Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

フォルクスワーゲンのスト、10万人参加 工場閉鎖に反発

2024-12-04 15:53:35 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業


VW従業員らは終日ストを起こし、街中で工場閉鎖の撤回を訴えた(2日、独北部ハノーバー)

 

【フランクフルト=林英樹】

ドイツ最大の産業別労働組合IGメタルは3日、フォルクスワーゲン(VW)の従業員らが2日に起こした大規模ストライキの参加者が約10万人に上ったと発表した。

ストは工場閉鎖に反発し、本社のあるウォルフスブルクやハノーバーなど独全土の自動車組み立て・部品工場、子会社12拠点で終日行われた。

 

VWの独国内での大規模ストは5万人を動員した2018年以来6年ぶり。経営陣が公表した独国内の3工場閉鎖や従業員数万人の削減、月給の一律10%カットなどのリストラ計画について、労組は「業績悪化の責任は経営陣にある」として撤回を求めている。

ストには2日の朝番から夜勤シフトの従業員らが参加した。参加者が最も多かったのはウォルフスブルクの4万7000人で、カッセルの1万2500人、ハノーバーの9000人と続いた。

 

IGメタルの交渉責任者、トルステン・グレーガー氏は3日「(ストは)従業員からの絶対的な決意のシグナル。VWは正気を取り戻し、悪夢のような計画を終わらせるべきだ」と語った。

4回目の労使交渉は9日に開かれる。両者の主張の隔たりは大きく、難航が予想されている。

 


半導体装置大手10社、AI伸び全社増収見通し 10〜12月

2024-12-04 15:43:26 | 自己紹介・人気記事


半導体装置大手の10〜12月期売上高予想は2桁増収が目立つ
(写真は東京エレクトロンの製造装置)

 

世界の半導体製造装置大手10社の2024年10〜12月期(一部24年11月〜25年1月期)は全社が前年同期比で増収となる見通しだ。

生成AI(人工知能)向け半導体への投資が旺盛で、強気の見方が目立つ。一方で中国の投資一巡は売り上げの減少要因となる。

 

米トランプ次期政権による対中規制の動向も警戒され、株価は弱含む。

 

 

会社予想(中間値)や市場予想の平均を集計した。10〜12月期は東京エレクトロンなど8社は1〜3割の増収が見込まれている。

7〜9月期は21年10〜12月期以来、11四半期ぶりに全社が増収だった。米アプライドマテリアルズ(AMAT)と蘭ASMインターナショナル(ASMI)を除く8社が増益だった。

 

業績をけん引するのは生成AI関連だ。産業や自動車向けの需要回復の鈍さを補う。

東エレクの10〜12月期の売上高は市場予想平均(QUICKコンセンサス)で3割増える見通しだ。

 

生成AIの開発・運用に使うサーバー向けに装置需要が拡大する。AI搭載型のパソコンや、スマートフォン向け需要を見込んだ先行投資も活発だ。

同社はウエハーに回路を作る前工程向け装置について、24年の世界市場を前年比約5%増の1000億ドル強、このうちAI関連の投資比率を30%と見込む。

 

AMATは24年11〜25年1月期の売上高が71億5000万ドル(約1兆1000億円)前後と、中間値で前年同期比7%増を見込む。

生成AIの駆動に必要な広帯域メモリー(HBM)向けなどの需要が増える。

 

メモリーメーカーが投資を加速しており、「HBMの需要は約30%の成長率で増加する」(ブライス・ヒル最高財務責任者=CFO)と強気の姿勢を見せる。

 

 

 

生成AI関連の需要は裾野が広がってきた。米KLAは複数の半導体を1つの入れ物に収める「先端パッケージング」向け装置の顧客採用が拡大する。

AI半導体に欠かせない特殊な工程で、リチャード・ウォレス最高経営責任者(CEO)は関連売上高が「24年に5億ドルを超え、25年も引き続き成長すると確信している」と話す。10〜12月期は中間値で19%の増収を見込む。

 

AI関連以外の技術革新も成長につながりそうだ。25%の増収を見込むASMIは、新たな半導体構造「GAA(ゲート・オール・アラウンド)」を「25年における最も重要な原動力」(イシェム・ムサードCEO)とみなす。

動作速度を高めつつ電流の漏れを効率的に抑制できる技術だ。関連売上高が25年に大幅に増加するとにらみ、同年の売上高予想の下限を32億ユーロと従来から2億ユーロ引き上げた。

 

 

業績が拡大する半面、株価は軟調だ。24年9月末と比較すると足元の株価はAMATや蘭ASMLホールディングが1割安にとどまる。

主力市場の中国の投資減少や、米国の対中規制強化が業績を下押しするとの懸念が台頭。短期筋を中心に売りが広がってきた。

 

中国は半導体の内製化が活発で、ASMIを除く装置大手9社の中国売上高(一部装置事業)の合計は24年7〜9月期まで5四半期にわたり100億ドル程度で推移してきた。

中国の比率も2年前の2割強から4割程度まで高まった。ただ4〜6月期は39.9%、7〜9月期は37%と対中規制をにらんだ前倒し投資が落ち着き、ピークからは低下した。

 

25年1月に発足する米国のトランプ次期政権下では、さらに規制が強まる恐れもある。バイデン政権は先端半導体向け装置の対中輸出を制限する。

今後、現在は輸出可能な古い世代の装置も規制の対象に追加される可能性がある。中国側も、半導体の新興メーカーは設備の新設が一巡し、今後は製品の歩留まりの改善を優先させるとみられる。

 

こうした要素が重なり、10〜12月期以降は売り上げの中国比率が一段と低下しそうだ。

東エレクは24年10〜25年3月期に、7〜9月期の41%から30%台半ばまで下がるとみる。

 

ASMLは、比率が足元の5割から25年には2割まで低下すると予測する。ロジャー・ダッセンCFOは「中国では受注残が減っている。輸出規制の議論の激しさによって慎重になっている」と話す。

市場では「25〜26年のAI半導体向け投資は相当な活況が予想され、中国の減少分を吸収する可能性がある」(楽天証券経済研究所の今中能夫チーフアナリスト)との声も上がる。

 

一方、大和証券の柴田光浩シニアストラテジストは「中国の減少が実際にどの程度か25年1〜3月期の実績が確認できるまで、装置株には手が伸びづらい」と指摘する。

(湯浅鏡花)

 

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5699969002122024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=392&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=331583338b8937b72ffac9fa18401a54 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5699969002122024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=784&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=249e58542117d195c4cdf51abc12bcc3 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5699969002122024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=392&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=331583338b8937b72ffac9fa18401a54 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5699969002122024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=784&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=249e58542117d195c4cdf51abc12bcc3 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5699969002122024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=392&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=331583338b8937b72ffac9fa18401a54 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5699969002122024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=784&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=249e58542117d195c4cdf51abc12bcc3 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5699969002122024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=392&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=331583338b8937b72ffac9fa18401a54 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5699969002122024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=784&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=249e58542117d195c4cdf51abc12bcc3 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5699969002122024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=392&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=331583338b8937b72ffac9fa18401a54 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5699969002122024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=784&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=249e58542117d195c4cdf51abc12bcc3 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

ヒロセ電機、スマホ部品好調で業績上振れ期待

2024-12-04 15:20:10 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業


ヒロセ電機の郡山工場(福島県郡山市)

 

コネクター大手のヒロセ電機株が高値圏で推移している。スマホ向け電子部品が好調で2025年3月期の連結業績予想を上方修正し、市場ではさらなる上振れの予想も出ている。

もう一つの柱である産業機器向けでは市況の回復が遅れており、今後好調を維持できるかが株価の方向性を左右しそうだ。

 

「スマホ向け部品を中心に上期(24年4~9月期)は想定を上回る伸びだった」。11月6日、ヒロセ電機の鎌形伸専務はオンライン決算説明会でこう話した。

25年3月期の純利益見通し(国際会計基準)は前期比13%増の300億円と、従来予想(同6%増の280億円)から20億円上方修正した。4〜9月期の純利益は前年同期比39%増の175億円に達し、高い進捗率を踏まえて通期予想を引き上げた。

 

 

 

スマホなど電子機器の内部に組み込むコネクターでは小型・高性能化が進んでおり、専業大手のヒロセ電機への引き合いが強くなっている。

北米メーカーの新型スマホ向けの納入などもあり、7〜9月のスマホ・携帯端末向け売上高は前年同期比37%増と大きく伸びた。

 

株式市場では4〜9月期実績に対して通期予想の修正幅が控えめとして、もう一段の上振れを予想する見方が出ている。

営業利益ベースでみると25年3月期の市場予想平均(QUICKコンセンサス、11月7日時点)は404億円と、会社予想の380億円を大きく上回る。SMBC日興証券の王バージニアアナリストは「下期計画は保守的に立てられているが、会社計画を上振れる余地はある」とみる。

 

 

 

足元の株価は1万8000円台前半で推移する。11月1日の決算発表後に材料出尽くしから下げる場面があったが、その後は反発し、決算発表前の水準をほぼ回復した。

電子部品大手でさえない決算も目立ったなかで、業績の好調さが見直されて下値で買いが入った側面がある。

 

