reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

秋茄子は嫁に食わすな・・・・実は嫁の身体を気遣って、とか

2014-08-21 08:38:10 | 生活の小知恵(トリビア)
お早うございます。

もういい加減、暑いのにも空きました関東地方。
昨晩ちょっとだけ、雨の気配がしたんですが・・・・・気のせいかなあ。
ちみっとだけ現在、北から風が入ってきてますが。

もう頭が煮えてますなww

でもってこの異常気象で、野菜が><
特に青物がねえ・・・・・高いどころか・・・・・。

昨日どうしても、せめてきゅうりが欲しい。
近場の農家の直売所・・・・・・何故、まだ3時よ・・・・なおんい何故閉まってるわけ?

・・・・・何時もは行かない八百屋さんへ移動、ここにも青物・・・・無いなあ。
「畑に無いのよ」
店のおばさんが、ボソッと言いました。

近くの行きつけのスーパーへGo!
・・・・・・やっとレタスがそこそこの値段で手に入った・・・・が・・・・。

きゅうり1本・・・・・80円(税込み)って何????

脱力・・・・・行きつけの八百屋さんに、Go!!!
ここは安いし(ちょっと品物古めだけど)震災の後でも、ちゃんと青物も置いてあったし、値段も据え置きだった。

がしかし・・・・・ここにも・・・・品物は・・・・殆ど・・・・。
でもってきゅうり・・・・・3本で・・・・200円(税抜き)・・って・・・・。

何時もならこの店、3本か4本のパックで100円なんですよ><
仕方ないので、5本パック(ちょっと古め)のナス(100円税抜き)買いました。

きゅうりはあまり塩を使わなくて済むので、好みなんですが。
ナスだと、何時もの漬物でも塩が増えるからなあ。

いええい血圧とかじゃなくて、NY住む前から薄味好みだったんです私。
でも仕方ないし・・・・・・塩をぶち込んで、作りました。

1本だけは、皮むいて細切りにして(裂いても良かったな)お皿にラップして、50秒チン。
ちょっと・・・・・30秒でよかったかもww火傷しかけました。

これを水で冷やして、絞ってサラダに。
中華ドレッシングで、豆腐とかサラダ菜とかと一緒に・・・・・うん、いけるわ。

しかしねえ・・・きついです財布><
誰か仕事ください←その足で何が出来ると?

あ・・・・秋茄子について某所で読んだんですが。
茄子は身体を冷やすので、特に涼しくなってくる秋に嫁さんに食べさせると冷えるので身体に悪い。
ってことのようです・・・・・まあ子供生ませるため、なんで。

道具扱いでは、ありますがね。
一応気を使ってのことだったらしいです、はい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々発見、ってのがあります

2014-08-20 08:27:27 | 日記
お早うございます。

何てまあ、大変に夏ですね関東地方。
今朝は風も無いので、この後の暑さがしのばれます><

今日は掃除日ですので、早目にやったほうがいいのかなあ。
解っちゃいるけど、オンラインでうろついてると・・・・うん、時間がねww

今朝のつま先は少々ご機嫌斜め、昨日歩きすぎの動きすぎたかなあ。
どうしても駅構内を歩くと、早足になるのがいかんのだなあ;;

まあ嫌な痛みではないので、いっか^^

怪我すると、あれここれ日々の発見が増えます。
当たり前にやってたことが、「うわちゃ、これもつま先の力が必要だったんかい;;」とかね。

歩くのがきつくても、自転車には乗れちゃう。
ただし、乗降注意ですが・・・・・つま先着いちゃうと、ちょっと地獄ですので^^;

掃除はね、うん・・・・先週多分、と思ってたけど。
やはり掃除機は、大丈夫。

重いですが(おまけにうちの床はカーペット)両手で前に押すので、支えは充分。
ただし・・・・自分の癖でしょうけど、左足(怪我してるほうね)を前に出して掃除機かけてるので。
掃除機に踏まれないように、厳重注意です。

んでもって、これが困った・・・・床拭き;;

片膝付いてしゃがむ格好で拭くんですが、これまた癖で・・・右膝立てて左足はつま先に体重乗せ・・・・無理;
で・・・・ふと気がついて。・・・・ヤンキー座り(死語?)してみましたwww

あれこは足裏全部ペッタンつけてるので、つま先痛くなく出来ます。
よしよし、とか思ったんですがね。

キッチンとかちょっと広めの所はよろしいんですが、トイレの狭い場所ではヤンキー出来ないw
なので、立ったまま前屈姿勢で拭く・・・・力入らんのですが、仕方ないです。

私は、週に1回まとめ掃除(ずぼらで怠け者)ですので・・・・これは外せないノルマ。
今日も工夫しつつ、掃除せねば・・・・です。

ちなみに、腹切った時は・・・・さすがに掃除機は、大変に腹筋使うので諦め。
カーペットは、コロコロ・・・って言うんでしょうかね、粘着テープの掃除用品使いました。
拭き掃除は、まあ出来た・・・・。

怪我の部位で、普段の何気ない動きが、どこに力が入ってるかわかるってのも・・・皮肉ですけどね^^;
お勉強、お勉強ww


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶつぶつと呟きながら・・・他人が見たら引くな

2014-08-19 08:28:52 | 日記
お早うございます。

晴天です関東地方、暑くなりそうです。
風もほとんど無いです、これはきつい;;

お蔭様でかなり調子よくなってきました骨折部分、いや・・・痛いですよww
それでもね今朝は・・・・・・。

足指の裏側に、体重かけて歩けた><

何てありがたいことだろう、本当に・・・・嬉しかったり;;
日常気づかないことが、まだまだ多いです。
一応身体に関しては、プロを自称してますが・・・・・やはりね健常体だと気づかないことは多いです。

ちなみに、怪我のショックでしょうかね・・・・自律神経がやはりおかしくなっていたようで、週末辺りまで。
頭の中が重くてボーっとしてたんですよ、ちゃんと寝てたのに。

それが何とか日曜日辺りから、雲が晴れてきた・・・って感じ。
いやはや、1箇所壊すと全面的におかしくなるのは解ってたけど、頭も・・・・おかしくなってるしwww

さてここからは、ちとうちの専門分野のあれこれで、気づいたことの羅列ですので。
興味の無い方は、スキップしてください。

日曜日の稽古と、昨日の自主練で判明しました。
つか踊っちゃった日曜日、昨日ふくらはぎの外側が筋肉痛。

でもって自分であれこれ、バーとかやってて気がつく。
・・・・・昨日まで気がつかなかったのが、やはり自律神経の異常だったんでしょうけど。

重心が、何とも自然に・・・・・踵の方に逃げてる=脚の外側に体重がかかる。

うわちゃ><
そりゃそうだ、足指に体重かけたくない・・・・と身体が自然に反応してるわけで。
当たり前っちゃ、当たり前。

気がつかなかった辺り、本当におかしかったんだろう。
つーわけで、昨日出来るだけ調整しました。

結果が、今朝の・・・足指の裏に体重かけて歩ける、だったようです。

うんまだ痛いよ、痛みはあるけど・・・この痛みは冷たい痛み(これは本物のやばい痛さ、ってのを私はこう呼びます)ではない。
ので、調整・・・・・。

バレエの重心はつま先にあります(勿論踵もきちんと踏んでるけど)ので、大変に辛かったわけです。
私の長くやってるモダンの場合、重心は足の裏に均等にかかるので、こっちが楽なのは・・・・それででした。

つーわけで、本日もバレエの稽古はサボるとこにして、家で調整。
後、夕方からモダンの教えに行く・・・・おめでとう私w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化け物たちの武勇伝w

2014-08-18 07:53:32 | 思い出ってほどでもないけど
お早うございます。

曇ってますが関東地方、この後晴れ間が出そうです。
とりあえず、着る物が無くなりそうなので洗濯・・・・干す・・・・。

昨日モダンの稽古受けに行って、踊りました←あほ

モダンの場合、回るのでも重心のかけ方変えれば回れるので。
バレエよりは踊れます・・・・つま先の怪我なので、そこに重心置いたりひねったりしなければ、何とかなる。

バレエの場合、どうしたって重心とか回る時とかは・・・・つま先重心になるので、どうにもなりません><

あーー化け物だ、とか言われちゃいますが。
ダンサー世界では、ある意味当たり前・・・・あはははは;

幾つか武勇伝を。

ダンサーは入院して、点滴が外れると廊下の手すりでバーレッスンを始める

これが一番誰でもダンサーならやらかす、行動です。
私の場合、腹切って5日・・・点滴外してもらった時に、ナースセンターのカウンターをバー代わりに始めましたw

ある先生は、廊下でバーレッスンを咎められたので屋上のフェンスを使い、それも禁止されたので廊下でジョギングしたそうです。

ダンサーは、言われたリハビリを普通の人の倍以上はやる

まあ何とか、元の身体に戻りたい一心で・・・・つか、「戻らなかったらどうしよう><」って恐怖心で根性入りますな。

ダンサーは痛みに慣れてる

普段から痛みには慣れてますし、「あ、ここが痛い・・・よしいい場所つかった」とか「やば、ここが痛むってことはミスったな」・・・・てな事考えてますww

某バレリーナさん曰く、「またあばらにひび入っちゃってねえ」「リハ中でしょ、どうするの?」「どうせコルセットはめてるしか出来ないし、やるよ」「大丈夫?」「ほらバレエだから、上半身あまり捻らないし」

この人がひび入れた原因は、相方の男性ダンサーのサポートの指が、肋骨の間に入ったのが原因だそうです。

ダンサーはリカバーしたら、根性で元の生活に戻る

妙な例ですがww
某振付家でダンサーだった(♂)女好き、くも膜下出血で倒れ・・・・すけべが力を与えたか、リカバー。
性懲りも無くその後も振り付けしつつ女の子に手を出し、ある日いきなり・・・訴えられた(爆笑

ーーーーーーー

他にもありますが、股関節・・・・・これ壊して引退するダンサーは多いです。
NYでも、とっても綺麗なダンサーがこれのおかげで引退・・・手術(人工股関節を入れますので、プラスティックサージェリーと呼ばれますな)後。
1ヶ月経たぬうちに教えに復帰、総タイツに松葉杖で教えてくれました。

同じ股関節、日本人のダンサーの場合。
彼女もアメリカで(あっちの方が進んでるんです股関節手術)手術受けて、3ヶ月目には振り付けしてましたw
振り付けだってねえ、自分で動くし・・・・いやはや。

アメリカだと、エイズ。
エイズのダンサーは私も多く知ってます、殆どが亡くなりました。

枯れ木のようにやせ細っても、最後の最後・・・体力限界まで教え続けた先生もいたし。
「僕が健康だった時のこと、覚えていて欲しい」と、人前に出なくなった人も。

皆さん、勇敢に戦って・・・・亡くなりました;;
・・・・・湿っぽくなりますが、私が惚れぬいた人も・・・・エイズで亡くなりました。

我ら超人ではありませんが、戦うものだという事で。
うん・・・・戦う化け物と、呼んで頂いても勿論OKです^^



柿の実が何時の間にか大きくなってました、秋近し。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨折も感染症も怖いけど、それより怖い;;

2014-08-17 06:44:08 | 生活の小知恵(トリビア)
お早うございます。

昨日からの天候不順が、まだ続いてます雨の朝関東地方。
あの雨の中、京都では送り火(大文字)やったそうで・・・見に言った方々も、お疲れ様。

昨日バレエ教えに行って、正直・・・火曜日のモダンよりきつかった><
バレエで出来ない動きが、モダンより多いわこれ・・・・。

身体が勝手にやろうとしては、「ほれほれ、痛いぞそれは」とか骨折部分に突っ込みいれられてました。
まあ・・・・治ってきた証拠ですかねえ。

でも浸潤液が、まだ少々出てるのを昨日発見。
ふむ・・・・・確かに内部はまだ、傷が塞がってないようだ。

で今日は、自分の稽古しに行きます^^b
モダンなので、そこそこ出来ることある・・・と・・・思う・・・。

まあ、ルルヴェ×、ピルエット×、プロムナード×、ジャンプ×。

専門用語、失礼;;
つま先でのターンはきつくても、かかとでのターンは可能なので。
モダンなら、何とかなるさ♪

で何で無理しても(怪我の翌日から)ストレッチとか、バーレッスンとかしてるかなんですが。
怪我も怖い、痛いのもいや、感染症も怖い。

でももっと怖いのが、怪我した足をかばって歩く動く=全身のバランスが崩れる

ってことなんですわ><
今でもかなり、右脚に苦労かけてます。
ので昨日から、右の股関節が調子悪いです・・・・引っかかっちゃったみたいで、痛む。

これ、稽古して少しでも全身のバランス整えないと、完治するのも遅くなるんです。
少なくとも、毎日のように身体使ってる我らとしましては、これ大事。

全身の繋がりが良くなれば、自然治癒力・・・増します。

ただこういう事(バレエとか運動とか)普段してない人の場合、専門家のリハビリとか整体とか利用をお勧めします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応急手当・・・・・出来るものと出来ないもの・・・・・

