すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

お世話になりました m(__)m

2016-12-31 | Weblog

年越しそばも出来ました。
夫は太麺、私は細麺が好きなので2種類打ちました。
けんちん汁をつけて食べるのが、夫の実家の食べ方なのでけんちん汁も作りました。
味噌と醤油の合わせ味です。

今年も夫に喜んで食べてもらうことが出来ました。


田作り、昆布煮、黒豆もできあがりました。
今ブログを書きながらストーブで煮しめを作っています。

お掃除はチョッと手抜きになってしまいましたが、
予定は一応全部こなすことが出来たので安堵しています。




今年もブログ「すきっぷ」にお越しいただきありがとうございました。
皆様のおかげでここまで続けることができましたことに感謝申し上げます。

新しい年が皆さまにとりまして良いお年になりますよう心からお祈りいたします。

来年もよろしくお願いします。



文化祭&深谷産業祭

2016-11-09 | Weblog

 親睦旅行の前に文化祭と深谷産業祭が有りましたがが前後しました。

公民館の文化祭が11月5日(土)・6日(日)に行われました。
パソコンサークルの作品展示に参加し当番と他の方の展示を見学しました。

お仲間がパソコンで制作した作品は年々腕を上げ見ていて楽しくなります。
4クラスありますが、各クラスごと展示にも工夫を凝らし見ごたえが有りました。

また、たくさんの方々が来場してくださり賑やかでとても良かったです。



交替でほかの部屋へ見学、体育館の絵画、写真、習字、編み物。。。
屋外では菊花展、洋品・野菜の販売、焼きネギ、ポップコーン、ワタアメ、煮ほうとう。。。

いつも有料の煮ほうとうは、今年は無料で食べさせてくれました。
私たちも行列に並び頂きました。
味のしみ込んだほうとうは良い味でハァフゥ、ハァフゥしながら食べました。
留守番をしている人がいるのでのんびりできません
急いで食べたので 汗をかいてしまいました。

「焼きネギ」初めて食べました。皮をむいて長いまま食べましたが、甘くて美味しかった~~
      深谷ネギ美味しい~ 



                           


翌日(11月6日)は深谷産業祭に行きました。
朝から強風が吹き生憎の天候になりました。
孫がお昼頃家に来るというのでそれまでに帰るため9時過ぎて家を出ました。

市役所の駐車場に置けるというので行ってみましたが、すでに満車です。
次は小学校の校庭はOKということで置けましたが、
校庭の土埃がスゴ~~イ  目が開けられないほどです。 
仕方が有りません。(>_<)


産業祭会場も風が吹き抜けて色々なものが飛ばされています。
屋台もこの風には困ります。

買いたいものだけ買って早々に帰ってきました。

街の活性化のため各地で色々なイベントが開かれることは良いことですね


『ウタマロキッチン』が当選しました ヽ(^o^)丿

2016-10-22 | Weblog

私が時々利用しているモラタメさん
今回はモラえる企画に応募しました。
「ウタマロキッチン」
商品を利用したい思いのコメントなどを入れて締め切り日まで待ちます。
そして選考の結果、当選すると商品が送られてきます。 ヽ(^o^)丿

ダメもと 当選すればラッキーです。

ウタマロの製品はすでに石鹸(子どもが小さいころから)やクリーナー(前に当選)はすでに
使っています。肌に優しく尚かつしっかり落とせるので愛用していますが、
食器洗いのキッチンは、まだ使ったことが有りませんのでぜひ試したいと思いました。

何度か応募したのですが当選しなくて今度は念願叶ってモラうことができました。ラッキー
ワンプッシュで泡立ちも良く油汚れのお皿も、お鍋も、フライパンも、全部きれいに落ちました。
最後にシンク回りも洗ったらピッカピカ手にも優しく嬉しくなりました。
大満足です。 ありがとうございました




タメすも時々利用しています。

最近タメしたのは消臭スプレー』をタメしました。
便利なんですよ~  靴の中にスプレーを差し込み上から押すと前後から消臭剤が出て完了
爽やかな香りで靴の中がスッキリします。
夫が仕事で一日中はいた靴も
液体靴クリームは、先にスポンジがついているのでブラシをかけた後に塗れば

