
外観は以前のまま

目の前には謎のコンテナが・・・(良い子は入らないでくださいw)
遊仙が名称変更&一部リニューアルされたと知り、7月に訪問しました

ちなみに現在冬季休業中でございます。(^^;


らむね湯館への道のりは遠い
この日はらむね湯館のみ(800円)利用しましたが、+200円で大浴場も利用可。
セットの方が断然お得でしょうね。

らむね湯館
らむね湯館には男女別の浴室の他、家族風呂もあります。




湯口

この日は37度

<概要>
八甲田山にある温泉旅館です。
料金や時間は公式HP参照
<泉質>
薄っすら青白く濁った硫黄泉、硫黄臭、酸味、ぬるめ、掛け流し、アワワ~♪アワワ~♪
<ここが素晴らしい>
・驚愕のアワアワ
浴槽に浸かると一瞬で気泡の群に包み込まれてしまいます。(^^)
体を何十回摩った事か(笑
お見せできませんがw特に陰毛部の所が凄(グロ)かった



白くなってる箇所は全て気泡です
・ぬる湯
大好きなぬる湯なんですが入浴感は温度以上!
ただ谷地の「霊泉」の方が、いい意味でアッサリしてて個人的には好みです。
(うん!?あまり褒めてないなw)
<ここがちょっと・・・>
・入浴料金
らむね湯館利用となると最安値でも800円かかります。
希少価値の高い稀な泉質ですけどね。
<感想>
先ずは無事復活してくれてヨカターヨ・゜・(ノД`)・゜・
休業したと聞いた時は、最悪な事態も想定していたので。。
らむね湯が気軽に味わえる様になったのは、とても(・∀・)イイネ!!
前から勿論興味はあったけど、以前の料金体制だととても利用する気にはなれなかったんす。
<ここがちょっと・・・>と矛盾した発言になってしまいますが、値段以上の価値は全然あります(笑
青森では他に類を見ない、驚異的なアワアワに度肝を抜かれる事間違いなし!
ただ500円ぐらいだともっと嬉しい(笑

次回、来年は家族風呂を利用したいと思うております。(^^ゞ
【2012年7月】