2014-08-16 08:07:20 | 生活の小知恵(トリビア)
お早うございます。

曇ってる・・・・・でいいのかな関東地方、お盆も終わりですね。
帰宅ラッシュが大変なことになってるようですが、うちの招かれざる客人(骨折)はまだ、居座るようですw

昨日医者に行ってきました、消毒だけで終わったので、こりゃあこの先生。
テーピングとか聞いても、あまり当てになりそうも無い・・・いや優しくていい先生なんですが。

ので・・・・「先生、ご相談が・・・・・ここに来るときの坂道(これが急坂です)で、足に負担がかかるので病院変えたいのですが。紹介状いただけますか?」

うん、このまま放置2週間でその後もう一度来るように、ってだけだったので。
これは紹介状の分、高くついても個人クリニック(実際坂道は堪えます><)に行って、テーピングの方法とか聞いた方が良さそうだと。

商売柄テーピングは、見よう見まねでやりますが。
さすがにつま先は、巻きつけるくらいしか思い浮かばないし、ググってもやはり件数はあまり出てこない。

まあ傷口、これが爪の下側三分の一くらいの所で、爪を断ち割る形であるんですよ。
救急の先生が、いっそ爪剥がすか・・・・とか呟いたのに、それは止めて欲しいと思わず言いました。
先生も本気ではなかったようですが、救急患者に何つーこと言うんだ;;

で、なまじ爪を割った傷なので、普通の皮膚の傷に比べると、爪の中が完治するのは遅くなると言うことで。
2週間・・・・ねえ、でもさあ先生・・・・傷がそこにあるってこの前の診察でわかってたはずでは?

・・・・・やはり紹介状は無駄ではなかった、と思った瞬間でした。

さて、今回もですが・・・・・一応応急手当、常識的なものですがね。

打撲骨折火傷は、冷やす。
(出血してたら駄目よww)

今回は、当日は無理だったんですが翌日から冷やしに冷やしました。
それもあるのか、指の裏側・・・・ここ、内出血で真っ黒になってたんですが、今はそれも無くなりました。

NYに住んでた時、バイト先のラーメン屋で(何でもあるんだNY)ちゃんぽんこぼして(何でもありだNY)手の甲全体に火傷しました(ちゃんぽんの汁って、油多いから;)。
でも人手不足の日だったので、仕方なく冷やしつつ仕事してたら・・・・氷入りの水バケツに時々浸けてたんですが。
逆に氷で水泡が破れて、大変な目にあいました・・・・。

これも翌日医者に行って(外科ですか?整形ですか?皮膚科ですか?悩んだぜえ)包帯ぐるぐる巻きにされ、丁度リハ中だったのでディレクターに雷落とされました^^;

打撲骨折は、氷か保冷剤で。
火傷は、流水で。

冷やしておくと、そこそこ治りも早く。
感染症も結構防げます・・・防げると思う・・・・多分・・・・・><

ここで火傷の逸話を・・・若い頃日本で、バイト先のレストラン。
閉店後の片づけをしてた先輩が、膝下に熱湯をかけてしまったそうで。

危機管理の出来る先輩だったので、丁度片付けしてたので床洗いのホースが出てた。
それで、これでもか・・・・と思うくらいに水を掛け捲ったそうです。

結果、火傷は殆ど問題にならず・・・・・その代わり・・・冬の最中だったので、もろ風邪引いたそうです(チャンチャン)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急車ってのは、あまり呼びたくないんですが

2014-08-15 08:13:40 | 思い出ってほどでもないけど
お早うございます。

晴天です、関東地方。
暑くなりそうです、昨日の洗濯物を出しなおしました。
南風が、今のところは涼しい空気を運んでくれます。

ちなみに今日は、病院に行くことになってますが・・・・あの老先生、どうもあてにならん気がするww
がしかし、世間様はまだお盆休み。

いやね一昨日、何時ものかかりつけの先生の所で、検診の結果聞きつつ愚痴こぼそうと思ってたら。
休みだった・・・ビル(医療ビルなんです)全体、何時もはお盆時期一寸外すんですがね、あの先生。
今年は迎合しやがったようですwww

でもまあ・・・・・整形外科は、まだ行かなきゃいかんようなら・・・・転院したいのが事実です。
でも紹介状、金かかるしなあ><

置いといて。

人生60年、今回で3回目の救急車の出動を仰ぎました。
いや今回が、一番大きくて小さな事件でした。

うん、場所は小さくて病状は大きい・・・意味不明。

最初はスタジオででした、はい・・・・介護やら更年期やらのストレスと、風邪気味だったので。
当時はまだ気づいてなかった、にんにくの(今や完全なアレルギー)入ったパスタで元気付けようとした結果が。

中途半端に来てた生理を刺激しやがりまして、教えの最中に・・・そりゃあもうお、動けないほどの痛みが;;
慌てた生徒さんが救急車呼んでくれまして、スタジオから稽古着のままでK王医大へ。

この時救急隊員の方が、最初に脈見てパルス取れません」言ったのが聞こえましてね。
脈無しで聞こえてるって、それどうよ・・・・とか思った私は、何なんでしょう。

この時は搬送先が見つからず、救急車内で随分待たされて・・・病院に到着した時には、痛みが引いてた・・・orz
でもって医者が(♂)「大げさなんじゃないの、異常ないよ」とか抜かしやがったんで。

「男ってのは、陣痛の痛みが耐えられなくて死ぬ動物だそうですね」言い返してやったら。
どっと・・・引きましたwwww

おばさん、舐めるなよ。

2回目は家でした、下腹部の激痛・・・・・今回は、じっとしていられないほどの痛み。
どうにもならんので、救急車呼びました。
車内でも、立ったり座ったりしゃがみこんだり・・・・隊員さんは「寝たほうが楽では?」「じっとしてられないんです;;」

運ばれた先は、その後盲腸でお世話になることになるA中央総合病院。
ここはすぐに受け入れてくれたんですが、医者が来なくて救急外来で待たされた。
その間点滴受けてたんですが、座薬も入れてもらったんですが・・・痛みは引かず、のた打ち回り歩き回り。

でまあ・・・・担当医がいなくて内科の先生がレントゲンで見てくれたんですが、多分「尿管結石」
よくこれは痛さの限界の症状だと聞きましたが、うん・・・・限界だあれは・・・きついよ><

そして今回の骨折ってわけです、これまでのうちで痛み的には一番少なかったけど。
一番長引いて、当たり前かwww
これは、NS総合中央病院に搬送されました、Aがいいと言ったんですが担当医がいないってことで。

本当に、事故とかで苦しんでる人に比べれば、小さな症状で救急車出動は申し訳ないし。
一応最初の診断が終わるまで、待機してくれる隊員さんにも申し訳ないんですが。

ババアなので、勘弁してください;;


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理無茶は専売特許ですがねえ^^;

2014-08-14 08:02:17 | 日記
お早うございます。

今日は・・・雨の予報が出てるんですが、一応曇りに近い晴れの様だったので関東地方。
洗濯物出しました、ふむ・・・・曇ってきたか・・・・。

つま先はまだ痛いですが(当たり前)今朝は痛い、と思ったら・・・・身体が「そろそろいいんでないかい?」ってな感じで。
歩き方を平常に戻しつつあるらしいです、でもって痛いようです。

身体の言う事は、そこそこ正しいので・・・・ちゃんと聞きましょうw

でもねえ、やはり壊れてると・・・・別の足、この場合は右ですね。
こっちに負担がかかるらしく、今朝猛烈に攣ってくれました・・・右脚。
おかげで目が醒めちゃって、眠いです;;

傷口は乾いてきたので、バンドエイドと少な目のガーゼに変えて。
隣の第三指と一緒にテーピング、つか伸びる包帯で巻いてます。

かくも一応、用心してる私ですが。
つい踊っちゃう・・・・のは、やはり・・・・・ちょっと尋常ではない・・・んでしょうね^^;

