![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/9b01f2b5e607b241e8665b38686a2031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/68/a761d0841c9dad7fc5491e98dd6c0159.jpg)
河鹿荘があまり温まらなかったので、もう一湯お邪魔しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
(当初からハシゴする予定だったけどw)
こちらも民宿となってますが、大きさは完全に中規模旅館並です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/333029c610b7000890aad1f6ee1fefc2.jpg)
家族風呂は二つ
嫁さんも同行していたので、家族風呂をセレクト♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2f/faae80087007d820ce1c35cc52a50e81.jpg)
脱衣所だけで部屋はありません。
激安料金なので文句は言えませんね(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/70/1cf063198e9ced639070c441be9e781b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/2cbed6335e026818a533a9505e6bbe0b.jpg)
せまっ!!
芦毛沢温泉を思い起こさせる狭さ。。
もうねー。何だろーね。
苦笑いしかでてきません。(^^;
嫁は「ここに二人で入るの!?」と引きつった表情を浮かべてます(笑
もうこれは完全にクールポコ状態ですねorz
家族風呂と言うより、一人風呂と考えた方が良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1c/d126aa2e3d29ff148329aa4f1886d5d9.jpg)
当然一人サイズ
気を取り直し!?先ずは私が先陣をきります。(^^ゞ
体を慣らすために掛け湯をしたところ、熱さで体に電気が走りました(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/bc53062285af9fb6d9a4cfc9af601529.jpg)
45度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/820e7897d188c1a568ea9cdeb3fce1fb.jpg)
同時に加水もされていますが・・・
小さい浴槽に、常時注がれる大鰐アチチ源泉。
これは熱いに決まってます(笑
嫁さんの手前。
意地と気合で、何食わぬ顔で入りましたけど実際はかなり熱かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ジュワーときましてねー(笑
一応温泉ブログだしw本当はもっと事細かく説明したいところですが
メモには「熱くて狭い」としか書いてないし。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/9b72b7520bf27e9a5bb430a3375dd9a6.jpg)
二人だとトドスペースもないし、こりゃー駄目だって訳で
嫁を一人残し(譲り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
大浴場は大してあずましかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
最後に少しだけフォローさせていただければ
畑山さんの大浴場は個人的に大鰐で一、二を争うぐらい大好きです!
家族風呂に関しては、一部の特殊な人達以外にはあまりお勧め出来ないかも(笑
入浴時間 要相談(いつでも入れてくれそう)
入浴料金 家族風呂は一人につき250円
備 考 家族風呂2つ
【2011年10月撮影】
あと、熱湯が苦手な人にも厳しいかな。(^^)
英才教育しすぎです(笑
将来どんな温泉マスターに育つのかが楽しみです。(^^)
> 一部の特殊な人達以外にはあまりお勧め出来ない
そうでしたか。やっぱり自分はやめておこう。
私は子ども3人連れて入りましたけどね(笑)