Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

円安の真実:アベノミクスの『積極財政』と『FBAR』と『FATCA』によるドル回帰  

2024-09-30 22:22:23 | 日本政治・外交

現在、資源のない日本は、円安のため物価高となり庶民の生活は苦しくなっています。

この円安の大きな原因は、アホボン安倍・高市早苗・高橋洋一の経済政策、アベノミクスによるアホの一つ覚えのように『積極財政』と称して、円と言う通貨をじゃぶじゃぶ刷りまくり、問題は起こらないと国債も発行しまくった結果であることは、アホでもわかります。

 

日銀がドル売り、円買いでなんとかこの円安を切り抜けようとしていますが、一瞬効果があるだけですぐに円安に戻り困っています。

 

 

 

借金大国の歴史

すでに私の本Blogでも紹介していますが、積極財政でお金を刷りまくり、日本の国は大きく減少し、安全保障にも問題が出てきています。

経済学者マイケル・トムズとマーク・ライトの調査によると、1820年から2013年までの約200年間で、世界176ケ国のうち、借金大国の国債支払い不能事件は107ケ国で248回起っています。

 

アダム・スミスが言ったように、『国家の負債が一定規模を超えると完済されることはありません』。  

それでは、アダム・スミスのいう必ず支払い不能事件を起こす一定規模の負債とはどのくらいでしょうか。

 

IMFの調査によると85%を超えると先進国でも非常に危険なラインとされています。 しかし、現実はもっと厳しく、実際問題として1970年から2008年で国際不履行事件を起こした国家の負債比率はGDP比が69.3%であったと報告されています。

すなわち、歴史的には危険ラインは70%といえます。

 

 

国債のGDP比が100%を超えると、国債を使い切った状態、すなわち国富喪失となります。

2013年末の計算では、国富喪失国は、キプロス(111.7%)、イタリア(132%)、ギリシア(174.9%)と、わが日本(227%)です。 この4ケ国のうち2国は実質的に倒産しました。

 


国富喪失国は、その借金を返済することはできません。 貸主が泣くことになります。

キプロス、イタリア、ギリシアの貸主はEUのドイツの銀行。 日本と言う国家の貸主は、我ら日本国民です。 

 

国民が貯金を崩したり財産を減らしているだけのことです。  頭の弱い、アホボン安倍・高市・高橋は、日本と言う国の借金は政府の借金ではない馬鹿丸出しでいっていますが、日本国民に押し付けているだけのことです。

一部の頭の悪い国民も未だに『積極財政』とアホの一つ覚えのように信じていますが、自分個人の足元をみると個人の生活もたちゆかずカードなどでの借金体質・借金状態になっているのに何故きすかないのでしょうか? 哀れなくらいの馬鹿です。

 


『昔の人は正しいことを言っています:馬鹿は死ななきゃ治らない』

 

私は、本Blogで、新自由主義の経済政策を採用、また中央銀行を造られた国家は、お金や通貨を発行しまくられ、知らないうちに中間層の国民は貧困層に陥り、

中央銀行の関係者・大株主の政府関係者・国際金融財閥、彼らと関係(癒着?)する企業・金融関係者たちが天文学的な富を独占し、貧富の差がどうしようもなく拡がると指摘してきました。

 

 

実際、世界一豊かだった大英帝国、アメリカ、日本国民はどうなっているでしょうか? みんな中間層は貧困層に陥り、アメリカでは白人女性が絡むポルノビデオにまで出演し、生活費を稼がなければならない事実。 日本も同じです。

 

 

 

・ DS陰謀論の本丸FRB(アメリカ中央銀行)を分かり易く説明  RJ 人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1928f3096af970fb561f43a7179cfffb

・Bloomberg ブラックロックCEO、現代金融理論を支持せず-「くず」と一蹴https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f8723862229429fc9507648b3cfd56e2

・アホの一つ覚えのMMT信者、そしてMMTの間違いhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/edfec0faeef39871e87a42779cd369b4

 

 

自民党総裁選でも、まだ『アホノミクスの積極財政』で日本を豊かにすると阿呆がいますが、アホ丸出しです。

アベノミクスで日本経済はどうなりましたが? GDPも中国、ドイツに追い抜かれ、経済成長や国民の平均給与水準は、後進国にも追い抜かれています。

 

現実を無視した哀れなくらいのアホとしか言いようがありません。 そのくらいの事実は知っているでしょう。

 

 

 

『馬鹿は死ななきゃ治らない』

『何ごとも、失敗の原因の本質は無知。 そして根拠なき思い込みと、根拠なき楽観!』

 

 

 

 

 

円安・ドル高の本質的原因


円・ドルの為替相場は、いうまでもなくお互いの国家の通貨発行量・国債発行量、および金利差で決まります。 

しかし、FRBが金利を下げても、日本が金利を上げても、すぐに円安に戻ってしまう現実があります。

 

この原因は、一つには、あまりにアホノミクスが馬鹿げたくらい通貨や国債を発行しすぎたことと、表題に記したアメリカの法律『FBAR(エフバー)』と『FATCA(ファトウカ)』が2014年頃から実行に移されたからです。

 

エレクトロニクス、デバイス関係者はFBARと聞くと、SIEMENSの電子部品部門と村田製作所が世界シェアを二分する、無線通信のキーデバイスである周波数フィルターの単語と思いますが、全く関係ありません。 純粋に経済(財政)関係の法律です。

 

 

1970年に成立した恐怖の法律を根拠にしており、アメリカ人は最初あまり関心をしめしませんでしたが、で世界中のアメリカ人、またアメリカに居住・一時アメリカ駐在する日本人にも適用されるものです。

毎年アメリカの国税庁IRSがきせいを強化し、「私は海外に口座を持っています」と正直にIRSに申告してきた者を追訴しない代わりに、故意に海外口座を隠した者を厳しく処罰する方向にもってきたもので、施工日は2011年3月28日。 そして2014年頃からFATCAが実行に移されました。

 

FATCA(Foreign Account Tax Compliantce Act)をなめていた多くの人たちがいぶりさだれてIRSに自首せざるを得なくなるように仕向けたのがこの法律です。

FATCAでは、アメリカが世界中の金融機関に対し、少しでもアメリカの臭いがする預金口座の持ち主の個人情報をアメリカ当局に提供することを義務付けました。 拒否すると制裁金を科され、ドル取引からも締め出されます。

 

FATCAが施工されるまでは、タカをくくっていた人たちが泡を食ってFBARをIRSに提出するようになりました。

アメリカの税法は全世界課税主義なので、他の国のアメリカ人の銀行口座に課税されます。 口座の出入りもアメリカ当局が知ることができるので、口座残高の増加は収入とみて、更に所得税を課してきます。 証券口座なら売買益をはじき出して課税されます。

 

FBARもFATCAも、アメリカ政府の税収増加のために世界に先駆けて導入された制度なので、アメリカの一人勝ちとなります。

 

口座とは銀行口座のみならず証券口座もREIT(不動産投資信託)ものその他の投資口座も含まれ、しかも金融機関は科名・偽名、他人名も全て調べ尽くして、実質所有者を報告しなければなりません。

 

 

 

ドル回帰の真相

IRSによって、罰金の学は引き上げられ、正直に申告せずIRSの調査で海外の預金口座が見つかると毎年1万ドルずつのペナルティ、不申告罰金および見つかった口座残高の半額もしくは50万ドル、いずれか多い方を罰金として科す、とIRSの規則が公布されました。

それで多くの人が浮足立ったのです。

 

そしてアメリカ国籍から離脱にも、離脱時の資産に対して、国籍離脱税が課税されます。資産を隠すために海外に資産をおいていたのに、資産が隠せないなら世界の金融の中心であるアメリカの持って帰った方がましな運用ができるので、アメリカに資産を持って帰ろうということになり、ドル高の方向になっています。

