友人と紅葉を求めて第2回目、今回は秩父三峰方面へ行ってきました。
この切符はお得です 一日乗り降り何回でも自由です
秩父線の終点 三峰口駅まで行きそこからバスに少し乗り大血川バス停から大血川渓流沿いを歩き
紅葉の名所 太陽寺までを往復する予定でした。
三峰口に電車が止まるとそこにはバスが停車して今にも発車しそうです行先を見ると三峰神社行きになっています。
とりあえず乗って途中の紅葉状況を見ながら決めることにしました。
まだ下の方はわずかしか紅葉していません。
急遽 終点の三峰神社まで行くことにしました。
大正解でした\(^o^)/
見事な紅葉です。
三峰神社駐車場一帯は赤や黄色に染まっていました。
駐車場
駐車場の近くで紅葉を堪能してから三峰神社へ行くのには北へ10分 ハイキングをするのは南方面へ行きます。
神社へ行く大鳥居のところで参拝、回れ右をして反対の道 雲取山へ行く途中にある「霧藻ヶ峰」へ向いました。
売店の前を通ると香ばしい匂いがします。
中津川名物のいもでんがく(里いもではなく小さいじゃがいも)を頂き元気に出発しました。 11:00
雲取山への登山者だと思いますが、10代 20代の若い人が多く登っています。
若い人たちは、元気で歩幅も大きくどんどん抜かされますが私たちはマイペースで歩きます。
途中他の人にどちらまでですか?と聞かれたので私たちは霧藻ヶ峰までですと答えると
随分控えめですね~~といわれてしまいました。
その人たちも雲取山へ登るのでしょう~~
登り始めた時間も遅いし、登るだけで5時間以上かかるところは私たちには無理です。
まして日帰りの予定ですもの。
景色を眺めながら歩く楽しさを味わえるだけで十分です。
霧藻ヶ峰 12:55 到着
霧藻ヶ峰で昼食、休憩舎でお代わり自由という300円の美味しいコーヒーを飲みながらすばらしい景色堪能しました。
13:35 下山開始 来た道を戻ります。
三峰神社駐車場へは15:20 無事到着しました。
三峰口駅行きのバスは15:45 満席でしたが直ぐに臨時便も出るとか・・・
紅葉を満喫できた一日でした。
今日の歩数