で・・
家庭と言う単位が一番小さな地域じゃあないのかなという話を・・・
先ほどのご家庭での協力・・・協働の話が・・・その実践例の一つである!?
それと・・・PTCAの話を・・・
PTAと3つのC
PTCA:Cを地域・・コミュニティ・・・そのまんま地域!って言葉に
PTCA:Cを協働・・コラボレーション・・まさに共に活動・行動!
PTCA:Cを会話・・コミュニケーション・・会話・対話・共通理解!
でも簡単なCは・・・CHIKI・・・ちいきのちの字のCなのかなって
以前研究集会で・・・パフォーマンスでちいき(CHIKI)の“C”って
両手を丸くしてポーズをとっていたのを今思い出しました。
あーあ・・あの時に話をすれば良かったって(笑)
本当は、バザーの話もしたい所でした。・・・地域との協働と言う意味での
(この話はまたの機会に・・・ブログを始めたきっかけもバザーの話だったな(笑))
そうでなくても時間がおしていて・・・割愛!?(笑)
実は、本部役員会議の中でも・・この研修会・・・どういう形でどういう内容で・・
かなり喧々諤々していました。・・・・
結論からすると・・・この日の目的をきちんと伝えようって・・・・
そしてその目的に合った内容で・・・と言う事で・・・
ただ残念ながら最後の質疑応答の会場とのキャッチボールが・・・無かった・・・
アンケートに挙がった声・・・・それを生で会話でみんなで出来るといいのかなと
(この声に関しては・・・また機会があれば、検証が出来ればって思いますが・・・)
この研修会だって・・・正解はない・・100%みなさんが納得もない・・・
でもその中で・・・考えるきっかけになればいいのかなって思います。
それが勇気づけであれば◎・・・それが問題提起であったとしても◎なんです。
貴重な時間・・・都合をつけて参加した人達が・・・・あーだこーだ言うのがいい(笑)
そしてそのあーだこーだの声を拾っていけばいいのだから・・・
昨日のブログは、そのあーだこーだの自身の単Pの男性陣の生の声を拾う場面でした。
ブログに書ききれない事も多々あります・・が
あーだこーだが出来たことが◎・・・
参加された皆さん・・・あーだこーだがありましたか?
これを二日間の読みになったみなさん・・・あーだこーだがありましたかね?
あーだこーだ・・本当はあーだのこーだの?かな・・これって方言!?(笑)
ご要望があって行き先を増やしました。(笑)ご投票としてもよろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます