9月11日
午前5時過ぎに目が覚めて、、、
早いけど、my畑へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
涼しいというより、寒いです。
9月3日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
仙台滞在三日目
どこにいても、バァバァは早朝散歩を欠かしません。
ジィジィ様を起こさないように、そっと出かけます。近場の小一時間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
朝食後、今日はどこに出かける?
JRに乗って、お隣の山形県の「山寺」に、決定しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
仙台駅から、ローカル快速で、
空気が冷たく感じます。
昼食は、名物「ダシ蕎麦」と「板蕎麦」
満腹になって、いざ出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
「山寺」は、正しくは「宝珠山 立石寺〔ほうじゅさん・りっしゃくじ〕」というそうです。
松尾芭蕉「奥の細道」で有名なお寺です。
登山口から1015段の石段が奥の院まで続きます。
途中、あの有名な
家の庭で聞く蝉の声とは、違って聞こえます。
家では、うるさく感じる蝉の声ですが、ここでは風情を感じますねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c0/74289a9a30c0ad08b8e7e00984164cf6.jpg)
やっと1015段上りました、奥の院に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8b/053652f37d6c239329b2dea3c1253c38.jpg)
沢山のお願いはしません、ちょっぴり聞いて下さいね。
さて、ゆっくりと足元に気をつけて、下山しましょう。
下山の途中で、こんなものが目に付きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ee/cd935a017844d9fc57b6c512106530c1.jpg)
「通信こけし」このこけしの中に便箋を入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/7eac22c49d22560eb89851add434ce8b.jpg)
エフ札に、あて先を書いて、ポストにいれたら、ちゃんと届くんですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/82d9d85241d8e02a25363f402e04d297.jpg)
サプライズ
○○さん、驚かれるでしょう???
こんな山の中腹まで、毎日一便、郵便やさんが集配にきてくださるんですって。
帰りもローカルJRに乗って、今日の予定は終了しました。
つづく
午前5時過ぎに目が覚めて、、、
早いけど、my畑へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
9月3日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
仙台滞在三日目
どこにいても、バァバァは早朝散歩を欠かしません。
ジィジィ様を起こさないように、そっと出かけます。近場の小一時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
朝食後、今日はどこに出かける?
JRに乗って、お隣の山形県の「山寺」に、決定しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
仙台駅から、ローカル快速で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/a9a074ef16e1ead4fd52305ef48df2bd.jpg)
昼食は、名物「ダシ蕎麦」と「板蕎麦」
満腹になって、いざ出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
「山寺」は、正しくは「宝珠山 立石寺〔ほうじゅさん・りっしゃくじ〕」というそうです。
松尾芭蕉「奥の細道」で有名なお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/378d8025ca67bd0c1bdc388df472f484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/8c8c5c4f61c024344d08aa45d8a7f6cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/4467d1999796e9ff14ba80ae7144edd8.jpg)
家では、うるさく感じる蝉の声ですが、ここでは風情を感じますねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c0/74289a9a30c0ad08b8e7e00984164cf6.jpg)
やっと1015段上りました、奥の院に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8b/053652f37d6c239329b2dea3c1253c38.jpg)
沢山のお願いはしません、ちょっぴり聞いて下さいね。
さて、ゆっくりと足元に気をつけて、下山しましょう。
下山の途中で、こんなものが目に付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ee/cd935a017844d9fc57b6c512106530c1.jpg)
「通信こけし」このこけしの中に便箋を入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/7eac22c49d22560eb89851add434ce8b.jpg)
エフ札に、あて先を書いて、ポストにいれたら、ちゃんと届くんですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/82d9d85241d8e02a25363f402e04d297.jpg)
サプライズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
こんな山の中腹まで、毎日一便、郵便やさんが集配にきてくださるんですって。
帰りもローカルJRに乗って、今日の予定は終了しました。
つづく