『 志は高く、頭は低く 』
心の向かうところが志である。目標や理想とも近い。
頭は心の姿勢を示す。偉ぶれば高くなり、へりくだれば低くなる。
志と頭は反比例するのが望ましい。
謙虚さに裏付けられた高い志が、自分を導き、人を率いる。
大切な事は、“こころざし”を持つという事なのでしょうか・・・
この“こころざし”なくしては・・・・自分自身を導く事は出来ない・・到底他人も・・
私は、“思い”って言葉をよく使います。・・・・
どちらも・・・“こころ”がついています。この“こころ”がキーワードの様ですね◎
よく漢字一文字で今日の気持ちを・・・・1年を振り返って・・・新しい抱負は?・・
とか・・やっています。・・・(このブログでも何度か登場(披露)))
まさに・・・その漢字一文字に“思い”を凝縮して伝えるって行為・・・・
これは逆にいえば・・・自身の“思い”を明確に伝える(表現)するという事でもある。
その時に考えるという行為が・・・自問自答だったり客観的に自分自身を評価って事に・・
今年も残りわずか・・・・どんな一文字が締めくくりの一文字になるのでしょうか??
ちなみに・・・1月1日に書いたブログを見ると(参考までにURL入れておきますね。)
http://blog.goo.ne.jp/takasaki-pta-net/d/20080101一部抜粋・・
さて、お約束の?1年を総括した漢字一文字ですが・・・
『親』という文字にしました。
その“こころ”は、PTAの基本は、やはり、『親』である事(親なくしては成立しない。)
その親を機軸とした言葉を二つ(挨拶状が届いた際にはご参照下さい、1月4日以降に発送)
親力・・親と子の関わりを考える時は・・まずは『親』を!
“おやりょく”と向かい合った1年でした。
親心・・おやごごろの原点は、木の上に立って見守る事。
“こころ”を込めて頑張って!のエールを送る事。
『親』の後姿が一番のポイント、子はまさに親の鏡・・・
“ちから”と“こころ”で『親』と関わりあった1年でした。
上記の様に記載しました。・・・
そしてスローガンは、“こころ”のふれあいから創め(はじめ)よう!と・・・・
最後に・・・・平成20年度も(も だけ赤い字で)“こころ”を感じる1年にしたいと
ははは・・・“こころ”って言う言葉も大好きな様ですね・・・・
振り返るにはちょっと早いですが・・色々な場面でその“こころ”を感じました・・・
さて、昨日は高崎市小中養護学校PTA連合会の第48回研究集会が開催されました。
私が拝見しているブログにその記事が早速・・・(勝手に紹介します、すみません)
PTA会長の気ままな日記(つぶやき)、http://blog.goo.ne.jp/shin2-pta-cos
グリーン・ノート・スケール、http://blog.goo.ne.jp/green-note-scale
市P連会長は、その“思い”も込めてこの後のUPになりそうですね。
(他にこの手のブログを書いている方、是非ご一報を!!!お待ちしています。)
第46回、第47回・・・・変革の時の研究集会を担当した会長として・・・
第45回大会・・・最後の従来の発表スタイルで発表した片岡小PTA会長として
(発表時間が1時間、質疑応答で1時間・・・計2時間、たっぷりありました◎堪能)
今日の第48回大会・・・・全く新しい取り組みで(講演会形式と発表が委員会単位)
この歴史ある事業の中でも試行錯誤しながらよりよい形を模索している状態・・・
この事業の改革(変更)には、実は会則変更も伴うくらいの重さがあるんです・・・
だからこそ・・精査をしながらより充実した内容に・・・
そして求められる形にしていくことが大切なのかなって思います。・・・・
充実した内容・・・・という部分・・・
個人的な思いとしては、相対する二つの思いがあります・・・
一つは、単位PTAでは呼ぶことが出来ない先生のお話を聞くチャンスをつくる。
(予算的な部分はもちろん、ネームバリューも(動員ではなくて志願として参加が◎))
もう一つは、発表者が・・・ここにたどり着くまでの過程で汗を(涙も)たくさんかいて・・
その発表者が終わった瞬間に抱き合って?涙を流すくらいの充実感と達成感が・・
もちろん負担感や迷いもその過程では・・・多い?・・でもそれすら洗い流す位の・・・
その過程での思いや経験が・・・その参加者には・・・きっと伝わると思います。
同じPTAの仲間・・・その仲間がかいた汗・・流した涙・・(本気で取り組んだ証)
それは今後のPTA活動の糧に間違いなくなると思います。
それには、発表側の充実感と達成感が不可欠なのかなって・・・
どんな事業もそうですが・・・事業自体のこなしになってしまうと・・・・
その事業が終わった瞬間=終わり・・・・
本来・・・その事業が終わった瞬間こそが新しいスタートの場面なのかなって
そういう意味での市P連の研究集会は・・・大いに汗を書く場面でもあり・・・
そこに参加した人たちが、その熱意や思いを感じ・・・・
明日からの・・・その場面から・・・そのPTA活動への新しいエネルギーを充填!
