これは、いったい何なんでしょう?
スイカらしいのですが、はたして本当にスイカでしょうか?

先ず、てっぺんを切り落としてみました。

「うーん、中は赤そう、、、、」まだ、半信半疑です、、、、。
さぁー次は、真ん中で二つに切ってみました。

あっ、スイカの種。見た目もスイカ。あとは、味が問題です。どんな味がするのでしょう。

「うん、中々いける、甘い、甘い」「スイカの味」「普通のスイカと変わらへん」

あっという間に完食、、、「遠慮のかたまりの一切れが残っています。」
この変わったスイカは、夫の弟夫妻が、東京から帰省するときに、京都のかやぶき屋根で有名な「美山」に立ち寄り、そこの道の駅〔田舎の売店〕で買ってきたそうです。
買う、買わない、、、、どうしょう? 値段を聞いて即決、買うことにしたそうです。
値段を聞いて、びっくり! なんとたった210円、安っ
今日、届きました、、、湯本さんちの桃〔あかつき〕

昨秋、長野県志賀〔猿が温泉に入ってる、地獄谷〕に、行った時に、観光用ではなく普通の林檎農家さんの畑で林檎狩りをさせていただいたお宅の桃をお取り寄せしました。
さっそく、今夜いただきました。みずみずしくて甘い桃です。
スーパーの桃とは、比べ物になりません、新鮮でお財布にも優しくて、言うことなしです。。
また今年も、リンゴ畑にお邪魔させてくださいね。楽しみにしています。
スイカらしいのですが、はたして本当にスイカでしょうか?

先ず、てっぺんを切り落としてみました。

「うーん、中は赤そう、、、、」まだ、半信半疑です、、、、。
さぁー次は、真ん中で二つに切ってみました。

あっ、スイカの種。見た目もスイカ。あとは、味が問題です。どんな味がするのでしょう。

「うん、中々いける、甘い、甘い」「スイカの味」「普通のスイカと変わらへん」

あっという間に完食、、、「遠慮のかたまりの一切れが残っています。」
この変わったスイカは、夫の弟夫妻が、東京から帰省するときに、京都のかやぶき屋根で有名な「美山」に立ち寄り、そこの道の駅〔田舎の売店〕で買ってきたそうです。
買う、買わない、、、、どうしょう? 値段を聞いて即決、買うことにしたそうです。
値段を聞いて、びっくり! なんとたった210円、安っ
今日、届きました、、、湯本さんちの桃〔あかつき〕

昨秋、長野県志賀〔猿が温泉に入ってる、地獄谷〕に、行った時に、観光用ではなく普通の林檎農家さんの畑で林檎狩りをさせていただいたお宅の桃をお取り寄せしました。
さっそく、今夜いただきました。みずみずしくて甘い桃です。
スーパーの桃とは、比べ物になりません、新鮮でお財布にも優しくて、言うことなしです。。
また今年も、リンゴ畑にお邪魔させてくださいね。楽しみにしています。