今日もハイキングをしました。
秩父線の「親鼻駅から美の山へ登り長瀞の岩畳を歩いて長瀞駅までのコース」です。
友人との都合の良い日が中々無く連日のになっってしまいましたが・・・
桜の名所 美の山、長瀞岩畳は『関東ふれあいの道』の一つに入っています。
関東ふれあいの道は、(首都圏自然遊歩道)
関東一都六県を、ぐるりと一周する長距離で総延長1799kmあるそうです。
昨日歩いた三浦半島も偶然入っていました。
群馬県の赤城山、千葉の勝浦、夫の実家のある茨城の御前山等は行ったことがあります。
身近で美しい自然を満喫し、田園風景や、歴史・文化遺産と触れ合えるコースが160も設定されているそうです。
美の山は、下のほうは、葉桜でチョットがっかりでしたが、
登るにつれきれいに咲いて良かったです。
これからは、つつじ、紫陽花も咲くのでまた楽しみです。
今日は気持ちの
良い汗
をかきました。
長瀞近くのあの氷やさん「阿左美冷蔵」のお店を見つけ「白玉せん茶あずき」のかき氷を食べました。
黒みつと練乳が添えてあり、とても美味しかったです。
ここのかき氷を一度は食べたいと思っていましたが、かき氷だけに暑いときでないと食べれないので・・・
汗をかいた今日は丁度良かったです~~
暑かったのでお客さんも次々に来て繁盛していました。
今日の歩数