多くの人が海外にある口座の海外通貨を売ってドルにk斉戻す動きが、このFBARとFCTAであり今日のドル高の根っこにあります。

 

 

この関係で、アメリカの司法当当局に刑事訴追されるかもしれない状態になった人は数知れず。

問題は、アメリカ人が持っている海外の隠し資産を報告する義務が外国籍を有する人にも適用される可能性がある事です。 アメリカ国籍だけではなく、アメリカの居住者は国籍を問わずにこの義務があります。

日系の会社でアメリカ駐在員になっている人は、全員この義務があります。 アメリカの大学に留学している人は、留学5年目からこの義務があります。

 

 

アメリカのIRSがもっとえげつないのは、年間ある日数以上毎年アメリカに来ている来訪者は日本国籍であってもこの義務があります。 

商社マンや事業関連の会社でアメリカに工場があり、行ったり来たり年間でかなりの日数以上いる人はFBARの対象となります。

 

だから、日本人でも、日本に持っている給与口座や証券口座を全て報告しなければなりません。

報告漏れの罰金が半端でないので、そんなことだったら円がもっと安くならないうちに円預預金を取り崩してドルに換え、アメリカに持って行った方がよいという話になってきてのです。

 

 

また、アメリカのFRB議長のジャネット・イエメンが2015年二金利を上げたのもドル回帰の一員であります。

アメリカの富裕層はIRSに報告しないつもりで、海外の非課税国の銀行口座に置いていたわけですから、そこを通じて非課税で証券投資とかファンドの投資をやっていました。

 

 しかし、それをすべてIRSに報告しろという法律なのですからアメリカ以外の国に資産を置いていても意味がないと、アメリカに資金が逆流しウォール街に向かっています。

 

 

これが一つの大きな流れの効果として、円安基調になっています。 ウォール街の金融機関の羽振りが良い理由です。

こんな時に、アホノミクスと呼ばれるアベノミクスで円安にしたので、世界からアホボン・高市・高橋は世界から笑いものになっているのです。



新自由主義のフリー―ドマンにすら裏切られ、馬鹿にされ、フリードマンはアベノミクス(アホノミクス)は失敗だっと言っているわけですね。 

それにつられてアホボン安部晋三もアベノミクスは支敗だっと言っているのは、私のBlogのカテゴリーの日本政治・外交でも紹介しています。

 

 

にもかかわらず、これだけの経済政策を失敗し世界の笑いものになっているわが日本ですが、アホボンの尻をなめる高市早苗が総裁選で、あの大英帝国を築いたイギリスを落ちぶれさせた新自由主義政策のサッチャーを尊敬していると言い、

未だ積極財政で日本の経済を賦活させるとデマをほざいています。 また、無知で阿呆な、アホボン安倍・高市信者も、それを聞いてホルホルしているのは、呆れるほどの馬鹿の集まりとしか言いようがありませんね。

 

 

新自由主義とは、日本でいえば非正規労働をアホボン安倍が人材派遣業のパソナの竹中平蔵と癒着し導入した事と小泉政権・安部幹事長がやった郵政民営化が分かり易いでしょう。

今度の総裁選では、安倍派の高市早苗は新自由主義政策を考えているようですね。

 

 

 

 

(関連情報)

・古代ローマ帝国は、チープな「フィアット通貨」によって滅亡した
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/863e0bb09ba7d6e7a9945150951b60cc

・ネオコンと新自由主義
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d35241ec2a3b3abfd0224f45b276203c

 

 

『馬鹿は死ななきゃ治らない』

『何ごとも、失敗の原因の本質は無知。 そして根拠なき思い込みと、根拠なき楽観!』

 

 

この事実が違っていたら、反論してみなさい。 コメント欄で、FACTベースに徹底議論しましょう。

 

 

★Renaissancejapanの自己紹介 記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/admin/entries?ymd=&category_id=863afcc284ad7e9435b8d005d847a1ec#block1

 


ビット・コインとサトシ・ナカモト、そしてシークレットサービス  RJ人気記事

2024-09-30 22:16:40 | 世界経済と金融

・フィアット・カレンシー(通貨)とクリプト・カレンシー(通貨)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f8e4c36371758c75de503f2670cae37a



・何故、国家は通貨を発行するのか?
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/be41d54bc0aacf15461e4c02b3b54797



・世界が何故、偽札を恐れるのか
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a547b450daab7f1b4f1bdbd1a4e7ccd1



・世界で、偽札により国家転覆をはかった例
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0e979eb3229258bc6059dcbc235025f6

 



・シークレット・サービスは、もともと偽造通貨を取り締まるために組織された機関
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/3ebccc292ee91d80c464606b83db0271



・ビットコインの生みの親、謎のサトシ・ナカモトは、本名が大分県別府市出身の「中本哲史」、アメリカでコンピューター・サイエンスを学び、アメリカ財務省に附属するシークレット・サービスに属する人物と推定します
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/eab8a5df3480e2ad4ce33706e320de83

 

・偽造通貨撲滅に有効な、ブロックチェーンーン技術
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/92164bfc82cbac288f366b5bd42536eb

 

 

 

 

★Renaissancejapanの自己紹介記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/admin/entries?ymd=&category_id=863afcc284ad7e9435b8d005d847a1ec#block1

 


実はスパイが歴史を動かしていた!?CIAにMI6、KGB…オタク池上彰がスパイのあれこれ解説します!

2024-09-30 20:44:19 | ミステリー・都市伝説・世界の謎・オーパーツ・陰謀論、スピリチュアル、他、

実はスパイが歴史を動かしていた!?CIAにMI6、KGB…オタク池上彰がスパイのあれこれ解説します!

https://www.youtube.com/watch?v=amijJIWKv84

 

 


トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 一大茶葉工場を建設

2024-09-30 15:36:11 | 秘密結社 フリーメーソン、イルミナティ、世界権力・陰謀・都市伝説、など、

トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 長崎一の茶葉工場稼働開始https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/db7bcc48925088ee0cd4228ac7403553
からの続き

 

 

 

一大茶葉工場を建設

さて、茶葉工場建設のことである。 グラバーはすでに茶を集荷してくる茶葉商人を五、六人確保しているので、後は茶葉を十分に乾燥させる工場を急いで建設する必要がある。

ところが当時、外国人が直接大きな土地を買収して、日本人を多数雇うには大変手間がかかった。

 

このためグラバーはおけいや、小山商会小山秀之進という人物と入念に打ち合わせをし、おけいの実家に近い油屋町の商家の跡地を借りた。 この際、借地名義人を外国人のグラバーにするとまずいというので、小山秀之進名義とした。

小山は家造りは誰もが認める一流の大工。 しかし茶葉工場は木造ではなく石造りでなければならない。

 

ようやく小山の紹介で石造り職人を見つけたが、家ではなく工場の建設の経験はないため時間がかかった。

それでも八月半ば、我が国としては最初の茶葉再生工場が完成、操業を開始した。

敷地三百坪、外見は石造り平屋の建物と木造小屋が続く。 早朝、この茶葉工場の前には十代から四十代と思われる女性たちが八十人くらい勢ぞろいしていた。 いうまでもなく、この新工場で働く女工たちである。

 

茶の再製とは前述したように、輸出に当たり、途中でのカビの発生を防ぐこと。再び火を入れて十分に乾燥させるのだが、日本人(長崎)では再生茶の鑑定ができる人がいない。 このため、中国から鑑定のプロを二人雇用した。 

工場内には火種を手に持ち、炉の焚口に火種を入れる。 薪が燃え始め鉄鍋が湯気を立て始めると女工たちが手づかみで茶葉を鉄鍋の中へ場下入れる。ももうと湯気が立ち始め、やがて工場内はまるで蒸し風呂のような熱さになる。 しかも季節は八月である。

 

