裏 RjpWiki

Julia ときどき R, Python によるコンピュータプログラム,コンピュータ・サイエンス,統計学

算額(その1547)

2025年01月18日 | Julia

算額(その1547)

神壁算法 播州垂井 住吉大明神社 寛政12年(1800)
藤田貞資門人 播州小野 高瀬恒右衛門信之
藤田貞資(1807):続神壁算法
http://www.wasan.jp/jinpeki/zokujinpekisanpo.pdf
キーワード:円6個,面積
#Julia, #SymPy, #算額, #和算,#数学

大円 3 個が交わっており,小円 3 個を容れる。黒積が 3329.29のとき,小円の直径はいかほどか。

大円の半径と中心座標を r1, (0, r1), (√3r1, -r1/2)
小円の半径と中心座標を r2, (x2, x2/√3)
とおく。

まず,r2 が与えられたとき,r1 を求める。

include("julia-source.txt");
# # julia-source.txt ソース https://blog.goo.ne.jp/r-de-r/e/ad3a427b84bb416c4f5b73089ae813cf

@syms r1::positive, x1::positive, y1::negative, r2::positive, x2::positive, y2::negative
x1 = √Sym(3)r1/2
y1 = -r1/2
y2 = -x2/√Sym(3)
eq1 = x1^2 + (2r1 - r2 - y1)^2 - (r1 + r2)^2
eq2 = x2^2 + (r1 - y2)^2 - (r1 + r2)^2
res = solve([eq1, eq2], (r1, x2))[1]

    (7*r2/6, 2*sqrt(3)*r2/3)

大円の半径は小円の半径の 7/6 倍である。

黒積は,図の灰色部分の 6 倍である。

灰色部分の面積は,(大円の面積/2 - 小円の面積/2) - 2(大円の面積/6 - 正三角形OBCの面積) である。

@syms r1, r2, 黒積, d
r1 = 7r2/6
eq = 6*((PI*r1^2/2 -  PI*r2^2/2) - 2(PI*r1^2/6 - r1^2*√Sym(3)/4)) - 黒積
eq |> println

    -59*pi*r2^2/36 + 49*sqrt(3)*r2^2/12 - 黒積

方程式を解き,小円の半径 r2 = 6*sqrt(黒積)/sqrt(-59*pi + 147*sqrt(3)) である。
黒積が 3329.29 のとき,小円の直径は 12*sqrt(黒積)/sqrt(-59*pi + 147*sqrt(3)) = 83.20006146161401 である。

ans_r2 = solve(eq, r2)[2]
ans_r2 |> println

    6*sqrt(黒積)/sqrt(-59*pi + 147*sqrt(3))

# r2
黒積 = 3329.29

12*sqrt(黒積)/sqrt(-59*pi + 147*sqrt(3))

    83.20006146161401

「術」は「sqrt(3329.29/(sqrt(64827) - 59*π))*12 = 83.20006146161398」,上の結果と一致する。

function draw(more=false)
    pyplot(size=(500, 500), grid=false, aspectratio=1, label="", fontfamily="IPAMincho")
    r2 = 83.20006146161401/2
    (r1, x2) = (7*r2/6, 2*sqrt(3)*r2/3)
    y2 = -x2/√3
    x1 = √3r1
    y1 = -r1/2
    円周率 = 3.16
    円周率 = π
    S = 6(円周率*r1^2/2 - 円周率*r2^2/2 - 2(円周率*r1^2/6 - r1^2*√3/4))
    println("r1 = $r1, r2 = $r2 のとき,黒積は $S")
    plot()
    rotate(0, r1, r1)
    rotate(0, 2r1 - r2, r2, :blue)
    θ = -30:0.1:90
    x = r1.*cosd.(θ)
    y = r1.*sind.(θ) .+ r1
    θ = 90:-0.1:-90
    append!(x, r2.*cosd.(θ))
    append!(y, r2.*sind.(θ) .+ (2r1 - r2))
    θ = 150:-0.1:90
    append!(x, r1.*cosd.(θ) .+ √3r1/2)
    append!(y, r1.*sind.(θ) .- r1/2)
    plot!(x, y, color=:gray80, seriestype=:shape, fillcolor=:gray80, lw=0.5)
    if more
        delta = (fontheight = (ylims()[2]- ylims()[1]) / 500 * 10 * 2) /3  # size[2] * fontsize * 2
        hline!([0], color=:gray80, lw=0.5)
        vline!([0], color=:gray80, lw=0.5)
        point(0, r1, "大円:r1,(0,r1)", :red, :center, delta=-delta/2)
        point(0, 2r1 - r2, "小円:r2,(0,2r1-r2)", :blue, :center, :bottom, delta=delta)
        point(0, 0, "O", :green, :center, delta=-1.5delta)
        point(r1*sind(30), r1 - r1*cosd(30), "A", :green, :left, delta=-delta)
        point(r1*sind(60), r1 - r1*cosd(60), "B", :green, :left, delta=-delta)
        point(0, r1, "C ", :green, :right, :bottom, delta=-delta)
    end
end;

draw(true)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 算額(その1546) | トップ | 算額(その1548) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Julia」カテゴリの最新記事