このセットで864円は安いです。




昨日タメしたのは『ブレンディのステックコーヒー』です。
微糖6箱、ほろにが2箱、カロリーハーフ2箱  計10箱
チョッとの休憩にとっても便利です。

918円市販の三分の一ぐらいの値段です。(*^^)v



買うつもりならモラタメを利用すると断然お得ですよね~~
製品は良いものなので安心 待っている間も楽しみ タメしてみるのも楽しみ

モラえれば最高ですね~~

みなさまもいかがですか『モラタメ.net 』ご利用を。。。。。


電気温水器が壊れました

2016-08-25 | Weblog

夕方お風呂に入った夫が、お湯が出ないよと
いうことで故障に気づきました。

仕方が有りません。
水のシャワーで我慢してもらいました。

そういえば、前日お湯がぬるい?と感じたのですが、まさか、、、
お風呂から出て温水器の小屋を開けると床が濡れて電気のスイッチが下りているとのこと。

多分漏水のため安全装置が働き電気のスイッチが下りたのでしょう。
素人の判断では危ないのでそのままにしておきました。

翌日

電気屋さんに電話をしたらすぐに来てくれるということで一安心です。

家を建ててもう40年も経ち20年ほど前に一度買い換えました。
温水器の寿命は15年と言われています。

もう20年以上経つわけですから修理を考えるより
買い換えですよね~~
電気屋さんが来て見た結果 修理してもいつまで持つか?
ということで新しくすることにしました。

今、新築の家はエコキュートを入れていますが、
我が家は小人数なので今まで通り温水器を入れた方が、良いでしょうとのことです。

とりあえず新しくなるまで通電してくれたので、水風呂だけは回避されました。
3日後に取り換えが決まり、当日は朝から来てくれました。
温水器を囲ってある小屋を解体し、古い温水器を外し新しい温水器を設置します。

場所が家の裏側なので狭く運ぶのが大変です。
邪魔な木を切ったり3人がかりで塀の上に持ち上げて裏まで運びました。

気温が高く風もなく蒸し暑ったので仕事とは云え何だか気の毒でした。

4時過ぎには、雷が鳴って雨が降ってきたので、今日中に終わらないのでは?
と心配していましたが、
小屋も元通りに組み立ててくれて、5時半ごろには、終了することができました。
今日は、東京電力から検査に来て完了しました。

思いがけない出費でしたが、仕方が有りませんね~~
今回お願いした電気屋さん(女塚電気商会)は、伊勢崎にあるのですが、
電話をすれば即来て解決してくれるので前回の温水器をいれてもらってから、
カメラドアホン設置や故障などがあるとお世話になっています。

礼儀正しく、みんな感じが良い人ばかり、きちんと仕事をしてくれるので気に入ってます。
お世話になりました。


魔訶不思議な飲み物

2016-07-13 | Weblog

友人が一枚の紙を持ってきました。
何かと見たら『一生に一度飲むだけで脳卒中で倒れない方法』

貴重な資料です。ぜひ試してみて下さい。
とレシピに書いてありました。

何々?それが本当なら試してみた方がいいかしら
でも何だかインチキくさい気もしまよね~~

PCで検索したら色々載っています。
20年以上前にもこれとまったく同じレシピが出回ったそうですが。。。。。

数日後、下に書いてあるレシピで使う塩漬けの梅が届きました。
騙されたと思って作ってみることにします。

一人分
1  鶏卵 1個(白身だけ)
2  フキの葉の汁 小さじ3杯
  フキの葉の生を3~4枚きざんですりつぶしそれをこした汁(ツワブキは駄目)
3  清酒 小さじ3杯(焼酎は駄目)
4  塩漬けの軟らかい梅 1個(天日干しした梅は駄目)

厳重注意
   作り方は必ず番号順に入れ、1品を入れる毎に良くかき混ぜること。

書いてある通りに作りました。

フキの葉が青臭いのではないかと冷蔵庫で冷やして飲みましたが、
なんの苦みも臭みも無かったので一気に飲めました。
只 すりつぶした梅が最後に残りそれも一緒にと思い食べたらとても塩っぱかったです 
                   (血圧上がりそう、大丈夫かしら)

