>立憲民主党によりますと、この法案の対象となる可能性があるのはおよそ2万7000世帯に上るということです。
法案の対象となる
約2万7000世帯とは
どのような世帯なのかが曖昧です!
まさか…
創価学会の家庭を
対象にした法案だなんて言いませんよね?
だとすれば…
論外です!
其れ以前に
何故 離婚した家庭にまで
給付金を配らなければならないのか?
理解不能…
何故 18才以下に限定しているのか?
18才以下と言いながら
何歳から18才以下までを言っているのか?
曖昧すぎる中味での支給は
いい加減すぎると思います…
10万円支給の財源の出所は税金だからです
だからこそ…
税金の使い道が違うのではないでしょうか?
何故 18才以下の子供に限定しているのか?
何故 大学生が含まれてはいないのか?
支給するにあたって
不透明すぎる感は否めません!
コロナ禍で大変なのは皆同じだというのに
18才以下の子供に限定している事に
理不尽さを感じるのは当然です!
支給するにあたって
どうしても限定するのであれば
大学生と高齢者に
限定すべきだったのではないでしょうか?
元々 公明党案です!
理不尽さを否定出来ない以上…
もう一度 検討し直すべき案件だと
言えるのではないでしょうか?
公明党案では出来ないということです…