ウクライナ大反撃!HIMARSでロシア司令部を壊滅、20名以上の北朝鮮・ロシア高官排除!さらにバルト三国がロシアのエネルギー網から完全離脱し、ヨーロッパ電力網と統合へ
https://www.youtube.com/watch?v=EK-kgJu8NpQ
ウクライナ大反撃!HIMARSでロシア司令部を壊滅、20名以上の北朝鮮・ロシア高官排除!さらにバルト三国がロシアのエネルギー網から完全離脱し、ヨーロッパ電力網と統合へ
https://www.youtube.com/watch?v=EK-kgJu8NpQ
ウィキリークスが暴露!ウクライナメディアの9割がUSAIDの資金提供を受けていた!そして影艦隊またも異常事態!今度は中国船がサハリン沖で座礁!石油流出なら環境汚染の恐れ
https://www.youtube.com/watch?v=y7i0wTA9JKM
生成AIのサーバー向けに販売好調が続いた(台湾南部・台南)
【台北=龍元秀明】
半導体世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)が10日発表した2025年1月の売上高(速報値)は前年同月比35.9%増の2932億台湾ドル(約1兆3600億円)だった。
米国などで投資が相次ぐ生成AI(人工知能)のサーバー向けに先端半導体の販売好調が続き、同月として過去最高だった。
売上高が前年比でプラスとなるのは13カ月連続。前月比は5.4%増だった。
1月21日に台湾南部で発生したマグニチュード(M)6.4の地震と余震の影響で、1〜3月期に約53億台湾ドルの損失が発生するとの見通しも公表した。
TSMCは台湾の一部の工場で従業員を一時避難させた。工場に構造的な損傷はなかったが仕掛かり品の廃棄が発生した。
TSMCは従来、1〜3月期の売上高予想を中間値で前年同期比34.7%増の250億〜258億米ドル(約3兆8000億〜3兆9000億円)としていたが、地震の影響で下限に近づきそうだという。
挽回生産に取り組んでおり、前期比で20%台半ばの増収としていた25年12月期通期の見通しに変更はないとした。
TSMCは半導体の受託生産で世界で6割のシェアを持つ最大手。米エヌビディアや米アップルなどに先端半導体を独占的に供給している。
トランプ米大統領㊧と中国の習近平国家主席=いずれもロイター
トランプ米政権と中国の対立が早くも熱を帯びてきた。トランプ大統領は2月4日、中国からのあらゆる輸入品に10%の追加関税をかけた。今後、関税を一段と引き上げることなども考えられる。
トランプ氏の対中圧力は貿易だけにとどまらない。中米パナマ運河を中国が実効支配しているとみなし、中国による関与を排除する構えを示す。
さらに、7日の石破茂首相との共同会見では、中国による「経済侵略」と戦うため、日本とより密に協力すると宣言。日本を守るために「米国の100%の抑止力を提供する」とも語気を強めた。
表面だけみると、米国は中国との対決路線にまっしぐらに突き進んでいるように映る。だが、奇妙なことに、トランプ氏の言動からはむしろ中国と話し合い、「美しい外交ディール(取引)」を交わそうという底意ものぞく。
主要国の外交サークルでは、彼の思惑について2つの相反する仮説が飛び交う。トランプ氏は中国を敵視しており、通商や外交問題でさらに圧力を強める。米中関係は1期目よりも緊迫する、というのが1つ目の見方だ。
トランプ氏は大統領令などで中国へ圧力をかけ始めたが……(1月23日、ホワイトハウス)=ロイター
もう片方の仮説は逆である。彼は中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席から、米側に得になる譲歩を引き出したい。中国たたきはその駆け引きにすぎない、という見立てである。
ハイテクや経済で米国と張り合おうとする中国に、トランプ氏が不快感を抱いているのは間違いない。しかし、対中政策上、彼の狙いがどこにあるかといえば、後者に近いだろう。
根拠の一つは、トランプ氏が前のめりといってよいほど、習氏と会いたがっていることだ。まず、1月中旬の就任式に習氏を招いた。それが不発に終わると、早期に訪中したいと公言した。
さらに追加関税を発動する前日にも、中国側と「おそらく24時間以内に話す」と発言している。本気でケンカしようと思っている人物の発言には聞こえない。
習氏との直接交渉にトランプ氏が意欲を抱くのは、通商上の成果だけが狙いではない。ウクライナでの停戦という事実上の外交公約を果たすために、習氏から協力を引き出したいと考えている。
就任直前の習氏との電話でも、「(ウクライナの)事態を解決しなければならない」と訴え、協力を求めた。
米政府の推計によれば、ロシアの兵器量産に欠かせない精密電子部品や工作機械の7〜9割が、中国から供給されている。トランプ氏はまず、これらを停止するよう要求するとみられる。
厳しい中国批判とは裏腹に、トランプ氏は習氏については決して悪口を言わず、「偉大なリーダー」と持ち上げる。米中ディールを成功させるうえで、有用な交渉相手とみなしているからだ。
米ハドソン研究所のパトリック・クローニン・アジア太平洋安全保障部長は1月29日、都内で開かれた「東京グローバル・ダイアログ」で「トランプ氏は来月にも、習氏との対面による会談を開くだろう」と予測した。
一方の中国も、圧力に屈しない姿勢を見せつつ、米国との全面対立を避けたいのが本音だ。国内の経済が低迷するなか、習政権は社会の安定が最優先である。2月4日に決めた米国への報復関税の対象も、限られていた。
中国は2050年までに、米国に並ぶ超大国になるのが目標だ。これを実現するためにも、米国との対立をいたずらに過熱させるのは得策ではない……。中国人の外交専門家らは、習政権内でこんな判断が働いていると解説する。
中国とのディールに意欲をみせるトランプ氏に、ルビオ国務長官やウォルツ大統領補佐官(国家安全保障担当)といった対中強硬派は内心、ひやひやしているだろう
。彼らは中国を安全保障上の敵対国とみなし、あらゆる分野で対抗しようとしている。
