小林真 ブログ―カロンタンのいない部屋から since 2006

2006年開設の雑記ブログを2022年1月に市議当選でタイトル更新しました。カロンタンは40歳の時に飼い始めたねこです

2月8日(火)のつぶやき

2011-02-09 02:14:50 | 毎日のTwits(since Dec.2009)
09:58 from Twitter for iPhone
#tnk 雲は重い風はない、春の空気は地表で待機で、今年の熊谷まだ降水量ゼロミリ。 #barakanmornig では、「本当は夏に」というリクエストでなんとかいうアフリカのギター。窓辺温6度。おはようございます。北埼玉深谷北


10:48 from web
二〇一一年二月七日、「五家寶屋重右ヱ門」妻沼上根舞台開場。Gokabo Roll Stage Kamine starts~ http://goo.gl/photos/cfazX1Ga98
11:32 from ついっぷる/twipple
やっぱりあれはアクセルローズだったんですか。BEPというのも、よくきく最後の曲が彼らとは初めてしました。 RT @M_Toru_PMA: ハーフタイムショーも早く帰って観たいぞー
11:43 from ついっぷる/twipple
ありがとうございます。すでに個人的な書きものですが、アリーナ会場での何人かの関係者、往復の大佐の話を加えた増強版を、フォントを上げて準備しようと思ってます。でも、改行なしはそのままにしたいところです。 RT @yume_tamago: 「深谷ねぎの現象学」…深谷カルソッツ
13:30 from web
1月29日「深谷カルソッツ uno」…2月20日「dos 緑の王国梅祭」へのプレマッチ - http://bit.ly/hAsejf
14:05 from ついっぷる/twipple
ぜひ話をききたい。機会あればよろしくお願いします。 RT @moyashiya: 来月もやし屋が訪れる上柴東小学校の校長先生は、かつての深谷ネギ研究者。何かの縁を感じる…
14:11 from ついっぷる/twipple (Re: @yume_tamago
@yume_tamago 光栄です。読みやすいものではないしまとまりもありませんが、「深谷ねぎ」のようなものを「現象」として捉え直すには、わけわかんなくても思いついたことをどんどん入れた方が有効なのではないかという実験でした。どこからでも読めるようなレイアウトにします。
14:14 from ついっぷる/twipple
春近し RT @derochang: 25回高崎映画祭、情報オープンになった! http://www.wind.ne.jp/tff/2011/sakuhin_houga.html
14:32 from ついっぷる/twipple
RT @meiga_za: 東京土建狛江支部会館(和泉多摩川駅) 2/12<辺野古キャラバン>「アメリカばんざい」「またまた辺野古になるまで」・藤本監督トークあり http://bit.ly/9aZubK
14:33 from ついっぷる/twipple
RT @meiga_za: 埼玉県本庄市赤煉瓦ホール《シアター名月座》 2/13(日) 「辺野古を考える」上映キャラバン  『アメリカ ばんざい』『One Shot One Kill』ほか5作品 藤本幸久監督のトーク、小さな市、 ライブも開催 http://meigets ...
15:54 from ついっぷる/twipple
自転車でじょうほう(福川)沿いを走ってみると新井製菓の裏にカモの集団がいて、iPhoneを取り出したら飛び立った。風は冷たいが日は伸びている。
16:02 from Twitpic
鬼瓦職人代理投稿「すいません皿の件なんですが、長さ50幅20は物がのる部分がその大きさないとダメなんですか? まわりを浮き上がらせるとのる部分が減ってしまうので」。載せたいのは深谷カルソッツ。でも、梅まつりには難しそうです。


19:17 from ついっぷる/twipple (Re: @nishieee
@nishieee ひとまず、カートの住所も「間々田より移転」つきで更新しておきました。後ほど全面更新しましょう。
19:21 from ついっぷる/twipple (Re: @pauls293
@pauls293 @memikaname 転送の応え「そうですか。よれは嬉しいですね。しかし陶芸は瓦つくるより難しいです。一年習いにきなさいっていわれましたが、金がないので聞くことしかできませんので。現在窯焼く金も厳しいので試作ばかりしているお金も正直ないんですが、頑張ります。
19:23 from ついっぷる/twipple (Re: @lancensis
@lancensis 寒さをきちんと感じなければ、あたたかくなっているということにも気づきませんね。車じゃ通れない;実は軽トラで犬の散歩の人も:土手を自転車で走りました
19:25 from ついっぷる/twipple
半分火を通す! 日本的深谷的 RT @pancia_piena: @pauls293 カブはカブでも赤カブのパスタ。ドレッシングで軽くマリネしてからパスタソースと和えて半分火を通す。ホット・サラダのような、さっぱりパスタが出来… http://p.twipple.jp/T5xgQ
19:32 from ついっぷる/twipple (Re: @yume_tamago
@yume_tamago 「深谷ねぎ」ではなく「深谷ねぎというもの」を考える、という試みでしたが、表現参考は大風呂敷で、ガルシア=マルケス、ドストエフスキー、大岡昇平ら。とにかく楽しんで書けたのがいちばんで、これから書く長文に絶好のトレーニングになりました。ありがとうございます
by quarante_ans on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする