![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/e9239fb4df91ec2a7bc0812365d37726.jpg)
野の花「焼山荘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/35/517138a3bef88f0018e92fdab1d82d00.jpg)
ロビー周辺(畳が敷き詰められています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/51e23fe6c8dfaa5851c7cc10edd9d56c.jpg)
お風呂は3箇所あります
訪問時は「青森ひば風呂」と「離れ露天」が男性タイムでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/07/ad9a98fee6dd5487c7aa08798f79fc0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8a/f6b298f6d9afa18fb18f6e59d9323395.jpg)
通路も畳&「青森ひば風呂」入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/b70a601fdcdcc8e1e0fe783877ca5933.jpg)
全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/7f2d23971a83b6a0e21712a76b34b321.jpg)
洗い場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/30/9d34105f9a0030e35548979bbd3fc857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/e1faea0a65e2624b74f9a5c9c9e82809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/d48de02abb04dd00fe62e55f4f763098.jpg)
人が入ったサイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/74/0f8ba923e2be13ecc2e4ce61bf468c5f.jpg)
チョロ出し(湯量で温度調整しています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1d/d48694d605c07ef5211c4a2828dedac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/30/da257bed84db86a3e535f4c0bea46bed.jpg)
離れ露天入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/8e24bb20def915db0b8ca1734f48e477.jpg)
通路も凝ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/936001728153edda45fa58f695fc88ec.jpg)
露天風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/d25bf6616289d6b749697cd0e686386d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/a2010e59dea803577ba4eecb6874b816.jpg)
お約束
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6a/86a4f913fba09950bbac1c0d5c371322.jpg)
リバースアングル
<概要>
十和田湖温泉郷にある和風高級旅館です。
外来時間 13:00~19:00
外来料金 600円
公式HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
<質感>
MTMM、ぬるめ適温、掛け流し
柔らかい湯触りで、マターリしたくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
<ここが素晴らしい>
・高級感漂う~落ち着く作りです
トド寝するのが申し訳ない気分になりました(笑
宿が求める客層に反していたかも!?(^^;
・清潔感
女性に人気のある宿なのが、うなずけます。(゜ω゜)(。_。)ウンウン
<ここがちょっと・・・>
・特になし
<感想>
経緯はあんな感じです(笑
率直に言うと、訪問して良かったと思える温泉でした。
なんと言っても!雰囲気が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この優雅な雰囲気は公衆浴場では味わえませんね。
青森の標準値に比べれば少し値は張りますが
それに見合った~それ以上の価値を見出せる宿だと思います。
日本各地の温泉に数多く泊まっている中学からの友人S君が
「全国NO1の食事」と絶賛していたので、お金に余裕が出来たら(多分無理orz)
いつか泊まってみたいなー。
周辺はかなり寂しい風景が広がっていますが・・・
いつまでも頑張ってもらいたい温泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b3/0d3a398f2739eeecc962e908f3ac24de.jpg)
11月の晴天続きが嘘の様に・・・この日の翌日から天気は大荒れorz
市街地でもウンザリするレベルです。。
896も行けたし!八甲田山にも行けた!
改めて11月はいい湯巡りが出来たと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
今月からは、引きこもり雪掻き生活が決定的だす。。
_| ̄|○ 鬱だ折ろう...
【2014年11月】