お茶の工場というので楽な仕事で給金をもらえると思っていた女工達はこの蒸し風呂の熱さにはすっかり参ってしまった。 はじめは大きな手ぬぐいで汗を拭いていた女工達も湯気と暑さにふらつき、その場で座り込んでしまう人が続出した。 

中国人の現場監督は座り込んでしまう女工達を怒鳴りつけ、無理にも立たせて仕事をさせようと頭を叩いたりする。 それを見てグラバーは「少し休ませてやれ。そのうち慣れてくるだろう」というと、監督の中国人が「グラバーさん、それは甘い」と全く無視する。

 

やがて暑さに負けて卒倒する女性もでてきた。 中国人はその女性を庭の井戸端に連れて行き、頭から水をぶっかける。 女が気が付くと再び工場へと連れ戻す。 当時は茶葉工場だけが厳しい作業環境ではない。 紡績工場に働く女工達の長時間の過酷な労働は余りにも有名だ。

が心優しいグラバーは勤務時間は十時間とし、昼食時間を一時間とした。 このため女工達も暑さに慣れてくると、卒倒、井戸端組は激減した。

 

間もなく、長崎在住のデント商会と、アーノルド商会の方から茶葉の再生加工を依頼してきた。

次の投稿は、いよいよ『岩崎弥太郎、坂本竜馬に会う』です。

 

 

 

(関連情報)

01.明治維新の大功労者 トーマス・グラバーのシリーズを始めます
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/70f324bc493a22f952abaee990d84f88

02.明治維新の大功労者 トーマス・グラバー フリーメーソンつぃいての活躍 
 本の 表紙と帯
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/95df680c734518c71420ceffc9cf0ad3

03.トーマス・グラバーと明治維新 FACTベースの基礎知識
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d4b42ac9313d70fcc5a9e7b4f74f7ebd

04.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ 初恋の人との別れ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/981d3ada11449dab0078dd90c263df5f

05.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ フレーザーバラを離れる
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e0912b2050bf8f7e90f4c6a2642c6083

06.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ ギムナジウムへ入学
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a3cb7a6ec3606a6f6adebb1da91a16d6

07.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ 海の向こうに何がある
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/24044771300bb89e977af50bdd336faa

08.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ 内部の矛盾を抱える
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/17259749b9fc1f762dd2766d369ef031

09.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ 活気に満ちたアバディーンhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/8ac7d795a06c8af4212c11a4a6cc8461

10.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ ジャディ・マセソン商会https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1df77aae650497988383afa152bbd217

11.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ アヘン戦争で飛躍したJM商会https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/083bb057cd417f4e6597ca8a26fda0b9

12.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ 船舶仲買業に就職
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a75db28de63a5918ab386772c2c3e1ba

13.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、生まれ故郷を後へ 不快な大都市上海https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/aa2752291ca1e9947cd00fcfdff0d500

14.トーマス・グラバー 第一章 トーマス十二歳、太平天国の乱https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e223669a888e23a7d7629cfe2d0c1680

15.トーマス・グラバー 第二章 グラバー長崎へ出立  マッケンジーの誘いhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/31aeeb59919e6e4aad12d6c427ec309e

16.トーマス・グラバー 第二章 グラバー長崎へ出立  尊王攘夷、倒幕に揺れる日本
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/dc6949dbc3fecf3297e91a03eae96acc

17.トーマス・グラバー 第二章 グラバー長崎へ出立  朝廷に内緒で通商条約にサイン
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/89426fbcff55e8edf24a98fe14f6e00e

18.トーマス・グラバー 第二章 グラバー長崎へ出立 清潔で平和な町長崎https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/eb121d8c3b34ee1ffcfb2e89d5f63b8a

19.トーマス・グラバー 第二章 グラバー長崎へ出立 長崎商工会所の設立https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0fe4cfe0d037fad23c34254c03330542

20.トーマス・グラバー 第二章 グラバー長崎へ出立 謎の人物・小曾根英四朗https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d9f7a9d2c64f1c17bd54ed78e554ba6a

