すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

プラネタリウムで星空観察

2016-07-23 | お出かけ

梅雨明けは未だ先のようですが、学校や幼稚園は、夏休みに入りました。

昨日、長女と大宮で待ち合わせしランチをすることになりました。
小学3年生と幼稚園年長の孫も一緒です。

ランチには少し早いのでルミネでショッピング
11時半近くなったので食事をすることにしました。

今回はタイ料理の「マンゴツリーカフェ」ルミネ大宮で食べました。
タイ料理は久しぶりです。
辛くなければ孫たちもです。

”カオマンガイ”・・・チキンスープで煮込んだライスと蒸し鶏を甘辛いタイのタオチオソースをつけて食べます。
”トムヤムヌードル”・・・もちもち触感のライスヌードルを辛口のトムヤムスープで食べます。パクチーが効いています
”ムーガパオ”・・・豚挽肉のバジル炒め、ライス








お腹がいっぱいになったところで「さいたま市宇宙劇場」でプラネタリウムと映画を見ることにしました。






プラネタリウムを観るのはいつだったか思い出せないくらい昔のことです。
今では、中々機会がないですものね~

1時半開演
前半は、子供向けの かいけつゾロリ~うちゅうの勇者たち~
後半は、プラネタリウム 解説員による星空生解説、
毎月テーマを替えているそうですが、7月は”七夕の星と天の川”をテーマに

満点の星空を眺めながら   

小さい子供でも分かるように生で解説をしてくれました。
7月7日(旧暦)は過ぎてしまいましたが、七夕は8月9日(現在の暦)なので、
晴れていたら星空を眺めたいと思います。
夏の大三角が見えたらいいですね。





3時からは超大型映画ロボット「ROBOTS」を観ました。
プラネタリウムのあの大画面に映し出される迫力あるロボット。
世界中で開発がすすめられている新型ロボット

日本の「アシモ」「HRP2」
NASAの「ロボノート」など様々なロボットの開発過程や技術の紹介、
未来のロボットはどんな姿をしていてどんなことができるのでしょうか??

孫たちはロボット「ROBOTS」が、一番面白かったと。
人間と同じような色々な動作ができるなんて!! とても素晴らしい!! 
これからはもっともっと違う場面での活躍が期待されますよね~