『 正しい心は 正しい姿勢に保たれる 』
「心身一如」と昔から教える。
姿勢を正せば、乱れた心も自然に正される。
技芸の稽古を積めば、必ずそうだと解る。
日々の暮らしの中でも、姿勢を意識してみよう。
腰骨を立てて背筋を伸ばせば、心はシャンと引き締まる。
正しい・・・“こころ”・・・姿勢・・・・この言葉を見ると“日本人”って感じる
私のイメージの日本人って・・・こういう言葉のイメージそのまんまなんですが・・(笑)
ここに燦然と日の丸が輝く・・・といった感じ・・・
昔、NHKのTVが終わる時に・・こういうシーンが写っていたような・・・・
日本人って言う自分を改めて感じる場面でした。(笑)(今はTVはエンドレス?状態)
過日・・日本PTA60周年で皇太子同妃両殿下を目の当たりにして・・・
そして国歌斉唱・・・何か自分自身の中にいつもと違う感情が芽生えるのが分かりました。
今になって思うと・・・この正しい心・・・正しい姿勢・・・そして日本人という自覚
特にその表情がうかがえる距離?だっただけに・・余計ににそう感じたのかもしれません。
家で日の丸を掲げるわけでもないし・・・不思議ですね。そういう感覚・・・
やはり・・ライブでの体験は、人の“こころ”を動かす大きな“力”になるんですね。(笑)
さて・・・研修員Mさんからコメントが・・・(抜粋して掲載させていただきますね。)
フジテレビの番組で「たけしの日本教育白書2008」という番組を観ました。
「親子」「学校」「社会」をテーマに「変わらなきゃ」というキーワードで激論した番組でした。
なかでも注目したのが「学校」の変わらなきゃで、「このままでいいんですか?教育委員会」のところです。
教育委員会の仕組み、その上の文部科学省のつながりなどがよくわかる解説・討論で、ここにドラマ「モンスターペアレント」で
「保護者対教育委員会」という図式でドラマが進んでいたのかがよくわかりました。
そこではっきりしたこと、やはり前にも書いたと思うのですが、現教職者のやる気を殺ぐシステムを教育委員会が作っているということ。
過剰な研修&報告書作成、自分の成績のため…と会社化した学校・・・。
それと、先生がテストの丸付け、連絡ノートの返事、研修の報告書作成などでお昼もゆっくり食べれず作業をしている。
そんな光景を子供達が目の当たりにして、なにが「食育」なんでしょう?
こんな状況で、ほんとに「教育」ができるのでしょか?
ひとつ、お尋ねいたします。
C問さんは教育委員になられましたが、「なにかを変えたい」と思うことはありますか?
・・・という内容でした。
「たけしの日本教育白書2008」・・・・見てなかった・・・見たかったですねぇ。
過日のモンスターペアレント以降ほとんどTVを見ない(この時間に見る努力をした(笑))
というかTVそのものを見る時間があまりないと言ったほうが早いのでしょうか??
こういう情報提供は、嬉しいです。(次回以降あるのかな?・・・調べてみますね。)
学校・・・の話・・・親子、家庭、社会・・・との関わりの部分・・・・
PTA活動を通してのイメージ・・・自分の目で見た学校・・・・
まだまだ断片だなって言うのを感じますね。・・・・
以前は、その断片的なもので色々語っていました。・・・が最近・・・
もっと本質的な所を、“見る”、“確認”したいって思いが強くなってきました。
当たり前のようにPTAセミナーって言うと・・・・保護者向けに・・・
自身もそうでしたが・・・平日の午前中に開催したことも(会議にしてもそう)
それで・・・Tの参加や協力が無いって・・もし言ったとしたら・・
私が、Tの立場であれば・・・・まずは参加できる土壌をつくってください!って
PTAセミナー・・・T向けに開催したらどうなるんだろう??そこにPも参加
そうなるとPの感覚での主催だと・・・企画・運営を本当の意味で協働という部分
そういう部分が必要なのかもしれませんね・・・(今更ですが・・・)
コメントにある先生の給食の現状・・・・連絡帳の対応・・・
これがある意味家庭との見えない糸になっているんでしょうが・・・違うな繋がり?