それが本当の姿なのかなって思います・・・
一番は、単位PTAの仲間が同じ車で会場まで・・・・
その行き帰りの車の中での会話(もっと言えばその後に食事会でも(笑))・・・
その会話こそが大げさに言えばこの日の“気づき”を熱いうちに一生の思い出に!?(笑)
一人一人・・・感じるポイントや評価が違う・・・・もし同じであればそれは凄いこと・・
1年に1回・・・参加する側は・・その1回の事業・・・大会・・・来て良かったって
発表する側・・・これも実は1年に1回・・・ただその過程が違う・・・・
私はその過程にこそ・・価値があるのかなって・・・
市P連の研究集会・・・いい意味で第48回にしながらまだまだ未完成??・・・
市P連の研究集会・・・
この場面が・・・PTAって?の部分・・・・紐解く場面になれば・・・◎なのかなと
昨日、参加された皆さん・・・設営に携わった皆さん・・・ご来賓の皆さん・・・
言葉や行動という関わり・・・本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
備忘録:第3ブロック会長懇談会、上毛カルタの読み手の視察?(笑)・・・です。
毎日、本当に沢山の方のご訪問・・ありがとうございます。感謝(^-^)
お帰りの際に是非こちらのボタンを一押しのご協力を・・・よろしくお願いします。
【PTA活動】という白いマークです。ランキングって意外と励みになるんです。(笑)
心の向かうところが志である。目標や理想とも近い。
頭は心の姿勢を示す。偉ぶれば高くなり、へりくだれば低くなる。
志と頭は反比例するのが望ましい。
謙虚さに裏付けられた高い志が、自分を導き、人を率いる。
大切な事は、“こころざし”を持つという事なのでしょうか・・・
この“こころざし”なくしては・・・・自分自身を導く事は出来ない・・到底他人も・・
私は、“思い”って言葉をよく使います。・・・・
どちらも・・・“こころ”がついています。この“こころ”がキーワードの様ですね◎
よく漢字一文字で今日の気持ちを・・・・1年を振り返って・・・新しい抱負は?・・
とか・・やっています。・・・(このブログでも何度か登場(披露)))
まさに・・・その漢字一文字に“思い”を凝縮して伝えるって行為・・・・
これは逆にいえば・・・自身の“思い”を明確に伝える(表現)するという事でもある。
その時に考えるという行為が・・・自問自答だったり客観的に自分自身を評価って事に・・
今年も残りわずか・・・・どんな一文字が締めくくりの一文字になるのでしょうか??
ちなみに・・・1月1日に書いたブログを見ると(参考までにURL入れておきますね。)
http://blog.goo.ne.jp/takasaki-pta-net/d/20080101一部抜粋・・
さて、お約束の?1年を総括した漢字一文字ですが・・・
『親』という文字にしました。
その“こころ”は、PTAの基本は、やはり、『親』である事(親なくしては成立しない。)
その親を機軸とした言葉を二つ(挨拶状が届いた際にはご参照下さい、1月4日以降に発送)
親力・・親と子の関わりを考える時は・・まずは『親』を!
“おやりょく”と向かい合った1年でした。
親心・・おやごごろの原点は、木の上に立って見守る事。
“こころ”を込めて頑張って!のエールを送る事。
『親』の後姿が一番のポイント、子はまさに親の鏡・・・
“ちから”と“こころ”で『親』と関わりあった1年でした。
上記の様に記載しました。・・・
そしてスローガンは、“こころ”のふれあいから創め(はじめ)よう!と・・・・
最後に・・・・平成20年度も(も だけ赤い字で)“こころ”を感じる1年にしたいと
ははは・・・“こころ”って言う言葉も大好きな様ですね・・・・
振り返るにはちょっと早いですが・・色々な場面でその“こころ”を感じました・・・
さて、昨日は高崎市小中養護学校PTA連合会の第48回研究集会が開催されました。
私が拝見しているブログにその記事が早速・・・(勝手に紹介します、すみません)
PTA会長の気ままな日記(つぶやき)、http://blog.goo.ne.jp/shin2-pta-cos
グリーン・ノート・スケール、http://blog.goo.ne.jp/green-note-scale
市P連会長は、その“思い”も込めてこの後のUPになりそうですね。
(他にこの手のブログを書いている方、是非ご一報を!!!お待ちしています。)
第46回、第47回・・・・変革の時の研究集会を担当した会長として・・・
第45回大会・・・最後の従来の発表スタイルで発表した片岡小PTA会長として
(発表時間が1時間、質疑応答で1時間・・・計2時間、たっぷりありました◎堪能)
今日の第48回大会・・・・全く新しい取り組みで(講演会形式と発表が委員会単位)