だが、トランプ氏の対中観はちがう。国際政治はルールや倫理ではなく、大国間の交渉や取引によって回っていくというのが、彼の発想だ。この前提に立てば、中国は米国の敵対国であると同時に、欠かせない取引相手にもなる。
トランプ氏の交渉本能を逆手にとろうと、中国は通商問題で大きく譲る代わりに、台湾や南シナ海問題で米側の歩み寄りを求めてくるかもしれない。万が一、トランプ氏が受け入れたら、アジアを不安定にした「醜いディール」として記憶されてしまう。
今後、考えられるのは3つのシナリオだ。第一は、米中が何らかの通商合意を交わし、ウクライナ停戦などの外交問題でも妥協が成立する展開だ。第二は、いったん通商合意が結ばれるものの、妥協は長続きせず、安保問題でも対立が深まる筋書きである。第三はこれらの中間シナリオだ。
このうち最も考えられるのが、2番目の緊張シナリオだろう。米中は個々の火種ではなく、構造的な冷戦に入っているからだ。
1期目のトランプ政権で国防次官補を務めたランドール・シュライバー氏は語る。「トランプ氏は悪い取引を受け入れない。習氏が何を提供するかには興味があるだろうが、過度の犠牲を払ったり、安全保障を犠牲にしたりする形跡は見当たらない」
トランプ氏が偉大な交渉力を誇りたいなら「醜いディール」の誘惑に負けてはならない。特に、安全保障での安易な妥協は禁物だ。
長年、外交・安全保障を取材してきた。東京を拠点に北京とワシントンの駐在経験も。国際情勢の分析、論評コラムなどで2018年度ボーン・上田記念国際記者賞。著書に「暗流 米中日外交三国志」「乱流 米中日安全保障三国志」。
日経記事20252.10より引用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(関連情報)
世界の最貧国の一つであった、共産党一党独裁の中国に巨額の資金援助を行い育ててきたのは、共和党とそのバックにいるロックフェラー財閥。
1972年2月、共和党のニクソン大統領が訪中し、北京で毛沢東主席と首脳会談を行った。 その席で、①技術援助 ②巨額の資金援助 ③一つの中国を承認(台湾は中国の領土)
これが起点となり、中国は驚異的な発展を遂げ、今日ではアメリカの世界覇権を脅かすまで成長した。 共和党、ロックフェラー、コイツらは100%信用すると危険。
東京大空襲を行ったのはロックフェラー財閥の兵器会社ボーイングのB29。B29のBはボーイング。原爆を投下した航空機『エノラゲイ』は、ボーイングの機種名。
因縁をつけ空爆などで散々破壊し尽くした後、共和党の軍産複合体の企業、ベクテル等が登場し、復興を理由に再度設けるワンパターン。 ブッシュのイラク戦争を思い出せば良い。
あのときも、共和党がバックのFOXメディアが散々、大量破壊兵器があるとデマを流し、強引に空爆を行ったのも記憶に新しい。
今回のガザも同じ、共和党・イスラエル・軍産複合体の共同作業。 兵器で儲け、そして復興支援と称して、軍産富豪対が儲け、共和党のロックフェラー系銀行とモルガン系の銀行がこれで一儲け。
そして、ネオコンのブッシュやトランプに、リベートが流れる構造です。
第一次大戦で天文学的借金を負ったドイツ。子供の餓死者まで出る始末だった死に体のドイツが、いきなりヨーロッパ全土をナチスドイツが侵略支配し、第二次大戦の引きが目を引いたのか?
・ロスチャイルド財閥-142 第二次世界大戦 ナチスドイツによるヨーロッパ占領 https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/ba09b78b47bd493e1ddf45216ad4774c
ナチスドイツを支援したロックフェラー財閥所有の「スタンダード石油」 https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7a043b04c0ea425472e698aa2b8020ff
これまた敵国である筈のナチス・ドイツに巨額の資金援助、技術援助、挙げ句の果ては石油などを手影響したのがロックフェラー財閥である。 この時も、ロックフェラー系の銀行、モルガン系の銀行が資金援助している。
これらは、公式に認められた歴史的事実! 詳しくは、私のBlogで何度も紹介済。
・ロスチャイルド財閥-142 第二次世界大戦 ナチスドイツによるヨーロッパ占領 https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/ba09b78b47bd493e1ddf45216ad4774c
・ロスチャイルド財閥-137 ナチスとIBM(共和党/ロックフェラー財閥がバック) https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/76b69d32ab6e5adc2990b18d2d9ba97c
・ロスチャイルド財閥-136 ナチスとスイスそしてBIS
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e04839d8f1316145b4d0d12cef1c1150
・ロスチャイルド財閥-135 ナチスとシュローダー男爵そしてダレス兄弟 https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/02f23c7c72529720e596a9e82a6801a5
・ロスチャイルド財閥-134 ナチスを支援したフォード社(共和党/ロックフェラーがバック) https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9910d7ed08c81f2c94ee956703408712
・ロスチャイルド財閥-133 ナチスドイツを支援したロックフェラー財閥所有の「スタンダード石油」 https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7a043b04c0ea425472e698aa2b8020ff
・アメリカ歴史のダークサイド RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/110dd2daca4c080c477a856fbf96045a
・ロシアに原発技術とウラニウムを渡したアメリカ RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6b80e70347fe84c8d8180f3d5bc952d9
・第二次大戦以降、共和党のロックフェラーとモルガンに騙されている日本人 RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2cde08f9db829320eb2a0800e4e8cf3e
・アメリカ国家解体は、すでに計画されている (FACT資料付) RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b30ce46134ef1946733cc07d57a043e4
・トランプ政権、ソマリアでIS幹部殺害 「米国狙う者殺す」
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/074e1ccef524682450270822bc8d5f9c
・ネオコンと新自由主義 そしてシカゴ学派
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7a4dd1ffa9653df0dca4fd8fca723980
・スカル&ボーンズ(米国版イルミナティ) RJ 人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/05c0c15c7d2a2bcb21cba6fc58bfb8e0
・アメリカを操るイスラエルロビー・AIPAC RJ 人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f929da106e0e30decfedf237095f964c
・アメリカ歴史のダークサイド RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/110dd2daca4c080c477a856fbf96045a
・アメリカ影の政府と言われるCFR(ロスチャイルドとロックフェラーが出資)の歴史概略 RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5e5e580efa2b7b6c5ccfc488923a4d48
・ロスチャイルド財閥-111 国際金融財閥の序列
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/af41696ec05203f68b46d63b897e9b3d
・ロスチャイルド財閥-215 ロスチャイルド当主 ANAホテル(赤坂)プライベート会合
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/15e42c79348485224e0b9ae63ca899e4
・現在、日本の政財界で最も注目される女性 経団連副会長・野田由美子(ロスチャイルド系大手企業の会長)、日本初の女性総理? RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/11660fd16625dc0796f332f6ceb41bc9
・ヴェオリア・ジャパン 野田由美子会長メッセージ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/642a48f5e05a140d58c5756d14d4036e
・ハプスブルク家、今日も世界に大きな影響力
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/51f449486c28e15e8b7e71d3a9b318ca
・希代のペテン師トランプ (今だけ・金だけ・自分だけ、そしてペテンだけ) RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/02cd2c28a4fb789a18cac5cf12cbb25c
・希代のペテン師・高市早苗(整形中毒・政界の公衆〇〇) RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2a6100fa6dadae57b58fbfbe6bac8260
・希代のペテン師 ロバート・ケネディ・ジュニア RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/04105642a0042381eb8baf238437f2de
・ファティマの第三の予言とトランプ、そしてエゼキエル書 RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f66213df3801ccc8969c5f5333b6be2f
ロスチャイルドvsロックフェラー
・ロスチャイルド財閥-184 二大巨大財閥・金融部門の和解と中東和平の始まりhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/28874488d2f4dfd4d11a121231c227e4
・ロスチャイルド財閥-183 タイ石油精製施設 シェルとタイ石油公社で共同、そしてチェース・マンハッタン銀行
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a5c6df9e843768362693dbcd1d3fb788
・ロスチャイルド財閥-182 北海ブレント油田開発 シェルとエクソン共同https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/627c00a4042c7e425f984d0e86710a7e
・ロスチャイルド財閥-181 クリストファー・コロンブス・プロジェクト エクソンとシェルの共同事業https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/preview20?t=1674629593780
・ロスチャイルド財閥-180 AT&T と 中国国家計画委員会との通信事業の包括提携契約https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1bef79bb5987c26b21aef4c4c4eec4da
・ロスチャイルド財閥-179 朱鎔基副首相 と NMロスチャイルド銀行会長との会見https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/56cea9789b5cd7e4a69c3d36ac6653bc
・ロスチャイルド財閥-178 オスロ合意 (パレスチナ暫定自治協定締結)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/891999d24d25fb55b0770d75836b036b
・ロスチャイルド財閥-177 プラザ合意とバブル崩壊 そしてゴールドマンサックスhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c037fd5128b63b02464b86826b89d672
・ロスチャイルド財閥-176 トムソン・ロイター(ロスチャイルド系) vs AP通信(ロックフェラー系)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d4b952c9d035f063eee2606a85c64571
・ロスチャウルド財閥-175 エアバス(ロスチャイルド系) vs ボーイング(ロックフェラー系)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/76fb5dd5815b79322e1b18122f8dd71a
・ロスチャイルド財閥-174 フィリップス(ロスチャアイルド系) vs GE(ロックフェラー系)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d9b82dd5279c28644d46ce341635aa9e
・ロスチャイルド財閥-173 AT&T(ロスチャイルド系) vs IBM(ロックフェラー系)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/fb4584e9a58836984c2e00d73434dc34
・ロスチャイルド財閥-172 コカ・コーラ(ロスチャイルド系) vs ペプシコーラ(ロックフェラー系)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/eddce1c93e6ffb27c6ffd9b0ad53bd39
・ロスチャイルド財閥-171 VISA Card (ロスチャイルド系) vs Master Card(ロックフェラー系)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/454c708a14686755e9c86a6b95034f68
・ロスチャイルド財閥-170 ゴールドマン・サックス(ロスチャイルド系) vs モルガン・スタンレー(ロックフェラー系)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/943febf0a3cf5585d1a3a0dae4ac09ca
・ロスチャイルド財閥-168 ロイヤル・ダッチ・シェル連合(ロスチャイルド) vs スタンダード石油連合(ロックフェラー)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f4fcc8e6d083c67b22bcf97024ee9bbf
・ロスチャイルド財閥-167 ロスチャイルド財閥(ユダヤ)vs ロックフェラー財閥(WASP)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/3eed00d49f3a55bef557d1a03ffa8c22
からの続き
グラバー、最後に見た夢は
叙勲から三年後の一九一一年(大正二年)、グラバーはかなり前から患っていた腎臓病から来る体調不良を訴えていた。 というよりも、この当時の男性の平均寿命は五十歳程度。 七十歳を超えるということは、これまでいかに健康であったかということである。
事実、グラバーが最も親しくしていた岩崎弥太郎は五十歳で死去している。 このためグラバーは七十歳で勲二等を授与されたときから、「もうこれで十分自分は生きてきた。、いつ死んでも全く悔いはない」と心底そう思っていた。
人間年を取り、自分の寿命がこの先長くない徒感じると、過去の追想に思いを馳せるもの。 その追想で真っ先に出てくるのが、スコットランド・フレーザーバラの教会学校で会った初恋の人、エリザベートである。
彼女のことは、友人から、ロンドンの大銀行の金持ちの家へと嫁いだということは知らされたが、日本の長崎にへ移住してからも、我ながらあきれるほど彼女のユメを多く見た。
そしていつも思うことだが、もしも彼女と結婚していたら、長崎はもちろんのこと、外国で生命を終わらせることなど、絶対になかったということである。
しかし生まれ故郷スコットランドを離れ、上海へ渡り、JM商会の関係で長崎へ来た。 そして企業経営の大失敗を経験、成功も少し味わった。
何はともあれ、外人として破格の勲二等を授賞したことは、それだけで日本に来たかいがあるというもの。 トータル的には、「いい人生人生だったのでないか」 と、そう思っていた。
そんな時、長州藩出身のジャーナリスト中原邦平がグラバーへ取材に来た。 フリーメーソンのグラバーは、自分のことを一一詳しく、他人へ語ったりはしない。
*アメリカ フリーメーソン・サンディエゴ支部の最高幹部ミラー氏が、坂本竜馬とグラバーはフリーメーソンであったことを資料を見せながらTVで告白:証拠動画
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c58f76f579919cb382c8c3f0ce962e27
しかし、中原が取材に来たときのグラバーは、自分の老い先は短いこと、叙勲のうれしさも加わって珍しく、自分自身のことを自慢も含めて語っている。
要約すると、薩長土肥が徳川幕府に勝利し、明治新政府が樹立できたのは、五~六割程度自分がいたからではないかと思っている。
また、長州ファイブを始め、薩摩の十数人の留学に協力したが、それが日本の開国を進め、政治、経済の近代化に貢献したはず、とコメントしている。
これは決してグラバーの自慢でもなんでもなく、事実そのものである。 だからこそグラバーの麻布の家が『梁山泊』などといわれたのだ。
なお彼の麻布宅には、日本人の客のみならず、ヨーロッパの各国大使、領事たちも来日当初は彼の家を訪問、日本の情報、人脈の紹介などを頼んでいる。
明治四十四年(一九一一年)十二月十三日、グラバーは朝ベッドから置き上がれなかった。 それでも十六日には体調が回復したように見られ、正午過ぎには昼食が寝室に運ばれた。
グラバーはそれを見て、ベッドから降りていつものスープを飲んで、好物の煮魚二手をつけようとしたとたん、グラバーの長身はグラリと傾き、つんのめるように倒れてしまった。
驚いた女中と下男は、いつも彼を診察している医者に電話をし、まもなく医師は駆けつけてくれたが、もうそのときは彼の命は天に召されていた。
グラバーの臨終を目の当たりにした下男がいうには、「先生は二度、『エリザベート、エリザベート』といい、笑顔を見せたのが最後でした。」 とのことだった。
人生の約八割を日本で過ごしたグラバーは、その最も思い出深い、愛する日本の地で波乱の多い生涯を閉じた。
グラバーの葬儀は、東京の聖三一教会で行われた。 葬儀には、長男富三郎、妻ハナを始め、政府の関係者、三菱の関係者数百人が参列した。
彼の遺体は東京で荼毘(だび)に付され、骨灰はグラバーの最も思いで多く、こよなく愛した長崎の国際墓地、坂本町に手厚く埋葬された。
長崎地元民でのグラバー人気は絶大で、三菱長崎造船所の幹部達はもちろんのこと、長崎市役所、イギリス療治を始め、各国の領事たちが棺をかついだ。
長崎のグラバー邸は、場所が便利で眺望が良いこともあり、今、長崎の観光客は必ずといってよいhど、グラバー邸を訪れている。
だが、果たして観光客の何人が、グラバーが日本に残していった大きな置き土産のことを理解しているだろうか。
END
(トーマス・グラバー シリーズ 全記事)
01.明治維新の大功労者 トーマス・グラバーのシリーズを始めます
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/70f324bc493a22f952abaee990d84f88
02.明治維新の大功労者 トーマス・グラバー フリーメーソンつぃいての活躍 本の 表紙と帯
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/95df680c734518c71420ceffc9cf0ad3
03.トーマス・グラバーと明治維新 FACTベースの基礎知識
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d4b42ac9313d70fcc5a9e7b4f74f7ebd
04.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ 初恋の人との別れ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/981d3ada11449dab0078dd90c263df5f
05.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ フレーザーバラを離れる
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e0912b2050bf8f7e90f4c6a2642c6083
06.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ ギムナジウムへ入学
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a3cb7a6ec3606a6f6adebb1da91a16d6
07.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ 海の向こうに何がある
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/24044771300bb89e977af50bdd336faa
08.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ 内部の矛盾を抱える
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/17259749b9fc1f762dd2766d369ef031
09.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ 活気に満ちたアバディーンhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/8ac7d795a06c8af4212c11a4a6cc8461
10.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ ジャディ・マセソン商会https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1df77aae650497988383afa152bbd217
11.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ アヘン戦争で飛躍したJM商会https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/083bb057cd417f4e6597ca8a26fda0b9
12.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ 船舶仲買業に就職
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a75db28de63a5918ab386772c2c3e1ba
13.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ 不快な大都市上海https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/aa2752291ca1e9947cd00fcfdff0d500
14.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、太平天国の乱https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e223669a888e23a7d7629cfe2d0c1680
15.トーマス・グラバー 第二章 グラバー長崎へ出立 マッケンジーの誘いhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/31aeeb59919e6e4aad12d6c427ec309e
16.トーマス・グラバー 第二章 グラバー長崎へ出立 尊王攘夷、倒幕に揺れる日本https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/dc6949dbc3fecf3297e91a03eae96acc
17.トーマス・グラバー 第二章 グラバー長崎へ出立 朝廷に内緒で通商条約にサイン
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/89426fbcff55e8edf24a98fe14f6e00e
18.トーマス・グラバー 第二章 グラバー長崎へ出立 清潔で平和な町長崎https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/eb121d8c3b34ee1ffcfb2e89d5f63b8a
19.トーマス・グラバー 第二章 グラバー長崎へ出立 長崎商工会所の設立https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0fe4cfe0d037fad23c34254c03330542
20.トーマス・グラバー 第二章 グラバー長崎へ出立 謎の人物・小曾根英四朗https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d9f7a9d2c64f1c17bd54ed78e554ba6a
21.トーマス・グラバー 第二章 グラバー長崎へ出立 米国宣教師フルベッキhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/177fa0625a70962e35b83f9a60525df6
22.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」フリーメーソン 関係本は五万冊にも及ぶhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/3299805d68ec27e926621579e50172af
23.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」フリーメーソン スコットランド誕生説https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/194f5922d71fa37432b95db28f4c6ecc
24.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」米国一ドル札になぜピラミッドhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b8297ea1482fabeeef10ccf0198c2c48
25.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 慈善事業へ大貢献https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/93031a0c3fe62f8e64d278135a828f6f
26.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 ユダヤ人、ユダヤ教の影響https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/4c19eeb1a119891d43f661a484247b82
27.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 エルサレム神殿の現像者がフリーメーソン の元祖?
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/34570551957cf6c8719daae38f9ef2af
28.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 ユダヤ教の改革者「イエス」https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5a59687effc144a4a42cebd426f7fd32
29.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 全民族のための宗教へhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/762d06ea266f2d119a43a44f6d260f30
30.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 ユダヤ教とローマ帝国を批判https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a80af1ec02338d0d1e22fc3167fd52bd
31.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 十字架の刑へhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a7daa23cef5788d216b6e087c44285f0
32.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 キリスト教の成立へhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/05f880160b3b1fbccbe979af67af478d
33.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 原始キリスト教団の活躍https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2467b848d6fa1869c7f478463bc770e0
34.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 アメリカのユダヤ贔屓https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/714c82f60bce4f34379f7f7998ae2cbb
35.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 イスラエル、中東戦争に連勝https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b5554f9ebe314a90c97bc105eae1ebdd
36.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 米国内で大活躍のイスラエル人https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a6d4bf8238ce1f4391b72d1d6cb825a1
37.トーマス・グラバー 第四章 グラバー長崎での活躍 茶の輸出を決心https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/da3eefe98934104161e2e20d70fbd755
38.トーマス・グラバー 第四章 グラバー長崎での活躍 茶の女商人、大浦慶https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/12684f6e7a20014012e3335a71a7cef4
39.トーマス・グラバー 第四章 グラバー長崎での活躍 茶葉の再生工場を建設https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b079ad539190a76d9a3b0e2e685e7fdf
40.トーマス・グラバー 第四章 グラバー長崎での活躍 五代才助に会うhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d62ff770c858327957e8dcd970415eb7
41.トーマス・グラバー 第四章 グラバー長崎での活躍 琉球王国の危うい歴史https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5204c5043191bb6155d8066f23d1b037
42.トーマス・グラバー 第四章 グラバー長崎での活躍 船舶を一隻受注https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/40288565c64b99bde0bc9817e1056752
43.トーマス・グラバー 第四章 グラバー長崎での活躍 横浜へ見学の旅https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c957375a45e4c830da89bf0cbd098b47
44.トーマス・グラバー 第四章 グラバー長崎での活躍 井伊大老の暗殺https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/21d3943978ef0e71d379b0b2189f7f08
45.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 イングランド号、無事薩摩藩に納入https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/19602b78ee78bbacb48e848e31a947bd
46.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 長崎一の茶葉工場稼働開始https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/db7bcc48925088ee0cd4228ac7403553
47.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 マッケンジーの仕事を引き継ぐ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/896e80d85d3ce80bb937a3d1a7bfcfdf
48.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 岩崎弥太郎、阪本竜馬に会うhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/bd632c979ef16f5c33935d21603f235e
49.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 船舶・武器輸出へhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e048230522a67d46bc0630450ef64190
50.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 茶葉工場の移動命令https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/8acda48a5ffb018b5e09e2a6975dd8d3
