
秋田のびっくり炊きをやってみました。今回は業務用の厚手鍋とオーブンを使いました。
玄米200gに対して、最初の水は300cc(1.5倍)入れて火にかけます。ふきこぼれだしてから
弱火にし、水分がなくなりそうになるまで火にかけます。

ここでびっくり水です。お米と同量(200cc)の冷水を入れました。
再び、強中火で火にかけて一旦沸騰させてから180℃のオーブンに10~15分ほど入れます。
濡れ布巾の上に取り出した鍋を置き、5分ほど蒸らして出来上がりです。

ご覧の通り、ふっくらとした出来上がりになりました。今回は胎内産無農薬のフトノリト米
を使用しました。減農薬よりもさらに高価でKg1,000円です。普通の品の倍以上の値段ですので
残念ながら常備は出来ませんが、これを基準に普通のものと比べてみたいと思います。