言葉という形に残る・・・・やり取り・・・・神経使いますよねぇ・・・
ただ、プロである以上・・・こういった事は自助努力でより濃くしてほしいって思います。
ただし・・・その為の“物理的な時間の確保”という問題は、解決しないと・・・
「なにかを変えたい」と思うことはありますか?・・・・という問い
正直・・・今までは、目につく悪い(判断基準は自身の)部分を変えればいいって
そう思っていました。・・・・最近は、そこに行きつく背景や事情をまずは知る・・・
なぜ?という部分の検証?・・・そういう事を考えるようになりました。
その分・・・素朴な疑問も沢山出てきます・・・・・
だって・・私は教育のプロではないので・・(笑)
こうして言葉にすると・・・・こういう場面ではプロでないからって・・・
でもやれPTAの場面では、いわゆるプロのTを巻き込んで主体的に活動していた過去
プロの目から見たその活動がどういう風に映っていたのかなぁって思います。(笑)
今更ですが・・・PTAが大人の学校というなら・・・思うなら・・・
その大人の一員に・・PTAのPもTも関われる・・・本当のAの仕組みが・・って
振り返ってみると・・・・
過日の県P連の家庭教育研修会・・・・平日の昼間の時間帯でしたが・・先生の参加も
きちんと形をつくればそういう対応もできるって事ですね。(ブログはここです。)
http://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog/d/20081114
この時は貴重な現場の意見をいただきました。(時間の都合で議論が出来なかったのが残念)
今、見たら・・・分散会の中身・・・続くって風になっていますね。(新しい宿題だ)
すみません・・・・・話が脱線ばかりで・・・
今思う事・・・・私に与えられた4年間・・・目一杯アンテナ高くして・・・
色々な事に正面からぶつかっていきたいなって思います。(バカ正直にって言う意味で)
何かを変える?という・・何かは・・・今は持ち合わせていません。(これが正直な気持ち)
正確に言うと・・・色々あった学期制や学力テスト、PTAとの関わり等々の思い・・・
色々な意味で公平に公正にジャッジできるようになって・・・初めて意見も思いも言える。
そういう事に改めて気がついたって事でしょうか?・・・・
これがお答えになっているかどうかわかりませんが・・・(積極的な思考に入った?(笑))
だからといって100%正解の回答を探そうなとは思いません(笑)
正直、感情という機能を持った人間界ではそれは理想論であり・・・それが目的?は?
その過程での筋道や理由やわけをしっかりつかむって(理解)事が大切なのかなって・・・
といっても結果社会・・・・
教育という・・・結果出るまでに・・・数年・数十年かかる世界だけに・・・
短絡的な成績という分かりやすい結果・・・・ここに興味が集まるのも・・・無理はない
意識改革といっても・・・・誰の意識をどう?
冒頭の正しい心、正しい姿勢・・・という言葉で理解できる・・そういう時代であれば・・
このまま書いていると・・・違う迷宮に(笑)今日も一日よろしくお願いします。
毎日、本当に沢山の方のご訪問・・ありがとうございます。感謝(^-^)
お帰りの際に是非こちらのボタンを一押しのご協力を・・・よろしくお願いします。
【PTA活動】という白いマークです。ランキングって意外と励みになるんです。(笑)
「心身一如」と昔から教える。
姿勢を正せば、乱れた心も自然に正される。
技芸の稽古を積めば、必ずそうだと解る。
日々の暮らしの中でも、姿勢を意識してみよう。
腰骨を立てて背筋を伸ばせば、心はシャンと引き締まる。
正しい・・・“こころ”・・・姿勢・・・・この言葉を見ると“日本人”って感じる
私のイメージの日本人って・・・こういう言葉のイメージそのまんまなんですが・・(笑)
ここに燦然と日の丸が輝く・・・といった感じ・・・
昔、NHKのTVが終わる時に・・こういうシーンが写っていたような・・・・
日本人って言う自分を改めて感じる場面でした。(笑)(今はTVはエンドレス?状態)
過日・・日本PTA60周年で皇太子同妃両殿下を目の当たりにして・・・
そして国歌斉唱・・・何か自分自身の中にいつもと違う感情が芽生えるのが分かりました。
今になって思うと・・・この正しい心・・・正しい姿勢・・・そして日本人という自覚
特にその表情がうかがえる距離?だっただけに・・余計ににそう感じたのかもしれません。
家で日の丸を掲げるわけでもないし・・・不思議ですね。そういう感覚・・・
やはり・・ライブでの体験は、人の“こころ”を動かす大きな“力”になるんですね。(笑)
さて・・・研修員Mさんからコメントが・・・(抜粋して掲載させていただきますね。)
フジテレビの番組で「たけしの日本教育白書2008」という番組を観ました。
「親子」「学校」「社会」をテーマに「変わらなきゃ」というキーワードで激論した番組でした。
なかでも注目したのが「学校」の変わらなきゃで、「このままでいいんですか?教育委員会」のところです。
教育委員会の仕組み、その上の文部科学省のつながりなどがよくわかる解説・討論で、ここにドラマ「モンスターペアレント」で
「保護者対教育委員会」という図式でドラマが進んでいたのかがよくわかりました。
そこではっきりしたこと、やはり前にも書いたと思うのですが、現教職者のやる気を殺ぐシステムを教育委員会が作っているということ。
過剰な研修&報告書作成、自分の成績のため…と会社化した学校・・・。
それと、先生がテストの丸付け、連絡ノートの返事、研修の報告書作成などでお昼もゆっくり食べれず作業をしている。
そんな光景を子供達が目の当たりにして、なにが「食育」なんでしょう?
こんな状況で、ほんとに「教育」ができるのでしょか?
ひとつ、お尋ねいたします。
C問さんは教育委員になられましたが、「なにかを変えたい」と思うことはありますか?
・・・という内容でした。
「たけしの日本教育白書2008」・・・・見てなかった・・・見たかったですねぇ。
過日のモンスターペアレント以降ほとんどTVを見ない(この時間に見る努力をした(笑))
というかTVそのものを見る時間があまりないと言ったほうが早いのでしょうか??
