「臨池亭」「滴翠軒」
明治17年再建の数寄屋風座敷。
まずは「滴翠軒」
「滴翠軒」の名は池に落ちる小滝(滴翠)からつけられた。
主室八畳。火燈形の書院窓が印象的。
床と床脇
竹を用いた半月形の吹抜けや付書院、また床脇には地袋がある。
六畳と三畳の次の間。
渡り廊下
次は
「臨池亭」
主室八畳に六畳と四畳の次の間が続く。
かつては「臨池亭」「滴翠軒」を併せて「臨池亭」と呼び、北の「滴翠軒」に対してこの建物は「喫茶居」と称した。
床と床脇
墨蹟窓に雷文をかたどっている。床脇には天袋と違棚がある。
東側前面に濡縁を設けている。
最近の「探訪」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事