ただ、22年9月につけた直近高値(2万890円)にはまだ距離がある。

さらなる成長にはスマホ向け以外の売り上げ拡大が欠かせない。5月に発表した中期経営計画では、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」向けに需要が伸びる産業機器市場や、電動化や自動運転の普及でコネクターの搭載点数が増える自動車向け市場を開拓する方針を示した。

 

 

 

中計最終年度の28年3月期に売上高2300億円、売上高営業利益率25%以上を目指す。

24年3月期実績(1655億円、20.6%)から大きく引き上げる。大和証券の佐渡拓実チーフアナリストは「足元の業績も中計での成長トレンドに沿ったものだ」と指摘。「新規の市場開拓を実現する確度も高い」と評価する。

 

足元では米国のトランプ次期政権の政策や為替市場の動向など、不透明要因が増えている。

懸念されるのは産業機器向けの回復の遅れだ。中国の景気低迷に伴い、ファクトリーオートメーション(FA)向けなどが振るわない。

 

来期以降の成長の持続性も課題だ。25年3月期は新型スマホの発売で部品の需要が高まりやすかった面もある。

ゴールドマン・サックス証券の高山大樹投資調査部長は「来期以降も納入シェアを高められるか見極めが必要」と指摘していた。

(郭秀嘉)

 
 
 
 
日経ヴェリタス

週刊の投資金融情報紙「日経ヴェリタス」の記事をお届けします。購読お申し込みはこちら

スマホ・タブレット・PCで紙面イメージが見られる日経ヴェリタスビューアーはこちら

 

 

 

日経記事2024.12.04より引用

 

 

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5657220022112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=296&h=468&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=8a4d574d4c3e991bc52fb88bc41ef8f9 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5657220022112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=592&h=936&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=cca60fda097d16d7aeb06fdabd4e7519 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5657220022112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=296&h=468&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=8a4d574d4c3e991bc52fb88bc41ef8f9 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5657220022112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=592&h=936&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=cca60fda097d16d7aeb06fdabd4e7519 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5657220022112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=296&h=468&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=8a4d574d4c3e991bc52fb88bc41ef8f9 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5657220022112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=592&h=936&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=cca60fda097d16d7aeb06fdabd4e7519 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5657220022112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=296&h=468&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=8a4d574d4c3e991bc52fb88bc41ef8f9 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5657220022112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=592&h=936&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=cca60fda097d16d7aeb06fdabd4e7519 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5657220022112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=296&h=468&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=8a4d574d4c3e991bc52fb88bc41ef8f9 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5657220022112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=592&h=936&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=cca60fda097d16d7aeb06fdabd4e7519 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

半導体商社レスター、中国製を開拓 米の規制強化商機に

2024-12-04 15:00:37 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業


倉庫に備蓄された半導体(写真はコアスタッフの倉庫)

 

日本の半導体商社が中国市場に接近している。レスターは台湾の同業と連携を深めて中国製半導体の調達を増やし、リョーサン(東京・千代田)は中国の電気自動車(EV)開発大手との合弁会社を情報集めに活用する。

米中の貿易摩擦が激しくなるなか、複雑な取引を担う商社の本分を磨き、合従連衡が続く業界で生き残りを図る。

 

ビジネスビジュアル
企業の戦略や最新動向を豊富なグラフィックスで深掘りし、新たな発見をお届けします。過去記事や「フォロー」はこちら

「トランプ氏の米大統領就任後はサプライチェーン(供給網)の不確実性が増す。当社は台湾のワールド・ピース・グループ(WPG)と連携して供給網を強力にする」。半導体商社大手のレスターの柴田真裕専務執行役員はそう語る。

 

 

台湾企業の物流システム活用

レスターは2025年にも、WPGがグローバルで展開する物流管理システムをシンガポールの販売会社に導入する。世界の半導体メーカーの供給余力がリアルタイムでわかり、レスターの顧客とつなぐことができるようになる。

WPGは米アロー・エレクトロニクスや米アヴネットと並ぶ半導体商社の世界大手で、特に中国の半導体メーカーとのつながりが深い。

 

レスターは23年にWPGの日本子会社、AITジャパン(現レスターWPG)を買収した。同社の株を共同保有するなどWPGとは良好な関係を築いており、幅広い事業での協力を模索する。

 

 

リョーサン菱洋ホールディングス(HD)傘下のリョーサンは、中国EV開発大手の阿爾特汽車技術(IAT)と設立した中国・成都の合弁会社を活用し、現地での半導体の調達と情報収集に力を入れる。

