
外観

立ち寄り時間

全景

洗い場(ソープ類完備)

浴槽は二つあり

手前の浴槽は1/3程度しかお湯が溜まっておらず、、


+激熱

奥の浴槽は適温です

立ち寄りで入れるのは実質こちらだけ
<概要>
浅虫温泉にある公立学校共済組合の保養施設です。
入浴時間 11:00~15:00
入浴料金 500円
※200円に値下がりなったと言う情報もありますが、私はきっちり500円取られたので
500円と記載しておきます(笑
公式HP 帰帆荘ホームページ
<泉質>
MT単純泉、激熱・ぬるめ適温、弱芒硝臭、掛け流し
<ここが素晴らしい>
・全体的に清潔感があります
気持ち良く利用する事ができました!
<ここがちょっと・・・>
・施設柄、入り辛い雰囲気があります
組合員の為の施設なので、仕方ないですねー。
一般向けのPRもほとんどされてませんし(それでも突入しちゃう

ただ入ってみるとウェルカムでした。(^^)
・一つの浴槽しか入れない
事前リサーチ済みだったので驚きはなかったけど、一応書いときます(笑
理由はT-Kさんのレポ参照で(手抜きw
<感想>
青森の新規開拓に意欲的だった昨年11月下旬(あの情熱は何処へ~)
青森通算349湯目として訪問しました

数字稼ぎの為ですけど何か?(笑
ここもT-Kさんが紹介してなかったら、知る由もない温泉でしょうね。
しかしなんであの方は、こんなマニアックな温泉まで知ってるんだ!?
独自の情報網でも持っているのでしょうか!?(^^;
浴槽は二つありますが、↑にも書いた通り、入れるのは奥の浴槽だけ。
その入れる方の浴槽ですが、周辺の温泉施設に比べ、香りや成分は控えめな印象。
ただ湯加減は、適度なぬる湯と絶妙な仕上がりで

この日は一湯入魂と決めていた事もあり、マターリ過ごしました♪
ただ立ち寄り利用だと、どこか物足りなさを感じてしまう温泉かも。。
やっぱ両方入りたいやね~(笑
多少悪く!?書いても成り立つ施設なので、本音で書かせていただきました(笑

【2012年11月】