お早うございます。
台風一過した・・・・らしい・・・関東地方、うちの辺りは雨が降った気配も無いのですが。
うん、風は凄かった。
今朝は北向きの風が吹き込んでます、今の所結構涼しい。
昨日は湿度が凄かったので、それだけで暑かった;;
いや、カイロに行ったんですが。
「勇者は装備一式を袋に詰め込んで、勇躍出発した」
ってなもんです・・・・使わなかったけどw
ちなみに子供の頃「台風一過」を、発音的に「台風一家」と思っていたのは私です^^;
その子供の頃の台風の記憶って、何故か・・・。
台風は夜やってくる、ってのが定番。
子供の頃の台風で、昼間にドタバタした記憶は・・・・・無いですねえ。
単に、記憶から飛んでるのかもしれませんが。
台風は暗くなってから来て、朝方まで暴れて去っていく・・・ってのが主な記憶です。
でもって、あの頃は何も無くても停電って日常茶飯事だったので。
台風でも来ようものなら、東電は張り切ってさっさと停電したものです。
なので、必需品としましては。
・携帯ラジオ
・懐中電灯
・ろうそく
の三種の神器、これが無ければ始まりません。
ラジオで台風情報聞きながら、じっと息を潜めて通り過ぎるのを待つ。
暑い中で、待つ。
何と言っても借家の平屋二間の木造ぼろ屋でしたので、窓なんか開けようものなら。
雨は吹き込み、家の中のものは散乱し・・・・えらい事にるのは目に見えてましたので、しっかり閉め切ったw
その内私は子供(小学生から高校まで住んだ)だったので、眠くなって寝ちゃうんですが。
夜中に最高潮に達した場合、親たちが・・・・・玄関で戸を押さえる。
当時の家ですので、引き戸で格子戸(格子戸を潜り抜け♪)鍵は螺子みたいな代物が一つ。
普段でもガタガタなので、勿論放っておいたら・・・・・壊れてしまう、で親たちが抑えていた・・と。
これが後々まで母親が、「あんたは何もしないで寝てた」と言った所以ですが。
小学生が、台風が来てたからって・・・寝ちゃっても仕方ないと思うんですけどねえw
ちょっとした非日常の世界でしたが、現在は・・・・うん、鉄筋住まいなので・・・・非日常まで行かなくなったのは、重畳なのかなあ。
台風一過した・・・・らしい・・・関東地方、うちの辺りは雨が降った気配も無いのですが。
うん、風は凄かった。
今朝は北向きの風が吹き込んでます、今の所結構涼しい。
昨日は湿度が凄かったので、それだけで暑かった;;
いや、カイロに行ったんですが。
「勇者は装備一式を袋に詰め込んで、勇躍出発した」
ってなもんです・・・・使わなかったけどw
ちなみに子供の頃「台風一過」を、発音的に「台風一家」と思っていたのは私です^^;
その子供の頃の台風の記憶って、何故か・・・。
台風は夜やってくる、ってのが定番。
子供の頃の台風で、昼間にドタバタした記憶は・・・・・無いですねえ。
単に、記憶から飛んでるのかもしれませんが。
台風は暗くなってから来て、朝方まで暴れて去っていく・・・ってのが主な記憶です。
でもって、あの頃は何も無くても停電って日常茶飯事だったので。
台風でも来ようものなら、東電は張り切ってさっさと停電したものです。
なので、必需品としましては。
・携帯ラジオ
・懐中電灯
・ろうそく
の三種の神器、これが無ければ始まりません。
ラジオで台風情報聞きながら、じっと息を潜めて通り過ぎるのを待つ。
暑い中で、待つ。
何と言っても借家の平屋二間の木造ぼろ屋でしたので、窓なんか開けようものなら。
雨は吹き込み、家の中のものは散乱し・・・・えらい事にるのは目に見えてましたので、しっかり閉め切ったw
その内私は子供(小学生から高校まで住んだ)だったので、眠くなって寝ちゃうんですが。
夜中に最高潮に達した場合、親たちが・・・・・玄関で戸を押さえる。
当時の家ですので、引き戸で格子戸(格子戸を潜り抜け♪)鍵は螺子みたいな代物が一つ。
普段でもガタガタなので、勿論放っておいたら・・・・・壊れてしまう、で親たちが抑えていた・・と。
これが後々まで母親が、「あんたは何もしないで寝てた」と言った所以ですが。
小学生が、台風が来てたからって・・・寝ちゃっても仕方ないと思うんですけどねえw
ちょっとした非日常の世界でしたが、現在は・・・・うん、鉄筋住まいなので・・・・非日常まで行かなくなったのは、重畳なのかなあ。