![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/550397e27cde7d99f5305aee9825c1f6.jpg)
東京国立博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/c61e9322cf4bada6a4990f3b4dda6a96.jpg)
千利休書状
廿八日付、宗恵宛。。水落宗恵は堺の人物で、一説には利休の弟とする。紹鴎名物の円座肩衝を所持した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/d6c8a3a9234f8926e547d923f9fea7c5.jpg)
賢愚経断簡(大聖武)
東大寺伝来、「大和切」と呼ばれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/4c4aa146ead982473ddb84be36cc3d2c.jpg)
法華経断簡(清水切) 伝・後鳥羽天皇筆
清水寺伝来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/fb64d8423e31a645351270be05a918cf.jpg)
斎藤利三書状
明智光秀の家臣である斎藤利三が、臨臨済宗の五寺に対し、洛中にあった光秀の宿所に使僧を使わすよう依頼した手紙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/1a84de7b51d94c96262b2253c3742503.jpg)
猩々緋羅紗無地陣羽織 丸卍紋付
小堀遠州所用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/60/48e89aeed21fc49cfb45dfc49970314b.jpg)
黒羅紗無地陣羽織 唐花七宝紋付
小堀遠州所用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/584ff5b799c05daac622d631636f4dd0.jpg)
虎嘯生風図 円山応挙筆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/2cf5b5ea3e64a332bd258d7530fae342.jpg)
鶏図扇面 伊藤若冲筆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c7/1ea15295fd41884c47337fb769359d30.jpg)
虎に波図屏風 岸駒筆
次回も東博