PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

110522 PTAとボランティアの相関関係!? つづき・・・・

2011-05-22 15:12:12 | PTA談義(全般)

喜んで働くから、

豊かになってくる

 

今の自分にふさわしい豊かさがある。

喜びの働きで自分が大きくなると、

おのずと豊かさも増してくる。

 

 

喜んで働く・・・

ボランティアは、自発性、無償性、社会貢献性というモノを意識している!?

だから・・・

喜んで働くという意識がついてくる??

 

なので・・・

そこにやりたくないとか・・・

お金がもらえないのにとか・・・

こんなこと何の意味があるの??って

そんな思いを抱えてやるものではない(苦笑)

 

ただ・・・

いくら思いがあっても・・・

その過程では辛いことも苦しいことも・・・

そんな思いや場面に遭遇することはある??

それをクリアーした時の達成感・・・

元々思いがあることだからクリアーするための使命感も・・

結果はおのずとついてくる!?

 

なので・・・

個人的な大きな無理は必要ない!?

はずですよね・・・

まぁ現実はいろいろな壁や課題もありますが(苦笑)

ボランティアだから・・・

ボランティアとして・・・

汗を流すことに意義を感じているケースも多く

 

『大変ですねぇ』って言われると

『そんなことありません』って素直に言える??

かえって??

汗を流している方が安心??(笑)

やっているんだという自覚もそういった部分で??

 

なので・・・

注意点が一つ

そのボランティア活動・・・

やってやっているんだ!とか・・・

感謝が足りないとかっていう意識はNGだと思います。

それと・・・

自身がそれに没頭しすぎて・・・

マスターベーション的になるのもNG系??(苦笑)

 

という点を踏まえて(私個人の見解(笑))

もう一度PTA活動とボランティア活動を照らし合わせてみると・・・

よくPTAをボランティアだからっていう人がいます。

ボランティアなのに!大変だ・・・とか

ボランティアでやっているのに!?

 

これらの言葉の裏側に潜んでいる意識・・・

PTAってお金ももらえない所詮奉仕活動!?

ボランティアだから一生懸命やっても仕方ない!?

ボランティアしてやっているのに何でこんなに大変なんだ!?

ボランティアなんだから自由にやらせろよ!?

そんな感覚が見え隠れ??(苦笑)

 

ん?これって・・・

ボランティア意識を持って関わっている人の言葉じゃあありませんね(苦笑)

奉仕活動・・・無償性という部分でそれで正解

一生懸命・・・自発性という部分でこれも◎、忙しいのも◎

意義や目的・・社会貢献性という部分でここがポイントになると思います。

なので

好きなことを好きな時に好きなだけ=ボランティアという図式は成り立たない(苦笑)

当然そうなれば組織という枠にはルールもあって・・・またつづくですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 110521 ボランティアとPT... | トップ | 110523 最初の一歩の時の感... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PTA談義(全般)」カテゴリの最新記事