れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

話すということ

2024-04-25 06:26:00 | Weblog
おはようございます😃
今朝は5時40分に目が覚めました。
起きて来て朝のコーヒーを飲んでいます。
夫は今日はおやすみ。
疲れているからか?まだ起きて来ないので、物音を立てないようにしています。

思えば、ご近所さんには恵まれた。
ここに越して来たのは娘が高校一年生の6月だった。
市内のマンションから越して来たのだ。
娘が高校に行っている間にちょこちょこと荷物を運んで、引っ越しの業者は頼まずに、全て夫と2人でやった。
冷蔵庫を運ぶのが一番大変だった。

その当時からのご近所さん。
我が家の向かって前のお宅は、母よりも一歳年下の女性が住んでられるのだ。
週末になると息子さんが帰って来られる。
だから、平日はお一人で暮らしてられる。

前にみかんを沢山頂いたので、りんごジュースを2本お裾分けに持って行った。
そしたら、私の顔を見て、とても喜んでくださった。
何でも、誰とも話さない日もあると。
テレビに向かって話してもつまらないわと仰った。
今度は、もっと話しかけようと思った。
娘が高校生だった頃から知ってられるので、「もう、お子さんがいるのね」と驚く。
娘も穏やかなそのご近所さんが大好きだ。

昨夜も震度4の地震があった。
夫は入浴中だった。
リビングに置いてあるメダカの水槽の水が波打った。
大きな地震が来ないと良いなぁ。

今日は暑くなるようです。
二杯目のコーヒーを飲みましょうか。

ではまたね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃんと成瀬

2024-04-24 06:11:00 | Weblog
おはようございます😃
早起きが常になり、苦にならなくなったわたし、puusanです。
1回目の洗濯機を回しています。

夫は昨日帰宅して、もう、今日は早番の仕事。お疲れ様です。
幸いにも明日お休みで良かった。

私は1人で神保町へ行って来た。
このところの体調不良で、鬱憤が溜まっていたから、好きな本を思いっきり見たかった。

夫と一緒に行く時は、行きたい本屋さんがそれぞれ違う。
なのでスマホで連絡を取りながら別行動する事も多い。
夫は仕事柄料理の本を見たり、ああ見えて、哲学の本も好きだ。
私は違うのだ。
小説、随筆、絵本、漫画とエンタメ系。
昨日の一番のヒットは、かなり前に古本祭りで見かけて買いそびれた、武井武雄さんの(お噺の卵)である。文庫本。
長野県が産んだ童画家である。
明治生まれでありながら、童画の道を切り開いた方だ。
この本に再び出会えて「また、会えたね!」と胸に抱いた。

結局、古本3冊、新刊本2冊を買った。
本は買ったら全部読もう。
心から嬉しかった。

そうそう。タイトル。
先日の本屋大賞で大賞を受賞した作品。
宮島未奈さんの(成瀬は天下を取りにいく)この本を買おうと持ってられたおばあちゃんを東京堂書店で見た。
流行に敏感な本好きなおばあちゃんは、見ていて微笑ましい。
そういう人に私もなりたい。

しばらく会っていなかったご近所のお友達。
夫が小布施のお姉さんからもらって来た、りんごジュースやジャムが沢山あるので、お裾分けしたい。
そして、お喋りしたい。

皆様、良い1日をお過ごしくださいね。

またね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストッキング

2024-04-23 06:34:00 | Weblog
おはようございます。
外は霧雨が降っています。
止んだとしても、今日は雲が多い日のようです。
1人で出かけてこようと思っています。

私はストッキングが苦手である。
伝線するのが嫌でひやひやしながら履く。
丈夫な靴下に比べてコスパが悪い。
でも、昔はよく履いていた。
スカートが制服の職場にいたからである。

もう、今となっては喪服のワンピースくらいしか持っていない。
後は全てパンツである。
それでも若い頃はスカートが好きな時期があった。
夫の実家に冬に行く時もスカートを履いて行った事もある。
長野県の冬は寒いのに。
若い時は今ほど冬の寒さがこたえなかった。

そのストッキングを何ヶ月ぶりかで履いた。
一年以上履いていなかったかも?
私は縦にも横にも大きいので、合うサイズが少ない。
LLでも縦に短い。
なので、JJLLと言うのを見つけると買っていた。
まあ、ストッキングにしろ、靴にしろ、大きなサイズはあまり置いていない。
やはり、売れ筋のサイズを置くのがお店である。
何につけてもサイズが大きい私は苦労する。
不経済である。

夫のいない家。
昨夜は何だか時間を持て余した。
図書館で借りた本は1日で読破。
でも、話し相手、笑い相手って大切。
有難い存在なんだなぁ。

では、皆様、良い一日をお過ごしくださいね。

またね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝、起きたら

2024-04-22 08:33:00 | Weblog
おはようございます。
今日は雨降り、ザーザーと降っています。

朝、起きたら夫はもう出発していた。
今朝は早くに出ると、昨日言っていたっけ。
田舎までは大体5時間。
ノンストップなら4時間半かかる。
新幹線で行く事も考えていたようだが、りんごやぶどうを送ってもらった時の空き箱が沢山あるし、お土産も持って行きたかったので、車になった。
お土産の中にはお姉さんへのワインもある。
昨日、割れないように慎重に箱詰めしていた夫だった。

私はこの家で久しぶりに1人暮らし。
まあ、明日の夜には夫は帰宅するが。
普段からのんびりしている私ではあるが、ゆったりと過ごしたい。
それを許してくれた夫に感謝して。

昨夜、久しぶりに作った炒り鶏は好評だった。捻挫をしてから初めて作った。
息子も炒り鶏が好きだったなぁ。
娘は時々作っているようだ。
もしかして、これがお袋の味になっていたりして。数少ない私のレパートリーの中から。
だとしたら、嬉しい☺️

あ、夜にはメダカに餌をやらないとね。
これが、夫から頼まれている事だ。

ではまたね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます

2024-04-21 08:13:00 | Weblog
おはようございます😃
今朝は6時前に目が覚めました。
そのまま起きています。
今日は洗濯はおやすみ。
漢検の勉強をして、さつまいもご飯をセットしました。

あんなに早起きが苦手だった私。
実家に行った時など、弟に起こされていた体たらく。
甘えもあるのかもしれないが、本当に起きられなかった。
そして、起きてからもぼんやり、どんよりとしていた。
そんな私だったのに。

躁に傾くと、睡眠がぐちゃぐちゃになる。
眠るのが惜しくなって、時間の感覚が狂う。
変な時間に片付けを始めたり、お風呂に3時間くらい入って、ひたすら、お風呂掃除をしていた事もあった。
もう、あんな事は繰り返したくない。
そして、一番身近にいる夫に暴言を吐いていた。本当にダメダメな妻だった。

今は躁ではなく、自然とこのサイクルになった。
咳で起きていたのがきっかけになったのかもしれない。
だとしたら、これも怪我の功名なのだろう。

夫が明日1人で田舎に行く。
もう、お土産も用意してある。
今日、帰宅したら車に積み込む。
明日はあいにくあまり天気が良くないようだ。

私は1人でお留守番。
こんな事は珍しい。
夫がお休みの時は行動を共にする事が多かったから。
火曜日はちょっと出かけて来ようかな?
電車に乗って。
ん?あの街かな?

今日はもう少ししたら、着替えて簡単にメイクして図書館へ行く。
夫の本と併せて6冊返して来る。
何かぴぴぴっと来たら借りて来よう。

夜は炒り鶏を作ります。
ごぼうを使う料理はいつ以来だろう?

では皆様、良い日曜日をお過ごしくださいね。
またね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする