晩秋の里山「美の山」へ行ってきました。
少し前になってしまいましたが、記録としてします。
お天気も良さそう~~
この頃歩いていないので出かけてみる
紅葉も間に合うかしら
と 友人の3人で出かけることにしました。
行き先は、4月は桜、5月はヤマツツジ、7月はアジサイ
のきれいな「美の山」です。
秩父の独立峰で、標高は587m、
山頂からの眺望も楽しめます。
9:00 親鼻駅出発 萬福寺コースを歩きます。
萬福寺の境内のもみじがきれいです。
はじめは登りが急ではぁ~はぁ~
それに落ち葉が絨毯のように登山道にビッチリ、意外と滑るので、
気を付けながら登りました。
11:15 景色の良い展望台で休憩
ツツジの狂い咲き 1株だけでしたが満開です。
変な陽気の所為でしょうか
11:30 山頂に着きました。 昼食
登っている時には、全然人に会いませんでしたが、山頂はグループの人たちが
お鍋でお料理を作っていて良い匂いがしてきました。
他にもたくさんいたのにはビックリでした。
山頂まで車で来れるので~~私たちのように歩いてくる人はいないのかしら
山頂からの写真が1枚しかありません。
ゆっくり休んだので戻ります。
下りは落ち葉が滑るし、窪みや石が有っても落ち葉に隠れているので、
用心しながらストックを頼りに下りました。
捻挫でもしたら大変です。
何とか無事に下りることが出来ましたが、筋肉痛になりそうです。
14:30 萬福寺到着
15:00 親鼻駅から電車で帰りました。
晩秋の里山歩き、久しぶりに歩いた気分を味わい満足の一日でした。