HONDA RACING SPIRITS / Reborn Tomorrow

「S2000」「FD2 TYPE-R」「FL5 TYPE- R」
車とその周辺のこと そのほか気ままに感じたこと

フューエルキャップ交換

2017-08-27 20:53:21 | FD2
先週セルフGSで給油した際に、FD2の給油キャップのストラップが千切れてしまった。
経年劣化と、この夏の暑さで限界がきたのか。まあキャップとしての機能は問題ないのだが、気分が悪いので交換した。

丁度クリップ側の付け根辺りから、ストラップが千切れた感じ。クリップがうまく外れず、壊してしまいそうなのでディーラーにて交換作業も依頼。

キャップCOMPフューエル   17670T3W003 ¥2,916
クリップ フィラーキャップ  91594SNAA01 ¥ 178

思ったより、部品代が高い。旧車ゆえの宿命か?
上記に工賃¥1,000弱プラスで、合計¥4,000也でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fender Champion600 改造計画/実行編

2017-08-22 20:38:55 | Easy come,Easy go
発注し入手したもの

パワー菅:GROOVE TUBES 6V6R 3番 4,200円
プリ菅:GROOVE TUBES 12AX7-C 2,400円
スピーカーケーブル:BELDEN 9497 SL 0.5m 1,750円
通販でバラバラになってしまったが発注し、到着した順に交換してみた。

こんな感じでビス4本を緩めて裏のパネルを外せば良い



1日目「スピーカーケーブル交換」
純正はやはり手抜き品だろう?


BELDEN9497 iジャック側をカットしダイレクトにスピーカーの穴に通し雑で下手なハンダ付け




効果あり!ゲインが上がったようになり、champion系の鼻づまりのようなニュアンスが消えた。


2日目「プリ真空管交換」

効果あり!歪みがフルテン(というか12まであるのでフル12)でなくとも、8位から始まるようになった。中低音が増してきた感じで、フロントピックアップで鳴らすと、ブーミーな感じのディストーションが得られるようになった。思わずにやけてしまった。いいぞ、しかしテレキャスやメロメのシングルPUなら問題ないが、ファイヤーバードのミニハムでガーンとパワーコードを鳴らすと、布切れがびりびりと破けてしまうような音の途切れが発生、というか純正状態でもそうであったが、変わりなし。うーむ、トランスのキャパ不足?それともパワー菅がダメなのか?



3日目「パワー真空管交換」

効果あり!熱が入ってきて15分位したら、真空管らしいウォームなニュアンスが出てきた。フル12でのパワーコードをファイヤーバードで弾いても、音の途切れが起きなくなった。歪みも増し、より中低音が出てきた感じ。しかし、全域のきめ細やかさも増して来た感じだ。3番ではなく、1番でも良かったとも思った。低音弦リフや歌のオブリなどは単音弾きでも歪みは十分だが、ソロ的な単音弾きでは伸びが足りないかも。しかし、そこを弾き方でできる限りカバーしようとすれば良い練習にもなるし、独自のサウンドが得られるかもしれない。


純正の12AX7Aと6V6G Made in China ブランドはわからず 2本ともOCTと印字されているから10月製造ってことだろう?


使用した2本の真空管



さて、かなりイケてる感じになった、しょぼいトランジスタアンプをフルテンにしても、どうにもならなかったことを思い出す。
かなり良質のナチュラルディストーションだけど、所有のツイードプリンストン レプリカと比べるとまだだから、スピーカーもこの際だから交換してみようかと考え中。音の変化が一番大きいらしいのだが、もし真空管らしからぬキンキンしたニュアンスが強調されたら嫌だし、どうしようかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fender Champion600 改造計画

2017-08-20 21:22:41 | Easy come,Easy go
自宅用には良いギターアンプが揃ったので、不満であった小型のチャンピオン600は売却しようかと思っていた。しかし大量生産品ゆえのコストダウンがされているはずなので、そこにコストをかけてやれば、良い方向に変わるのでは?と思った。まぁさすがにプリント基板をハンドワイヤーにするようなことは、不器用な自分には無理ではあるが。