こういう情報提供は、嬉しいです。(次回以降あるのかな?・・・調べてみますね。)
学校・・・の話・・・親子、家庭、社会・・・との関わりの部分・・・・
PTA活動を通してのイメージ・・・自分の目で見た学校・・・・
まだまだ断片だなって言うのを感じますね。・・・・
以前は、その断片的なもので色々語っていました。・・・が最近・・・
もっと本質的な所を、“見る”、“確認”したいって思いが強くなってきました。
当たり前のようにPTAセミナーって言うと・・・・保護者向けに・・・
自身もそうでしたが・・・平日の午前中に開催したことも(会議にしてもそう)
それで・・・Tの参加や協力が無いって・・もし言ったとしたら・・
私が、Tの立場であれば・・・・まずは参加できる土壌をつくってください!って
PTAセミナー・・・T向けに開催したらどうなるんだろう??そこにPも参加
そうなるとPの感覚での主催だと・・・企画・運営を本当の意味で協働という部分
そういう部分が必要なのかもしれませんね・・・(今更ですが・・・)
コメントにある先生の給食の現状・・・・連絡帳の対応・・・
これがある意味家庭との見えない糸になっているんでしょうが・・・違うな繋がり?
言葉という形に残る・・・・やり取り・・・・神経使いますよねぇ・・・
ただ、プロである以上・・・こういった事は自助努力でより濃くしてほしいって思います。
ただし・・・その為の“物理的な時間の確保”という問題は、解決しないと・・・
「なにかを変えたい」と思うことはありますか?・・・・という問い
正直・・・今までは、目につく悪い(判断基準は自身の)部分を変えればいいって
そう思っていました。・・・・最近は、そこに行きつく背景や事情をまずは知る・・・
なぜ?という部分の検証?・・・そういう事を考えるようになりました。
その分・・・素朴な疑問も沢山出てきます・・・・・
だって・・私は教育のプロではないので・・(笑)
こうして言葉にすると・・・・こういう場面ではプロでないからって・・・
でもやれPTAの場面では、いわゆるプロのTを巻き込んで主体的に活動していた過去
プロの目から見たその活動がどういう風に映っていたのかなぁって思います。(笑)
今更ですが・・・PTAが大人の学校というなら・・・思うなら・・・
その大人の一員に・・PTAのPもTも関われる・・・本当のAの仕組みが・・って
振り返ってみると・・・・
過日の県P連の家庭教育研修会・・・・平日の昼間の時間帯でしたが・・先生の参加も
きちんと形をつくればそういう対応もできるって事ですね。(ブログはここです。)
http://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog/d/20081114
この時は貴重な現場の意見をいただきました。(時間の都合で議論が出来なかったのが残念)
今、見たら・・・分散会の中身・・・続くって風になっていますね。(新しい宿題だ)
すみません・・・・・話が脱線ばかりで・・・
今思う事・・・・私に与えられた4年間・・・目一杯アンテナ高くして・・・
色々な事に正面からぶつかっていきたいなって思います。(バカ正直にって言う意味で)
何かを変える?という・・何かは・・・今は持ち合わせていません。(これが正直な気持ち)
正確に言うと・・・色々あった学期制や学力テスト、PTAとの関わり等々の思い・・・
色々な意味で公平に公正にジャッジできるようになって・・・初めて意見も思いも言える。
そういう事に改めて気がついたって事でしょうか?・・・・
これがお答えになっているかどうかわかりませんが・・・(積極的な思考に入った?(笑))
だからといって100%正解の回答を探そうなとは思いません(笑)
正直、感情という機能を持った人間界ではそれは理想論であり・・・それが目的?は?
その過程での筋道や理由やわけをしっかりつかむって(理解)事が大切なのかなって・・・
といっても結果社会・・・・
教育という・・・結果出るまでに・・・数年・数十年かかる世界だけに・・・
短絡的な成績という分かりやすい結果・・・・ここに興味が集まるのも・・・無理はない
意識改革といっても・・・・誰の意識をどう?
冒頭の正しい心、正しい姿勢・・・という言葉で理解できる・・そういう時代であれば・・
このまま書いていると・・・違う迷宮に(笑)今日も一日よろしくお願いします。
毎日、本当に沢山の方のご訪問・・ありがとうございます。感謝(^-^)
お帰りの際に是非こちらのボタンを一押しのご協力を・・・よろしくお願いします。
【PTA活動】という白いマークです。ランキングって意外と励みになるんです。(笑)
そのスタンスや立ち位置が少し見えてきたような気がします。
こういう場での発言は性質上(笑)
またお会いする時があれば・・・
お話しましょう!!(^-^ゞ
子供達は日々成長しています。
今、考えなければ・・・
今、変えていかなければ・・・
その子供達の「今」は過ぎてしまいます。
だって・・私は教育のプロではないので・・(笑)
職業ではないからプロではない。
確かにそうですが、選ばれた方の言葉として少し軽くはないですか?
※最近、上の方の失言問題がニュースになっていて
世間はピリピリしていますので・・・(*_ _)ゞ{sorry