夫が休みを取ることができたので温泉に行くことにしました。
早速インターネットで検索今回は家から近い伊香保に決めました。
伊香保へは何度も日帰りでは行ってますが、まだ一度も泊まったことがありません。
あの有名な石段も上まで行っていません。
あまり大きなホテルではなく温泉でゆっくりできて落ち着けそうな旅館を。。。
クチコミも見て決めたのが温泉宿「塚越屋七兵衛」
江戸末期 創業で茶褐色の源泉「黄金の湯」が掛け流しで24時間入れるのが魅力です。
家から高速で1時間ちょっとで着きます。
ゆっくり出発お昼は水沢うどんを食べることにしました。
つるつるでのど越しよく美味しいです。
舞茸とししとうの天ぷらはカリカリでした。
周りの山々は、紅葉も終盤に差し掛かっていましたが、もみじが色鮮やかに陽の光を浴びてとても綺麗でした。
昼食のあとは「水澤観音」に寄りました。
ここのもみじも綺麗でした。
次に榛名湖畔に向かいました (アップは後ほど)
榛名湖から伊香保に戻り石段を上って神社まで行くことにしました。
階段の数は、365段あるそうです。
みんな頑張って歩いています。
階段の途中に車が??裏には車道がありちゃんと来れるのです。
365段上ると伊香保神社がありました。
やはり車で来れるようです。
神社から少し先に紅葉スポット「河鹿橋」があるのを前にPCで見つけたので行ってみることにしました。
もみじと赤い橋がきれい~~
宿には少し早かったのですが3時半に入りました。
お客さんはもう来ているようです。満室のようです。
平日なのに。。。
食事前にゆっくりゆったり浸かってきました。
温泉は良いですね~~
夕食は「ダイニング香」でいただきました。
上州黒毛和牛のステーキがメインです。
美味しくいただきました。