51.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 グルームとパートナーを組むhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0ad3300c80406541bee9d8ce6eca4515
52.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 三番目の兄、ジェイムズの来日
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1d738fd79252edd6002105d3dfce4dca
53.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 薩英戦争後、急接近https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/afe1ee668a9bf159e94ece331f87b27a
54.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 グラバー邸の完成https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/88a9b3e1bfc31e0a7a7be669bdca5cde
55.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 隠し部屋があった?https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/69c6d450abef03bc70f40b402d39562f
56.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 徳川幕府の崩壊https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1c738852adb900890064adeb6ea024c8
57.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 高島炭鉱の経営に乗り出すhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/bf7a2140095969b80e4bff6f2e0671e4
58.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 所有者転々と変わるhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/22e3a8d6eb2b4f54e4fddeb58a1c2cc3
59.トーマス・グラバー 第六章 グラバー三菱岩崎との再会 助っ人、岩崎弥太郎https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d6a008b9ff0895eb7cc53064d2eac82f
60.トーマス・グラバー 第六章 グラバー三菱岩崎との再会 岩崎、三菱商会を設立https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f82fc6aaf41a4d3d0f73968bd9b8acdc
61.トーマス・グラバー 第六章 グラバー三菱岩崎との再会 グラバー、岩崎弥太郎と東京へhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/36a8f8573726a6188964cb30b917e736
62.トーマス・グラバー 第六章 グラバー三菱岩崎との再会 台湾征伐、西南の役で大活躍https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/49e435bfdaeb83b8b18948db7d991c48
63.トーマス・グラバー 第六章 グラバー三菱岩崎との再会 三菱の弥太郎、海運の独占企業へhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7262fe8cfd70e6205e5131caabd05fe2
64.トーマス・グラバー 第六章 グラバー三菱岩崎との再会 三菱、外国汽船を駆逐https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6bf25294dbb3e7f12080549f7f02cc6f
65.トーマス・グラバー 第六章 グラバー三菱岩崎との再会 キリンビール設立に貢献https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/874e308ea46544c28d134284809151b4
66.トーマス・グラバー 第六章 グラバー三菱岩崎との再会 グラバー、弥之助、三菱のピンチに立ち向かう。
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d589b14656e18be1c79ce1cfe3d253dd
67.トーマス・グラバー 第六章 グラバー三菱岩崎との再会 三菱、政府の借金返済https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/283e7f0972567e2ddc8790d94e8d4ea7
68. トーマス・グラバー 第六章 グラバー三菱岩崎との再会 日本郵船の誕生https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5109d503dcd745963b59cf2d28a59df9
69. トーマス・グラバー 第六章 グラバー三菱岩崎との再会 鹿鳴館の名誉館長へhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/71069c5959a52c80a81f9c96ae9283c6
70. トーマス・グラバー 第六章 グラバー三菱岩崎との再会 外国人破格の勲二等を叙勲https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b30fac34d9731f0b8176e795db40a7cf
71. トーマス・グラバー 第六章 グラバー三菱岩崎との再会 グラバー、最後に見た夢はhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a9984f19d3153eb01c0807c1c90ec044
*アメリカ フリーメーソン・サンディエゴ支部の最高幹部ミラー氏が、坂本竜馬とグラバーはフリーメーソンであったことを資料を見せながらTVで告白:証拠動画
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c58f76f579919cb382c8c3f0ce962e27
この本(歴史書)は、歴史的に貴重な写真、図、文献なども数多く掲載されている秀逸な作品ですが、それらをPDF化して皆さんに紹介することもできますが、著者と発行所の『長崎文献社』に敬意を払って、全てを紹介するのは、控えたいと考えております。
★ト-マス・グラバー ここまでの投稿記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/659dadfd8abcded85689534cb5c627a6
★フリーメーソン・イルミナティ・秘密結社 ここまでの記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d52e37f7e9a7af44f93554ed333744b3