当初は中国の自動車メーカーに日本の半導体を売り込む拠点だったが、日本の取引先から中国製半導体を取り次いでほしいという要望が相次ぎ、中国における戦略拠点になった。

 

各社が中国や台湾の企業との連携を強める狙いは、混沌の到来を見据えた供給網の強化だ。

「自国主義の台頭によってモノの流れがグローバル化から分断される。在庫や物流などインフラ機能を持つ半導体商社の価値が問われるようになる」と中堅商社サンワテクノスの田中裕之会長は話す。

 

 

「冬の時代」到来も

少し前まで、半導体商社は「冬の時代」を迎えようとしていた。自動車などの大手メーカーは開発期間の短縮やコスト削減を狙い、半導体商社を通さずに、半導体メーカーと直接取引をする傾向を強めていた。

調達先も収縮した。1990年代まで世界を席巻していた日本の半導体メーカーが没落し、系列の販売機関だった商社の役割は減った。メーカーの再編に伴って商流は絞り込まれ、商社の合従連衡も始まった。

 

24年の国内上位のラインアップは、14年の時点から変化した。15年にマクニカ(現マクニカホールディングス)が富士エレクトロニクスを取り込み、19年にはUKCホールディングスとバイテックホールディングスが経営統合した。

加賀電子も富士通エレクトロニクスを買収した。

 

 

 

この間、自動車や機械などあらゆるものの電子化が進み、半導体の流通量は増えた。カナダの調査会社テックインサイツによると、世界の半導体出荷数は4000億個前後と10年前の2倍近い水準で推移する。

取引が増えると商社の仕事も増えそうだが、グローバル化が加速するなかでは、豊富な在庫と幅広い情報ネットワークを持つ世界大手に仕事が集まった。業界の「商社切り」は続くかに見えた。

 

寒風は思わぬ形で弱まった。きっかけは新型コロナウイルスの流行だ。2

0年春以降、半導体の生産や物流が大混乱し、供給網が分断された。半導体は価格が高騰して一部は市場から消え、自動車などの生産が滞った。

 

 

「コロナ禍の悪夢」も後押し

この「コロナ禍の悪夢」は今も製品メーカーの記憶に残っている。そして、自国優先で中国などからの関税を高めることを公言するトランプ氏の大統領就任を前に、再び供給網の混乱への不安が頭をもたげている。

 

 

中国の半導体は技術水準が高まり、応用範囲も広がっている。米中摩擦を意識して工場を中国外に移す製品メーカーも増えているが、コスト競争力に優れた中国製半導体への引き合いは強い。

米国が中国との取引を規制しているのは、現状では先端品など一部の半導体だけだ。日本の企業が中国製の汎用品を利用すること自体に、なんら問題はない。

 

ただ、突如として規制対象が広がる可能性もあり、メーカーとしては、どの程度のものなら安心して取引を続けられるかといった懸念は残る。

半導体業界に詳しい英調査会社オムディアの南川明氏は「製品メーカーの意図を先取りして半導体会社に伝えるなど、仕事を作り出せる商社が求められる」と指摘する。

 

今年4月に発足したリョーサン菱洋HDの中村守孝社長は「売上高1兆円規模を目指してM&A(合併・買収)を進めていく」と話す。米調査会社ガートナーによると、13年に34%だった国内上位5社のシェアは23年に5割を超えた。

再編劇は今後も続きそうだが、頼りになる相手を求める仲間づくりのムードは高まっている。物流の分断を商機として生き残るには、リスク管理を万全にしつつ、精査された情報へのアクセスをいかに確保するかが重要となる。

(為廣剛)

 