コンセプトというかイメージする音は…

・少なくともコード弾きでは十分過ぎる位の歪を直結で出せるようにする
・いかにも昔の真空管のようなウォームな感じが出るようにする
・6inchスピーカーのままでも音圧を感じられるようにする

それでできそうなことといえば、真空管2本とスピーカーおよびケーブルの交換位だ。
ネットで調べた範囲ではあるが下記のパーツに換えて、変化を楽しんでみようと思う。

・スピーカーケーブル:Belden 9497
・真空管:パワーとプリ菅ともにGroove Tubeで6V6Rの3番と12AX7-C
・スピーカー:Jensen c6v-4

自分で今ついているパーツを外すことができることを確認してから、スピーカー以外は発注した。
上からひとつずつ交換してみて満足したところでやめる、ダメならスピーカーまでやってみるつもり。 

さてどうなるか楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I've Got A New Guitar Amp

2017-08-01 21:48:27 | Easy come,Easy go
ひょんなことから自分のギターで音を出した後、すごく気になって仕方なくなったアンプがあった。調べるとギターやアンプの修理をメインにやっているショップ製の「Tweed Princeton レプリカ」と判明した。オリジナルはフェンダーが1950年代に発売していただけで、ビンテージでしか入手できない。価格は30万円はするであろう。それを現代のパーツではあるが、同じものを使って忠実に再現したフルチューブアンプというわけだ。


自分が最初に音を出したのは、プりの真空管が変えられ、歪みを抑え気味にした仕様であった。それが良かったので、ムリを言って12AY7の同仕様にしてもらい新品を入手した。オリジナルと同じプリ菅12AX7もつけてもらった。つまみはVOLとTONEのみで、VOLを上げるにつれ歪みが増すが音の芯はつぶれない。ピッキングする右指と出てくる音の間には異様な位タイムラグがなく、また変な色付けがないままの音を出してくる。ゆえに弾き方のダメさもそのまま出る。エフェクターで歪ませたり、マルチエフェクトのプリセットのような音に慣れた人は、ギターの弦がやたらと引っ掛かるように感じて弾きづらいと思うだろう。しかし右手は鍛えられるはずで、初心者ほどこのようなアンプを使うべきではないだろうか。クラシックロック嗜好の自分には、とても使えるナチュラルディストーションだ。ギター本来の音を劣化させず変な色付けなく出してくる感じは、メーカーブランド品にはない。店長のハンドクラフト技術とパーツ選びのおかげであろう。


以前所有していたフェンダーUSAのコンサートリバーブというチューブアンプは重いだけで、いま思うと音は泥水のような感じだった。回路がいかれたのか不調になり、面倒になり解体して捨ててしまった。それよりもだが、さらに言うと最近のブラックフェイスのフェンダーUSAツインリバーブより段違いに良い音がすると断言できる。しかしこの「Tweed Princeton レプリカ」の価格は、1/3位だ。オリジナルと同じプリ菅の12AX7に付け替えると歪み度合いが増す、ギターのボリュームで歪みを調整するような使い方ならコントロールの幅が増えるのと、全般的に音の艶が増すようでこれも良い感じだ。3本の真空管が使われているのだが、国産のデッドストック品でもさがして差し替えて、音の変化を楽しんでみようとも思っている。


こちらでわかります 検索ワード⇒Tweed Princeton 店長ブログ

これでマーシャルテイストのブラックスタースタックと、生粋のフェンダーテイストのツイードプリンストン レプリカコンボが揃った。両方とも現在の本家のものを選ぶより、コスパも含めて相当良い選択をしたと思っている。自宅で弾くにしても良い音で鳴らしたい。アンプも楽器なのだと思うきょうこの頃、電気ギターを買っても自宅用のアンプは軽視されることが多くないだろうか。
本家フェンダーUSAのチャンピオン600は、もう用済みかな。


ギター道楽 To be continued…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする