Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

ビッグバン以前の宇宙: 宇宙の始まりの前夜、そこには量子ゆらぎがあった RJ人気記事

2024-12-07 23:45:34 | 自己紹介・人気記事

 


ビッグバンと呼ばれる大爆発の起こる宇宙は、どのような空間であったのでしょうか?

そこには何も存在せず『無』の世界があるだけだったという考えがあります。 何やら哲学的でもあり、宗教的なものすら感じます。しかし、やはり何もない空間でビッグバンが起こる筈もなく、何らかの要因がある筈だという考えもあります。 

 

『インフレーション理論』(無の揺らぎ、または宇宙の揺らぎ:東京大学・佐藤勝彦教授の理論)でも、何もないのではなく、物質の最小単位の原子の中にある、素粒子の一部であるクオークが、暗黒の空間で生まれては消え、また生まれていっては消えていったのではないかとされており、素粒子と反素粒子が生れ、結合しては消える。

これが『宇宙の揺らぎ』といわれるものです。

 

今、注目されている何もないと考えられていた宇宙空間にあるエネルギー(ダークエネルギー)も観測はされていませんが、何らかのキッカケを作ったのではないかと考えられています。

 

それらの物質が、何らかの要因でビッグバンを起こしたのではないかと推察されています。 1929年、エドウィン・ハッブルの天体望遠鏡による観測から、遠方の銀河が地球からどんどん離れて行っていること(ハッブルの法則)が分かり、宇宙の膨張が認知されました。

1965年には、ベル電話研究所の電波科学者であるベンジャンスとウィルソンが電波で宇宙の余熱を計測したことが『ビッグバン理論』の裏付けとなりました。

 

ビッグバンの前夜、『宇宙は無』という、時間の空間もない状態から誕生したという考え方は、ある意味で宗教的な神の存在を考えさせる瞬間です。

神は、宗教家にとっては絶対的な存在ですが、科学的見地からも『あいまい』な仮説を立てやすい存在として、想像力を縛らず、新たなイメージを生み出すことができます。

 

『無』という事を考えること自体が、人間の頭の中で生み出されたものですが、それでも人類の歴史をひも解けば分かるように、人類はまず仮説を立て、その仮説に観測データや実証データを重ね合わせることにより、創造の産物を証明してきました。

 

 

(参考情報)

・ブラックホールは暗黒エネルギーの源? 初の観測的証拠が提示される! RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/99f24fccd45612ff9d14b39ccfe0182d


・科学と宗教と生命、そして創造主の存在  RJ 人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/35d0301135ca4553bdb16ed031ac2257

 

 

 

 


まるで少女、久保田しおん: ハーバード大学で最先端素粒子研究をするZ世代の天才物理学者 RJ人気記事

2024-12-07 22:47:48 | 自己紹介・人気記事

「高3からの勉強でハーバードに」世界最先端の素粒子研究グループで働く27歳「久保田しおん」
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7ad6d60ce3cd958a9df5810a308c80d3



久保田 しおん(コンピューティング)3分プレゼン/IU35 Japan Summit 2024https://www.youtube.com/watch?v=3nRGmGkIc1Y

 

しおんのハーバード研究所ツアー
https://www.youtube.com/watch?v=7OYltgI9coQ

 

しおんのハーバード研究所ツアー②
https://www.youtube.com/watch?v=LHCXC8y-fVM

 

【なぜ人間は宇宙に存在し続けている?】現代物理学の謎、素粒子研究の最前線/ライバルは「カミオカンデ」米の最新プロジェクト/ハーバード大学 博士課程在籍中 素粒子物理学者 久保田しおん
https://www.youtube.com/watch?v=wFc9NZ7e8RI

 

 

 

★Renaissancejapanの自己紹介 記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/admin/entries?ymd=&category_id=863afcc284ad7e9435b8d005d847a1ec#block1

 


【秘密】ロスチャイルドの死。中山美穂さん。陰謀のハリウッド。都市伝説ジムキャリー【日本やアメリカの芸能界】

2024-12-07 20:38:38 | ミステリー・都市伝説・世界の謎・オーパーツ・陰謀論、スピリチュアル、他、

【秘密】ロスチャイルドの死。中山美穂さん。陰謀のハリウッド。都市伝説ジムキャリー【日本やアメリカの芸能界】

https://www.youtube.com/watch?v=bQOOVqNP69M


【神(に怒られちゃう)回w】 酒のツマミになる外国人w 人生で初めて『食』で感動!!神戸牛の親玉『但馬牛』でスペイン人ぶっ飛ぶ!

2024-12-07 20:34:08 | 観光・旅行・外食・ショッピング

【神(に怒られちゃう)回w】 酒のツマミになる外国人w 人生で初めて『食』で感動!!神戸牛の親玉『但馬牛』でスペイン人ぶっ飛ぶ!

https://www.youtube.com/watch?v=7kBJiEId_ZI


メキシコ自動車生産、11月6.7%増 トヨタ2.5倍

2024-12-07 20:07:02 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業


米国向けを中心とするメキシコからの自動車輸出も好調が続く
(メキシコシティ中心部)

 

【メキシコシティ=市原朋】

メキシコ国立統計地理情報院(INEGI)が6日発表した11月の自動車生産台数は35万1535台(前年同月比6.7%増)だった。

約2.5倍に急増したトヨタ自動車(2万4838台)と米ゼネラル・モーターズ(GM、25%増)が大きく台数を増やした。

 

台数を明らかにした13社のうちGM(8万6402台)、日産自動車(6万779台、8%増)など7社が台数を積み増した。

一方、フォルクスワーゲンが2万9255台(16%減)、アウディが1万989台(22%減)、BMWグループが9069台(17%減)などドイツ勢の減産が目立った。

 

自動車大手はここ数年、メキシコの生産拠点を相次いで増強してきた。1〜11月累計の生産台数は376万4490台と前年同期に比べて5.7%増えている。

米国のインフレと賃金高騰でメキシコとの労務コストの格差は広がっているとみられ、メキシコで大量生産して大部分を米国に輸出する流れが定着している。

 

11月のメキシコからの自動車輸出台数は28万9309台と、前年同月比2.9%増えた。

GMは8%増、トヨタは46%増だった。1〜11月の全体の輸出台数は321万3132台(前年同期比6.5%増)と生産に連動して高水準の輸出が続く。

 

11月に再選を決めたトランプ前米大統領は不法移民や違法薬物流入への対策が不十分だとして、メキシコからの輸入に25%の関税を課すと宣言した。メキシコへの多額の増産投資を回収したい25年以降の輸出見通しは不透明となっている。

メキシコ国内の自動車販売台数は11月が14万7971台(前年同月比14.3%増)、1〜11月が135万362台(前年同期比10.7%増)だった。

 

【関連記事】

 
 
 
2024.12.07より引用