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672989026112024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=1401&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=55ab3f4be2b82670141ccc575cad4b0b 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672989026112024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=2802&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=614f8047636fad078928622f2b41c7f5 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672989026112024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=1401&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=55ab3f4be2b82670141ccc575cad4b0b 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672989026112024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=2802&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=614f8047636fad078928622f2b41c7f5 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672989026112024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=1317&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=cb14f97b2572dcbdc9bdfad9c32c3703 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672989026112024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=2635&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3d8e31ffbae0a568fb5aa7272147020b 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672989026112024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=1317&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=cb14f97b2572dcbdc9bdfad9c32c3703 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672989026112024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=2635&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3d8e31ffbae0a568fb5aa7272147020b 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672989026112024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=1317&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=cb14f97b2572dcbdc9bdfad9c32c3703 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672989026112024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=2635&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3d8e31ffbae0a568fb5aa7272147020b 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>
<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672937026112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=1053&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ec938184d60f71012b1782e80c33c97a 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672937026112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=2106&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=27c912f3a5f8f7787adc288c0bb18d32 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672937026112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=1053&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ec938184d60f71012b1782e80c33c97a 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672937026112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=2106&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=27c912f3a5f8f7787adc288c0bb18d32 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672937026112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=990&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b1415f1a2956324d43a9ad65d0f341f5 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672937026112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=1980&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ef97bce83c61c10df64da2de6fd6e32f 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672937026112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=990&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b1415f1a2956324d43a9ad65d0f341f5 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672937026112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=1980&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ef97bce83c61c10df64da2de6fd6e32f 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672937026112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=990&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b1415f1a2956324d43a9ad65d0f341f5 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672937026112024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=1980&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ef97bce83c61c10df64da2de6fd6e32f 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>
<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672953026112024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=689&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=486c15a43aa97de04aea90ad8744e931 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672953026112024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=1378&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9dda20d44f1a5dd02ebf17c3ebe07f9c 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672953026112024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=689&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=486c15a43aa97de04aea90ad8744e931 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672953026112024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=1378&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9dda20d44f1a5dd02ebf17c3ebe07f9c 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672953026112024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=647&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=95b7183bc5023cacd3f7ea7eb1bfb5cb 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672953026112024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=1295&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=5f448e7db1c1fc5ec264303e7e01dd7a 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672953026112024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=647&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=95b7183bc5023cacd3f7ea7eb1bfb5cb 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672953026112024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=1295&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=5f448e7db1c1fc5ec264303e7e01dd7a 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672953026112024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=647&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=95b7183bc5023cacd3f7ea7eb1bfb5cb 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5672953026112024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=1295&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=5f448e7db1c1fc5ec264303e7e01dd7a 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

ロスチャイルド財閥ー330 これで4人目、ロスチャイルド家の大物死亡

2024-12-04 10:49:04 | 国際政治・財閥

 

これで4人目?ロスチャイルドの大物が死去。ディープステート崩壊の超ヤバい裏話。ウィル・ロスチャイルドとは?

https://www.youtube.com/shorts/-0J3hN2M9EA(神王TVより)

 

(関連情報)

・ロスチャイルド財閥-329 ロスチャイルド家の歴史とゆかりのお城(秀逸な動画)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/bb646ebb9c1547dc652dccda285229be

・ロスチャルド財閥ー305 DS陰謀論の本丸FRB(アメリカ中央銀行)を分かり易く説明
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/4ba8c195c262b834b9e9d04d9dc95c37

・ロスチャイルド財閥ー306  何故、国家は通貨を発行するのか? そしてシークレット・サービスhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/ab8d15b996e1a9030cd2dc56e6ca0dcc

・ロスチャルド財閥ー307 DS陰謀論の本丸FRB(アメリカ中央銀行)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/03850120fdf1a985028bc6de7d98f4bf

 

★ロスチャイルド財閥-308 川添恵子 【中東危機】イスラエルはもう一つ存在した!?イスラエルに関わるロスチャイルドの子孫たち
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/894d4298856a1c0220f32881688d7466

 


・ロスチャイルド財閥-309  親日家 Emily (Emmy)Magda Rothschild
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b294769deaa06c633124537b8faa1f98

★ロスチャイルド財閥-310 ジェイコブ・ロスチャイルド氏死去 英金融・慈善事業家
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/51ea5c8b6dcf5765821923dd8d8add4f

★ロスチャイルド財閥ー311【ロスチャイルド死去】世界を牛耳ると噂された人物の死とその噂
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9ef0c10e4391462da8812d4e60b70834

・ロスチャイルド財閥ー312 明治維新の裏に潜むロスチャイルド家の狙い (youtube動画)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/3314d2c62eb6d36300b30689f569ae75

・ロスチャイルド財閥ー313 明治時代総まとめ【明治維新〜日露戦争】(youtube動画)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7b21f70954e2513b8169aab60e19da3d

★ロスチャイルド財閥ー314 オックスフォード大学 ジョン・ラスキン教授
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2c371a954e45d0f942bc271447f6e8e6

★ロスチャイルド財閥ー315 セシル・ローズhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/fcadd071e5a393e0b2c0f1e17e9ccf09

★ロスチャイルド財閥-316 ミルナーの幼稚園(ミルナーズ・キンダーガルテン)とRIIA (王立国際問題研究所:チャタムハウス)、そしてCFR(外交問題評議会)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/ee01568e16f99b3bcf4d11dca2c56926


・ロスチャイルド財閥-317 明治維新の裏に潜むロスチャイルド家の狙い
https://www.youtube.com/watch?v=YgoxYD9056o