10月14日の「鉄道の日」にあわせて、この連休は各地でさまざまなイベントがありました (*・∀・*)ノ
まさか、今回の甲種輸送も時期をあわせたワケじゃないと思いますが、E6系の甲種も6回目…。
さすがに夜明けが遅くなったので、いつもの跨線橋は暗すぎてシャッターを切ることができません。通過を確認するにとどまりました。
移動途中の岩ヶ崎は、いつものように大勢の方々がスタンバイ中です。
こちらは今川へ向かいます ε=ε=┏(・_・)┛
2013/10/13 羽越本線 EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ここまで来るのに風が強くて、海沿いの345号線は波の花も飛んでます。
おかげで、洗車したばかりなのにドロベトです (→.←)
駐車車両は1台だけ。
ぐるっと見回して、いつもと反対側の方は誰もいないようなので、えっちらおっちらと上って、一番高いところで5DMarkⅢを三脚に据えます。
ここは踏切の警報音が聞こえるので、通過を予測できるところがいいですね。
2013/10/13 羽越本線 EOS 7D and EF24-105mm f/4L IS USM
おぉ、手持ちの7Dはど素人丸出しの水平線ど真ん中。
しかも、6両目までしか写ってません。
全部入り切らないことは、一応承知してましたけどね。
よーし、ここから磐西へ移動します (⌒∇⌒)ノ""
3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです (*・∀・*)ノ