とりあえず、夫にも勧め飲んで貰いました。
どちらかが脳卒中で倒れてもお互いに困りますもの
これで我が家は脳卒中では絶対に倒れませんね~~~


不思議な飲み物ですね。
どこのどなたが考えたのでしょうかね~~ 
皆様はこの飲み物を信じますか 馬鹿々々しいと思われますか


コメント (2)

元気に過ごしています (*^^)v

2015-08-24 | Weblog

ここ数日、朝夕がしのぎやすくなってきました。

皆様は夏バテなどなさらずお元気にお過ごしでしょうか?

私もお陰様で孫の子守りなどしながら、元気に過ごしていました。

ブログも何回かパスをしていましたので、忘備録としてします。  



元気な庭の花





冷蔵庫を買い換えました

庫内の天上に水滴が付いて時々落ちてきた程度でチャンと冷えてましたが、
14年前に買ったので電気代が相当かかっているのでは??と思い切って
買い換えました。

今までのより大きくなりました。
普段は2人なのでこんなに大きくなくても良いのですが、子供たちが来ると
何時も入りきれなくなってしまします。

長い間一日も休まず動いてくれてありがとう。
きれいにお掃除をして持って行ってもらいました。





サークルの暑気払いをしました





お盆に田舎(夫の実家)へ泊まりで行って来ました 

5月に植えた稲が穂をつけてあと1カ月もすると収穫になります。
美味しい新米が食べられますね~





夫と娘婿の誕生会をしました

11人が揃いました。



夫は古希を迎え娘からパジャマをプレゼントされました。(私のもありました)





コミュニティバスにお世話になっています

可愛いふっかちゃんのバス
助手席にシートベルトをしてふっかちゃんも乗っています。

日赤に用事がある時、予約で家の近くから日赤まで直通で行くことが出来ます。
帰りも予約をしておけばです。

便利だし一日200円で安いです。 
    
暑い日や雨の日は特に大助かりです。





8月もあと1週間で終わりですね~~
夏の疲れを残さないようこれからも頑張りましょう

お身体ご自愛くださいませ 





おうちで歯みがきエステ

2015-07-25 | Weblog

以前使っていた電動歯ブラシが故障したので買い換えました。

今はとても機能の良いのが有るのですね~~



何時もありがとうございます <m(__)m>

2015-07-16 | Weblog

家庭菜園をやめてから早一年が経とうしています。

畑で自分が作っている時には値段のことはあまり気になりませんでしたが、
今はスーパーで買う時、あまりにも高いので考えてしまうことがあります。

天候不順で野菜の値段が高騰している所為も有るかと思いますが。。。。。
そんな時友人が届けてくれる新鮮な野菜はとっても助かり嬉しいです。

キュウリ・ナス・インゲン・かぼちゃ・サニーレタス、シソの葉 等々
キュウリやナスは今が最盛期のようで沢山いただきます。

そこで沢山いただいた時に作るのが、キュウリの佃煮やきゅうちゃん漬け
日持ちが良いので多く作っても安心です。

今回はキュウリの佃煮と、ナスときゅうりの即席漬けを作りました。
ご飯のお友においしいですよ~ 







                                        

友人と行くランチ いつもはバックに入っているので写真は撮るのですが、
ブログアップには至らずでした。

久しぶりに今回はアップしてみます。

深谷市の「わをん」へ行って来ました。
お店の中にはグランドピアノが有り時には演奏を聞きながらの   など出来るようです。

お洒落で美味しくてゆったり寛げるお店です。


12:00~17:00まですべてのメニューにサラダとドリンク付き

食前には
大きなカップに美味しい緑茶が

食後には
好きなドリンクを

さらに
ライスとサラダ大盛り無料

サービス満点




「わをん」 

深谷市上柴町東 6-9-15

048-573-9088

 
 


?? を頂きました <m(__)m>

2015-07-09 | Weblog

 

  珍しいものを頂きました。 
                               あまり見たことがないので 



                     


雨が降りチョット手持ち無沙汰なので画像編集をしてみました。

大きな写真の中に好きな大きさで、好きな場所に入れる写真を編集なしで簡単に入れられようになりました。
これから色々使えそうです。



「アガパンサス」




「蓮の花」

 


思いがけない贈り物

2015-01-16 | Weblog

友人が一日早い誕生日のお祝いを届けてくれました。

「古希」を迎えます

きれいなメッセージカードも一緒に。。。
思いがけない贈り物にじ~んときてしまいました 

ありがとうございました。


これからも健康に気をつけて楽しい毎日を過ごしたいと思います。

              

明日は子供の家で1月生まれの誕生祝をすることになっています。

1月生まれは3人もいるのでお祝いをしたりされたり
みんな集まる予定なので、賑やかなパーティになることでしょう 



みなさまありがとう

2014-12-31 | Weblog

今年もあと数時間で終わろうとしています。

ここ数日は何かと忙しい日を送っていました。
孫の誕生祝に行ったり、保育園が休みに入り、
娘たちは仕事の為子守りをしにでかけたり、家で見ていたり、
又12月誕生日のまとめての誕生会をしました。
そして年賀状作りに娘家族が泊まりに来ていました。

一日がアッと過ぎてしまいとうとう大晦日になってしまいました。

私の一年を振り返ってみますと、食欲不振が続き胃カメラの結果
ピロリ菌が見つかりました。
1月に除菌薬を飲みましたが除菌できず、2回目を4月の服用しました。
そして7月に、除菌は成功して安心したのもつかの間、

9月に
尿管結石で救急車のお世話になり、砕石手術をして成功しました。
お蔭さまで今は、1年後の診察予約をして落ち着いた生活が出来るようになりました。

また、4月に夫が階段から落ちて救急車のお世話になってしまいました。
幸いなことに、骨折もなく後遺症もなく仕事にも普通に通えています。

病院の先生のお話では、打ち所が悪ければ寝たきりになっていましたよと言われてしまったくらい
一時はどうなるのかと心配していました。

この一年思いがけないことがいろいろと起きました。
せめて自分で防ぐことが出来ることはストップしなければと強く思いました。

また今年は多くの自然災害が有り心が痛みます。
今も大変な暮しをされている人たちに平穏な日が早くきますように。。。

皆様にとって2015年が良いお年でありますよう心よりお祈り申し上げます。



    

「午」の木目込みさんお疲れ様でした。
「未」さん来年が穏やかな年になりますようにお願いします。 



拙いブログを見てくださいましたみなさまありがとうございました。

来年も「すきっぷ」頑張ります。

よろしくお願い致します  



 


サークルの暑気払い

2014-08-06 | Weblog

毎日うだるような暑さが続いていますね~ 
いかがお過ごしでしょうか?


我慢も限界 昼間もエアコンなしでは過ごせなくなりました。

先日午前中はPCのレッスンが有り、お昼を兼ねてそのお仲間との 暑気払いがありました。


役員さんが手配してくれてバスも迎えに来て移動という形で
本庄にある「てんぐ茶屋」へ行きました。

気心の知れたお仲間との食事、女性好みのメニュー
得意のおしゃべりで楽しい暑気払いが出来ました 


(フォトスケープ 画像編集)


とても美味しくいただきました。
役員さんお世話になりました  


ピロリ菌除菌に成功しました \(^o^)/

2014-07-09 | Weblog

昨年の夏、食欲不振と胃のむかつきが激しくお世話になっている医師に相談しました。
とりあえず胃カメラを撮ってみましょうということになり昨年の9月5日に撮りました。

その結果 食道・胃・十二指腸に炎症が有ることが分かりました。
胃の粘膜組織も切り調べたところピロリ菌(ヘリコバクター ピロリ)がいることが分かりました。
前にもブログに書きましたが私たちの年代では約70%と感染率が高いそうです。

まずは胃などの炎症を治しその後体調が戻ってきてからピロリ菌の除菌をすることになりました。
薬を飲み始めたらまもなく今までの症状が嘘のようになり体調も良くなってきました。
食欲も出てきました。