この歴史ある事業の中でも試行錯誤しながらよりよい形を模索している状態・・・
この事業の改革(変更)には、実は会則変更も伴うくらいの重さがあるんです・・・
だからこそ・・精査をしながらより充実した内容に・・・
そして求められる形にしていくことが大切なのかなって思います。・・・・
充実した内容・・・・という部分・・・
個人的な思いとしては、相対する二つの思いがあります・・・
一つは、単位PTAでは呼ぶことが出来ない先生のお話を聞くチャンスをつくる。
(予算的な部分はもちろん、ネームバリューも(動員ではなくて志願として参加が◎))
もう一つは、発表者が・・・ここにたどり着くまでの過程で汗を(涙も)たくさんかいて・・
その発表者が終わった瞬間に抱き合って?涙を流すくらいの充実感と達成感が・・
もちろん負担感や迷いもその過程では・・・多い?・・でもそれすら洗い流す位の・・・
その過程での思いや経験が・・・その参加者には・・・きっと伝わると思います。
同じPTAの仲間・・・その仲間がかいた汗・・流した涙・・(本気で取り組んだ証)
それは今後のPTA活動の糧に間違いなくなると思います。
それには、発表側の充実感と達成感が不可欠なのかなって・・・
どんな事業もそうですが・・・事業自体のこなしになってしまうと・・・・
その事業が終わった瞬間=終わり・・・・
本来・・・その事業が終わった瞬間こそが新しいスタートの場面なのかなって
そういう意味での市P連の研究集会は・・・大いに汗を書く場面でもあり・・・
そこに参加した人たちが、その熱意や思いを感じ・・・・
明日からの・・・その場面から・・・そのPTA活動への新しいエネルギーを充填!
それが本当の姿なのかなって思います・・・
一番は、単位PTAの仲間が同じ車で会場まで・・・・
その行き帰りの車の中での会話(もっと言えばその後に食事会でも(笑))・・・
その会話こそが大げさに言えばこの日の“気づき”を熱いうちに一生の思い出に!?(笑)
一人一人・・・感じるポイントや評価が違う・・・・もし同じであればそれは凄いこと・・
1年に1回・・・参加する側は・・その1回の事業・・・大会・・・来て良かったって
発表する側・・・これも実は1年に1回・・・ただその過程が違う・・・・
私はその過程にこそ・・価値があるのかなって・・・
市P連の研究集会・・・いい意味で第48回にしながらまだまだ未完成??・・・
市P連の研究集会・・・
この場面が・・・PTAって?の部分・・・・紐解く場面になれば・・・◎なのかなと
昨日、参加された皆さん・・・設営に携わった皆さん・・・ご来賓の皆さん・・・
言葉や行動という関わり・・・本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
備忘録:第3ブロック会長懇談会、上毛カルタの読み手の視察?(笑)・・・です。
毎日、本当に沢山の方のご訪問・・ありがとうございます。感謝(^-^)
お帰りの際に是非こちらのボタンを一押しのご協力を・・・よろしくお願いします。
【PTA活動】という白いマークです。ランキングって意外と励みになるんです。(笑)
実はC問さんと急接近しておりました。(;´Д`A ```
私はお顔を知っているので、ご挨拶…と思いましたが・・・
言葉が出ませんでした。(*_ _){スミマセン
小此木会長には過日の研修委員会の会議終了後にご挨拶し、
「研修員M」ということを話したのですが・・・。
またの機会にはご挨拶いたします。<(_ _)>
今回、私は発表側。(研修委員Cグループ)
私の感想とすれば・・・
今までやったことのない「パワーポイント」での発表だったので、
作成方法を勉強できてよかった。
人をまとめる難しさを実感した。
少なからず数人は助けてくれる人もいる…
といったところでしょうか。
今回の研修で得をしたのは私だけ?って感じでした。
グループ的には、文中の「こなし…」って感じですかね・・・。
終わった途端に即解散!Σ(O_O;)
軽い挨拶を一言二言話したくらいです。
エエェ~…(´Д`υ)・・・
まあ、いろんな地区が合併によって集まったわけですから、
「温度差が激しい」ってのが現実ですね。
※ちなみに当校の単P役員全員個々の車で来ました。(;´Д`A ```
だから楽しいのかもしれませんね。(笑)
別に自己紹介するしないは・・・・
あまり気にしないで行きましょう・・・
最後の解散式のスピーチの時に実は・・でも(笑)
汗も涙も・・・血も?(ときには??(笑))
簡単に・・・簡潔に・・・お手軽に・・・では
生まれない感情ですね。
開放感?は味わえるかもしれませんが・・・
それは違う意味での拘束感に対して・・・かな(笑)
Mさんは・・・研修委員だから副会長?クラス??
車の件・・・
是非・・次回は・・・
また、もし会長になる機会があれば…
というか・・・ぜひ・・・その土俵で(^-^ゞ