HONDA RACING SPIRITS / Reborn Tomorrow

「S2000」「FD2 TYPE-R」「FL5 TYPE- R」
車とその周辺のこと そのほか気ままに感じたこと

洗車オーライ

2017-05-05 19:58:45 | HONDA
ゴールデンウイーク真っ最中、昼は暑い位の夏日だ。極度に渋滞嫌いな自分は、連休中は車で出かけることはしない。近所の道でさえショッピングモールがあちこちにできて、何かしらイベントがあると渋滞にはまるので油断できない。なのでAP1とFD2の洗車を、連休中のノルマとしていた。FD2は、プロにコーティングしてもらって2週間以上経過したので、保護膜が安定してきて丁度いいかなとも思った。それでいままでは、シャンプーはスポンジ、吹き上げはマイクロファイバークロスで行っていたが、はたしてこれでいいのかと思った。スポンジはいまひとつ使いづらいのと、泡立ちが持続しない。マイクロファイバーは、せっかくのコーティングまで落としてしまうのではないかと思った。
そこで今回から導入したのが、「PLANTムートンスポンジ洗車手袋」と「SOFT99プレミアム吸水クロス」、両方ともおすすめです。

羊毛100% シャンプーが楽々そして何より使い心地が気持ち良い


吸水量が半端なく多いので拭き取りが楽々


プロの磨きは凄い 約3週間の汚れが簡単に落とせた

ホイールの汚れ落としも楽々


こちらは下地処理してブリスでコーティング 12年選手としては輝き具合は良いね

ヘッドライトカバーはボディ用コンパウンドで磨いてブリスで仕上げ これを短期のうちに繰り返せば十分?かなと思う


夏日の晴れの一日であったが、日陰が確保できるので、2台とも明るいうちに洗うことができた。2台とも雨水の垂れた跡が、コンパウンドを使わなくても落とせるようになった。それが塗装の状態のバロメーターのようだ。それに部分的にコンパウンドを使っての汚れ落としは、その部分だけ擦れてへこむので、良いことはない。キレイにすると気分良いし、何より安全運転にも通じるものがある気がする。人任せ、機械任せにしたくないものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏み違い?

2017-05-02 23:41:41 | Easy come,Easy go
昨今、ブレーキとアクセルの踏み違い事故が連日のように報道されている。
何故かなと思っていた。もちろん年を取れば、誰でも、正しい判断と動作が出来ないことが多くなる。
それでもどうして、間違って思い切りアクセルを踏んでしまうのか?
NHKの特集番組で言っていたのは、車を走らせていると、アクセルを踏む時間の方が圧倒的に長いため、アクセル操作に慣れてブレーキより上手くなるそう。そして携帯のコール音など、何かしらに気を取られると、ブレーキとアクセルの区別がわからなくなり、無意識に慣れているアクセルを踏んでしまうことになるのだそう。年齢には、あまり関係ないらしい。

ああそうなのかと思ったが、もう少し言わせてもらえば、一般的な実用AT車ならアクセルのレスポンスはとんでもなく悪いから、ガバっと踏んでは戻すような操作が身につく気がする。おまけに大したパワーがないから、床まで踏み込んでも大した加速をしない。整備などの時に借りる代車や、家のN-ONEも当てはまる。ハイパワーAT車に乗っていれば、自ずとより繊細なアクセルの踏み方になるはずだ。理由なく突っ込んでいる車は、コンパクト実用車が多い気がする…。

もっと運転に集中できて、左足も使うMT車を見直せばいいのに。そしてAT限定免許取得のための教習料の方を高くすべきだ。イージードライブになり過ぎて、運転以外のことに気を取られてばかりじゃないのか?携帯もそのひとつ、TVを見ながら運転なんて当たり前だし。

それかAT車はカートのように、左足ブレーキを前提としたペダル位置にして、右足が進め、左足が止まれ、というメリハリのある操作を体に覚えさせれば良い。アクセルとブレーキの同時踏み操作は、ブレーキが優先される仕組みにして壊れなくすること位、簡単だろう。

競技車両もクラッチレス全盛だけれど、いまだにMT車が好きなんだ。こんどのtype-Rに自動ブリッピング機構が採用されたようです。なんともホンダらしくない、MT車を運転する楽しみの半分を奪ってしまう。あーあ、あーあ、何でそうなるの?34のZやBMW M2のMTにもついているのだけれども、要らない電子制御が増え過ぎじゃないか?スポーツカーなんだからさあ。NSXもね。そろそろF1見切りを付けたら?イメージダウンだ。スーパーGTも何やってんだか…。次期S2000ってどうなるのだろうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする