晴天の下での紫陽花も綺麗ですが
やっぱり紫陽花には雨が良く似合うと思う。
昨日は1日中雨でした。
お料理当番が植えた山紫陽花、やはり色付いて来ました。
下の方にも小さいのが咲いていました。
ピンクっぽく見えますが、実際の色は
今のところ 薄~い紫 です。
この左隣には、 私が1枝頂いて来て挿し木をした紫陽花。
名前がわからないので、 額花が 「 薔薇咲きだね 」 と
かつてのブロ友さんが言ってくれたから
勝手に “ 薔薇咲き紫陽花 ” と命名。
こちらは、 実際は もう少し鮮やかなピンクで
フューシャピンクと言う感じに近いかなぁ?
で・・ ですね、
私は、 頂いてきた1枝の紫陽花を3分割して
3箇所に挿し木したんです。
根付いたのは2箇所で、 ココは挿し木した翌年に
同じような綺麗なピンクの花が1つだけ咲いてくれました。
もう1箇所の方は、 ココより立派な枝ぶりに
成長しましたが花は咲きませんでした。
その翌年以降、 もう1箇所も花が咲くようになり
その成長ぶりったら、 いい加減にしてほしいくらい。
今年も咲き始めていますが、 蕾を見つけたのも
蕾の成長も咲き始めもココより遅いんですよ。
今 こんな感じです。
お気付きでしょうか?
こちらは ピンクではなく 紫っぽいんです。
毎年、 青~紫っぽいお花が咲きます。
因みに 1枝頂いて来たオリジナルの紫陽花も
青~紫のお花です。
植えてある場所は1mくらい離れているかな?
ピンクの方は地植え
紫の方は20cmくらい地面より高い
お料理当番が作ってくれた花壇に植えてあります。
紫陽花って土壌が酸性かアルカリ性かで
花色が変わるっていうでしょ?
だからかなぁ?って思うじゃないですか、
でもね、 ピンクのすぐ横 同じ地面に
山紫陽花植えてあるんですけど
こちらは紫なのよ。
山紫陽花、 全盛期は すぐ後ろの
お料理当番が作ってくれた花壇にもあったのですが、
お料理当番が住民票を天国に移した年に
地植えも花壇も山盛り咲いて
私にはそれが、 悲しくて悔しくて 抜いてやろうとしたら
しっかり根付いて抜けなかったから
超短く切り詰めてやったら ( 酷いヤツでしょ、、、 )
花壇のは枯れちゃって、 地植えの方が細々と残っていますが
色っぽいか水色~薄い紫のお花しか咲いたことないんです。
そして、お料理当番が小~さな鉢植えの山紫陽花を
買って来た時に咲いていたのは薄いピンクの花だったんですよ。
お花が終わって、 お料理当番が根付き&挿し木で
地面と花壇に植えた翌年に咲いた花を見て
「 色 変わっちゃったな ピンクだったよな 」 って
お料理当番が言っていた記憶があるんですよ。
不思議だなぁ。。。
今朝、 明け方まで雨が降っていたようで
葉っぱが濡れていました。
よし 今日も水遣りは必要なし~
花壇の3箇所にティーツリーを植えてあるのですが
雫が いっぱ~いで 素敵な感じ。
ティーツリーも雨が良く似合うようです。
やっぱり紫陽花には雨が良く似合うと思う。
昨日は1日中雨でした。
お料理当番が植えた山紫陽花、やはり色付いて来ました。
下の方にも小さいのが咲いていました。
ピンクっぽく見えますが、実際の色は
今のところ 薄~い紫 です。
この左隣には、 私が1枝頂いて来て挿し木をした紫陽花。
名前がわからないので、 額花が 「 薔薇咲きだね 」 と
かつてのブロ友さんが言ってくれたから
勝手に “ 薔薇咲き紫陽花 ” と命名。
こちらは、 実際は もう少し鮮やかなピンクで
フューシャピンクと言う感じに近いかなぁ?
で・・ ですね、
私は、 頂いてきた1枝の紫陽花を3分割して
3箇所に挿し木したんです。
根付いたのは2箇所で、 ココは挿し木した翌年に
同じような綺麗なピンクの花が1つだけ咲いてくれました。
もう1箇所の方は、 ココより立派な枝ぶりに
成長しましたが花は咲きませんでした。
その翌年以降、 もう1箇所も花が咲くようになり
その成長ぶりったら、 いい加減にしてほしいくらい。
今年も咲き始めていますが、 蕾を見つけたのも
蕾の成長も咲き始めもココより遅いんですよ。
今 こんな感じです。
お気付きでしょうか?
こちらは ピンクではなく 紫っぽいんです。
毎年、 青~紫っぽいお花が咲きます。
因みに 1枝頂いて来たオリジナルの紫陽花も
青~紫のお花です。
植えてある場所は1mくらい離れているかな?
ピンクの方は地植え
紫の方は20cmくらい地面より高い
お料理当番が作ってくれた花壇に植えてあります。
紫陽花って土壌が酸性かアルカリ性かで
花色が変わるっていうでしょ?
だからかなぁ?って思うじゃないですか、
でもね、 ピンクのすぐ横 同じ地面に
山紫陽花植えてあるんですけど
こちらは紫なのよ。
山紫陽花、 全盛期は すぐ後ろの
お料理当番が作ってくれた花壇にもあったのですが、
お料理当番が住民票を天国に移した年に
地植えも花壇も山盛り咲いて
私にはそれが、 悲しくて悔しくて 抜いてやろうとしたら
しっかり根付いて抜けなかったから
超短く切り詰めてやったら ( 酷いヤツでしょ、、、 )
花壇のは枯れちゃって、 地植えの方が細々と残っていますが
色っぽいか水色~薄い紫のお花しか咲いたことないんです。
そして、お料理当番が小~さな鉢植えの山紫陽花を
買って来た時に咲いていたのは薄いピンクの花だったんですよ。
お花が終わって、 お料理当番が根付き&挿し木で
地面と花壇に植えた翌年に咲いた花を見て
「 色 変わっちゃったな ピンクだったよな 」 って
お料理当番が言っていた記憶があるんですよ。
不思議だなぁ。。。
今朝、 明け方まで雨が降っていたようで
葉っぱが濡れていました。
よし 今日も水遣りは必要なし~
花壇の3箇所にティーツリーを植えてあるのですが
雫が いっぱ~いで 素敵な感じ。
ティーツリーも雨が良く似合うようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます