親切という名の
おせっかい
そっとしておく
おもいやり
みつを
そっとしておくおもいやり・・・・
放っておくのと・・・そっとしておくの・・・線引きが難しそうですね・・・
それを決めるのは?・・・本来は相手!?・・・
親切という名のおせっかい!?・・・気をつけましょうね(笑)
でも・・・コミュニケーションという部分・・一声?一言?って・・・大切ですよね
そこまでって言う意味かなぁ…それ以上は・・・アクションがあってから!?
不用意に深いおいをしないこと・・・それがそっとしておくおもいやり!?なのかな・・
さて・・今日こそ・・・PTA進化論第2弾・・・・掲載させて戴きます。
PTA進化論② 2008.12.30 中国新聞など
PTAにかかわるようになって「アンテナ」が鋭敏になっているらしく、喫茶店や電車で隣合わせた「お母さん」たちの会話につい聞き耳を立ててしまう。
「役員になって・・・もう死にそう」とか
「校長があれやれ、これやれってうざい」とか、さまざまな愚痴を聞く機会はしょっちゅうだ。
PTAの未来形を考えるためには、まず現実を見据える必要がある。
偶然耳にする会話にも頻出する最大の問題の一つは「負担の大きさ」だ。
ぼく自身の体験を述べる。
2007年度、東京都世田谷区の小学校PTAで本部役員(副会長)を努めた際、年間の「出勤」日数は166日、会議などでの拘束時間は400時間を越えた。
自宅での連絡事務や、書類仕事を含めれば600時間に迫っただろう。
PTAは「子どものため」を掲げるが、役員ってしばしば自分の子どもを犠牲にしなければばらないのだなあ、という水準の負担だった。
この数字を拙著「PTA再活用論」で紹介したところ、「うちもそれくらい」という経験者の反応が多かった。
日本PTA全国協議会の大会などでも負担の大きさが話題になることはしばしばあって、今の保護者の一般的「キャパ」を超えていると思っていい。
何がそんなに忙しいのか。
役員の仕事は、まずは会の事務局だ。
総会や運営委員会を開いて活動のかじを取る。
それだけでかなり手間なのだが、学校の支援組織を期待され、郡市区などでつくる連合体の仕事や、地域との連携などが入ってくると、自分たちの都合ではどうにもならず「振り回される」ことになる。
これを「学校(教育委員会・地域)の嫁」と、やゆする人もいる。
自主的に立ち上げた会に自発的に参加した会員のはずが、意思にかかわらずあらかじめ決まった行政的地域枠組みで活動しなければならない仕組みが出来上がってしまっている。
それが「子どものため」かどうかも確信が持てないこともしばしばだ。
役員の数百時間の労働は、まさにその象徴と思える。
ここまでがその②の全文掲載です。
過日戴いたコメントが・・・・
学校によって変わりますよね (SHEBA)
まず、世帯数によって変わるのではないでしょうか、
どうしても出れない、出たくないという人がいても、成立するだけの絶対数が確保できる場合と出来ない場合。
次に、人的要因、活動内容的要因などにより、積極的活動に繋がっていない場合で、義務感が全体的に広がり、ほぼ強制的参加になっている場合と、なんとなくいい感じの雰囲気で成立している場合。
その学校によって変わってくると思います。
うちのPTAは、皆さんがよくコメントされているような問題が無い訳ではありませんが、深刻な問題にまでなっていません。
川端氏の発言や著書にかなり同感ですが、今ではあまり騒がないようにしています。
というか正確に言うと、上手に騒ぐように努めてます。(出来てないと身近なPに言われますが)
時に、批判論を出して説明、主張しないと伝わらないのですが、そこそこ順調にいっているPTAで問題提起しすぎると、逆効果を生みます。(そこがPTAのの落とし穴ということも理解してるつもり)
それをお互いに認め合い・・・尊重し合って・・・
例のP(パッと)T(楽しく)A(明るく)の精神で・・・
闘うのがPTAではないと思います。・・・
私もこうありたいと思います。
パッと楽しく明るいところに人は集まりますよね。
大変だぁって言ってしまえば・・・・
大変だぁって・・・
自身の大変さをアピールする方も・・・・
でも・・・
それってある意味・・・認めてください!?って・・・自己主張の時も(笑)
川端さんの拘束時間の話・・・・
もしかしたら・・えっ?そんなものなの??って・・・・思う人も(笑)
本部役員と名のつく人は・・・メリハリの利いた拘束も・・・
というか・・・やる気や思いがあって動いていると・・結果・・・がって言う世界!?
ただ、気がついたらって言う部分であり・・・
真剣で動いていると・・・いやいやって言う気持ではない方が多いのかなって・・・
そこがSHEBAさんのいう・・・いい感じ?って言う部類に入るのかなぁ・・って
思うに・・・・
選択をする時期?では・・・色々な選択肢や考え方も・・・ありなのかなって
ただし・・・
その世界に入ったら・・どんな形であれ・・・
P(パッと)T(楽しく)A(明るく)の精神が本当なのかなって・・・
PTAの落とし穴って言葉・・・上手いですね。(笑)
私は迷宮って(笑)
まぁこれだけいろんな価値観や判断基準のある組織って言うのも珍しい!?
というか・・・この組織に所属する人たちが千差万別すぎるんですね・・・
というか・・・“子どもの為?”という大義名分が・・誤解も!?
自分のため・・・の方が分かりやすいのかなって気もしますが・・・
いつも話題になる・・・任意性・・・
いい意味での任意性は・・・任意にしてみんな参加!?・・・これは理想??
でもこのみんな参加になれば・・・結局は今抱えている“課題や問題”は同じ!?(笑)
悪い意味での任意性・・ふるいにかけて本当にやる気のある人を抽出!?・・・・
でもね・・・私はやる気や思いは育つものだって信じています。・・・
なので、今はまだ理想を追いかけて・・・P(パッと)T(楽しく)A(明るく)かな
4つの行き先です。ご投票にもなります。どうぞご利用くださいませ。(*^_^*)
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
「PTA進化論シリーズ」カテゴリの最新記事
- 110411 企画運営委員会というPTA役員全員集合!の場面・・・PTA会議...
- 110204 節分・・・季節の行事での縁や出逢い!?
- 110120 人生を考えて・・・思いやりを持った言葉遣いが大切って改めて…(*^_^...
- 101223 男は黙って・・・そんなCMありましたね(笑)・・・寡黙に有言実行が◎
- 101212 風船ダルマお抹茶もちつき物語10始動開始!?・・・・300名をはるかに超...
- 101031 反省会・・・本気で相手のことを思うのなら・・自身の思いを伝えるべき!...
- 100228 そのうち・・・・こんな時間に!?(((^^;)
- 091014 『大きな発動は、大きな受容によって初めて可能である』、自分自身を振り...
- 091001 『 決心すると、環境が変わってくる 』 PTAは、この“こころ”の修行...
- 090930 いつまで生きるかより、どう生きるか・・・・PTA、期間限定だからでき...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます