日本寺に着きました。
乾坤山 日本寺(けんこんざん にほんじ)
百尺観音
昭和41年に6年の歳月を費やして完成した30mの観音様
航海、航空、陸上交通犠牲者供養のための大観音石像。
断崖絶壁の地獄のぞき
千五百羅漢
日本一の石大仏 おぉ~きい
正式には薬師瑠璃光如来と称し、世界平和、万世太平を願って建立された。
高さ31.05m、顔の大きさ6.5mちなみに奈良東大寺の大仏は18.1m、
鎌倉の大仏は13.35mだそうです。
観音堂 仁王門
保田駅に着きました。 見た目はなだらかな山ですが~
鋸山は岩肌が鋸の歯のように鋭いことからその名がついたそうです。
楽しい1日でした。