21.トーマス・グラバー 第二章 グラバー長崎へ出立 米国宣教師フルベッキhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/177fa0625a70962e35b83f9a60525df6

22.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」フリーメーソン 関係本は五万冊にも及ぶhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/3299805d68ec27e926621579e50172af

23.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」フリーメーソン スコットランド誕生説https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/194f5922d71fa37432b95db28f4c6ecc

24.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」米国一ドル札になぜピラミッドhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b8297ea1482fabeeef10ccf0198c2c48

25.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 慈善事業へ大貢献https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/93031a0c3fe62f8e64d278135a828f6f

26.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 ユダヤ人、ユダヤ教の影響https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/4c19eeb1a119891d43f661a484247b82

27.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 エルサレム神殿の現像者がフリーメーソン の元祖?
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/34570551957cf6c8719daae38f9ef2af

28.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 ユダヤ教の改革者「イエス」https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5a59687effc144a4a42cebd426f7fd32

29.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 全民族のための宗教へhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/762d06ea266f2d119a43a44f6d260f30

30.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 ユダヤ教とローマ帝国を批判https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a80af1ec02338d0d1e22fc3167fd52bd

31.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 十字架の刑へhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a7daa23cef5788d216b6e087c44285f0

32.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 キリスト教の成立へhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/05f880160b3b1fbccbe979af67af478d

33.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 原始キリスト教団の活躍https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2467b848d6fa1869c7f478463bc770e0

34.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 アメリカのユダヤ贔屓https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/714c82f60bce4f34379f7f7998ae2cbb

35.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 イスラエル、中東戦争に連勝https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b5554f9ebe314a90c97bc105eae1ebdd

36.トーマス・グラバー 第三章 世界の大きな謎」 米国内で大活躍のイスラエル人https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a6d4bf8238ce1f4391b72d1d6cb825a1

37.トーマス・グラバー 第四章 グラバー長崎での活躍  茶の輸出を決心https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/da3eefe98934104161e2e20d70fbd755

38.トーマス・グラバー 第四章 グラバー長崎での活躍  茶の女商人、大浦慶https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/12684f6e7a20014012e3335a71a7cef4

39.トーマス・グラバー 第四章 グラバー長崎での活躍  茶葉の再生工場を建設https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b079ad539190a76d9a3b0e2e685e7fdf

40.トーマス・グラバー 第四章 グラバー長崎での活躍  五代才助に会うhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d62ff770c858327957e8dcd970415eb7

41.トーマス・グラバー 第四章 グラバー長崎での活躍  琉球王国の危うい歴史https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5204c5043191bb6155d8066f23d1b037

42.トーマス・グラバー 第四章 グラバー長崎での活躍  船舶を一隻受注https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/40288565c64b99bde0bc9817e1056752

43.トーマス・グラバー 第四章 グラバー長崎での活躍  横浜へ見学の旅https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c957375a45e4c830da89bf0cbd098b47

44.トーマス・グラバー 第四章 グラバー長崎での活躍  井伊大老の暗殺https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/21d3943978ef0e71d379b0b2189f7f08

45.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 イングランド号、無事薩摩藩に納入https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/19602b78ee78bbacb48e848e31a947bd

46.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 長崎一の茶葉工場稼働開始https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/db7bcc48925088ee0cd4228ac7403553

47.トーマス・グラバー 第五章 グラバー商会の稼働開始 一大茶葉工場を建設https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/36fe6c04bfdc033f7e99de382bd1d6cd

 

 

 

 

この本には、歴史的に貴重な写真、図、文献なども数多く掲載されている秀逸な作品ですが、それらをPDF化して皆さんに紹介することもできますが、著者と発行所の『長崎文献社』に敬意を払って、全てを紹介するのは、控えたいと考えております。

 

 

★ト-マス・グラバー ここまでの投稿記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/659dadfd8abcded85689534cb5c627a6

★フリーメーソン・イルミナティ・秘密結社 ここまでの記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d52e37f7e9a7af44f93554ed333744b3