しかし ピロリ菌の除菌薬はかなり強く胃に負担がかかるようです。
除菌を始めたのは年が明けた1月のことでした。

1回目       1月10日~16日 7日間服用

注意書きには、飲み続けることが重要  自分の判断で中止しない  と書いてあります。
忘れないように日付を書いてくれました。




           一週間服用後更に4週間後以降に呼気検査



呼気検査  1 呼気を採取する。
        2 検査薬を服用する。
        3 5分間左を下にして横になる。
        4 起き上がり座った状態で15分間待つ。
        5 もう一度違う容器に呼気を採取する。 
                   以上

           1週間後検査結果がわかります。

        判定結果は×でした  

2回目をしなくてはいけないのですが、花粉の季節になり花粉症の薬を飲み始めたので
先送りになってしまいました。

2回目     4月17日~23日  7日間服用

4週間後以降呼気検査を1回目と同じようにして更に1週間後判定します。      

6月9日検査結果を聞きに行きました。
        判定結果はでした   諦め半分でしたが良かったです  

okei さんがLG21ヨーグルトが良いそうよと言っていたので1回目から飲んでいたのが効き出したのでしょうか?
それとも2回目の除菌薬が良かったのでしょうか?
なにはともあれ一安心です。

今は胃の調子も良く食欲も有り体重も元に戻つてきました。
今後は食べ過ぎに注意しなければ。。。今日この頃です  


少し前のことでしたが備忘録として書きとめておきます。



         

コメント (4)

十五夜(中秋の名月)

2013-09-19 | Weblog

夜空にぽっかりと浮かんだ月

きれいでしたね~


胃カメラ検査をしました。

2013-09-05 | Weblog

しばらく前から食欲がなく食べても直ぐに食べる気がなくなり困っていました。
また食べられた時はその後ムカムカしたり気分が優れないことが続き
夏バテ?疲れているから?と考えたりしましたが、
余り長びくと体重は落ちるしどこか悪いのではと心配になりました。

かかりつけのお医者さんに相談すると漢方薬を出してくれて飲み続けました。
食事時間になると空腹感は出てきましたが、やはり普通に食べられません。

そこで先生も心配して早めに胃カメラ検査をしましょうということになり
今朝してきました。

一般の診療が始まる前の8時から始まりました。
検査の前に看護士さんから水を一口飲まされ続いて胃の中をきれいにして見やすくするための
白い液体「消泡薬」を小さいキャップ一杯飲みました。
注射をしましたが何のだか忘れてしまいました。すごく痛かったです。

次はゼリー状の麻酔薬をスポイトで口の中に含み5分間待ちます。
時間が来たらそれをのみ込んでくださいと言われ苦い液をゴクンと飲み込みました。
やれやれと思ったらもう一度同じことをするのだそうで。。。ガマンガマン

5分後 先生が見えて検査が始まりました。
マウスピースをくわえそこから1㎝ほどの管(内視鏡)を入れていきます。
辛いけれど我慢して胃まで到達 上、下、横、少し戻ったり進んだり・・・
次は十二指腸の検査、最後に食道を見て終わりました。

検査の間中、良く見えるように空気を送るためお腹が膨れ苦しくて早く終わらないかと
そればかり考えていました。

とっても長く感じられましたが10分ぐらいだったのでしょうか??
内視鏡が抜かれた時は正直ホットしました。

検査結果は直ぐに画像を見ながら先生から説明がありました。

食道・胃・十二指腸に炎症が有るのと、胃の粘膜組織を切って調べたところ
ピロリ菌(ヘリコバクターピロリ)がいることが分かりました。
私たちの世代では70%と感染率が高いそうですが。。。

これからは胃などの炎症を治しその後ピロリ菌の除去をしましょうということになりました。
食べ過ぎ、熱いもの、冷たいもの、辛い物、塩分の強いものはダメですよと注意を受け
30分程ベッドで休み家に帰りました。

何だかとても疲れ食事も11時半まで食べられないので横になり休んでいました。

私の父は胃ガンを患ったのでもしや?と頭を過りましたが・・・
一安心でした。

皆様も健康には十分気を付けてくださいね~ 




コメント (4)