舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

仙台紀行 四日目・・松島

2015年09月12日 | 旅行
9月12日
久しぶりの爽やかな晴天です。

9月4日
さて、いよいよ終盤です。
仙台滞在四日目は、またまた奥の細道で有名な「松島」に行きました。
国宝「瑞巌寺」は、現在修復中で、豪華絢爛のお座敷は見られないとのことで、パスしました。

遊覧船乗り場までの、道筋は「美味しそうなカキ」のお店が並んでいます。
そこを横目で見ながら、遊覧船乗り場へ
ジィジィ様は、ランチは、塩釜で海鮮と決めていたようです。

松島湾の遊覧ではなく、松島から塩釜港までの遊覧船に乗りました。
遊覧船の出港をお見送り、、、
よく見ると、のんびりと浮かんでるようにみえますが、水中で一所懸命に足を動かしてます。

大小の島々を説明を聞きながら、
「塩釜」まで50分のコースです。
松尾芭蕉も、同じ景色をご覧になったのでしょうね。

塩釜では、お待ちかねの海鮮丼です。
ビールをお替わりしてしまいました。エヘッ
鯛のアラのお味噌汁がついて、2000円也
大満足!
松島で「カキ」を我慢した甲斐がありましたね。ジィジィ様。

塩釜はマグロの水上げが多くて、マグロの街なんですって。
JR駅前で・・・

また、ローカル列車で、仙台まで戻ります。


仙台駅では、思いがけず「花笠音頭」を見ることが出来ました。

山形県高畠町の新人職員さんなんですって。
町の特産物の紹介と販売が目的です。

きっと皆さん、この日の為に練習されたのでしょうね。

試食にいただいた「枝豆」絶品でした。

朝は、いよいよ最終日です。。。。。
早いですね・・・・つづく/div>