でもねえ、昨日。
「骨折 つま先」

でググってみたら、某所のスレで。
「つま先ぶつけて腫れてきたんですが、踊っているので何とかこのまま稽古したい。大丈夫でしょうか?」

・・・・・いや、大丈夫でないし・・・・・。

「今日は稽古は休みましたが、明日は発表会のリハーサルなので出なくてはいけない」

いや、無理だって。

「バレエ踊ったら、痛くて」

当たり前だと思う;;

つまりこの方(文章からすると、若くは無い)、骨折してると診断されて稽古できなくなるのが怖くて、医者にも行ってないようで。

私も「無理」「無茶」しますがね、これは「無駄」って奴だと思うの。
正直さあ、私は仕事だし・・・金かかってるし、月謝貰ってる以上休むわけには行かないんだけど。

金払って出させてもらってる発表会で、ここまでしてやる義務は無い。
つか、やるな。

とこっちはプロなんで考えるんですが、一方。
気持ちもわからないではないです、一応解ります。

でもさあ、どうにも・・・・限度って物がww

ちなみに、腹切った時は・・・点滴外れた5日目にバーレッスン開始しました。
今回は、次の日にフロアストレッチ開始しました。

結構アホです・・・・・・。
やってることが違うのは、腹筋切られた時はフロアストレッチは不可能・・・これ凄く腹筋使います座ってるだけで、経ってるほうが腹筋カバーできる。

今回は足指なので、フロアストレッチは・・・無問題^^b(バーレッスン始めました←冷やし中華じゃないです)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジティブとネガティブ・・・・・・どっちがお好み?

2014-08-13 07:56:00 | 日記
お早うございます。

昨日に引き続き、涼しい朝です関東地方。
晴れてきたので、暑くなるかも・・・・・ですが。

昨日は夕方から教えに行きましたが、丁度出る時に降りが激しくなりましてね。
問題は、つま先が濡れないこと・・・・なので、だってレインシューズはサイズ的に指が当たって痛いだろう><

1サイズ大きいスニーカーで出るので、これは水が入りやすい。
マンションの駐輪場で、30分近く・・・・雨が少々小止みになるの待ちました。

で、教えちゃったww
何時もどおり動こうとする足を、止めるのが難しくてねえ><
生徒さんに、「先生駄目!!」とか止められちゃいました^^;

私の世代のダンサーは、「怪我?レッスンすれば治る」「風邪?レッスンすれば治る」で育てられたので。
年甲斐も無く今だ、これ・・・・実践しちゃうんですわ。

でもね、上手くレッスンすれば・・・・身体の中の気の流れが良くなって、治癒力が増すのも事実なんです。
あくまで・・・・上手くやれば、ですがねww

てなわけで、まあ教えより行き帰りの方がきつかったのも事実です。

傷口はほぼ塞がったようで、浸潤液も出なくなりました(パチパチパチ
土曜にやって、昨日にはほぼ塞がって・・・どーゆーババアだ@@

ちなみにこの数日、やたらトイレ近いんですが・・・・・冷えたのではなく。
どうやら怪我したおかげで、代謝率が上がってるらしい。

自然治癒力の増加に伴う、代謝率アップのようで。
うん・・・冷えでトイレが近くなった、と考えるより前向きですww

前向き後ろ向き、ポジティブとネガティブ・・・・・要は。

夏場お盆時期の怪我。
1)裸足でもOK、冷やしても大丈夫。
2)化膿しやすい

A)病院が空いてる、電車も空いてる
B)休みの医院が多い

こういう事ね^^

日本人はネガティブに走りやすい(いや私もですよ、無理矢理ポジティブにしてるけど)人種ですが、考え方変えるととっと気が楽になります。

でもまあ、裏表で・・・完全に「おーーーし、この時期だったら怪我しても全面的にオッケ^^」
てな時期は、ございません(爆

ポジティブ、もう1個。
・歩くとまだ痛い=痛いという事は神経はやられてない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院渡り鳥・・・・・ってか?

2014-08-12 07:55:55 | 日記
お早うございます。

今朝は曇ってます、関東地方・・・雨降るんだろうか。
でもまあ、涼しいので何よりです・・・眠い、さすがに寝てる時は痛みはないし。
自動寝返りストップも無くなったし、疲れも出たらしくて熟睡・・・・でも眠い。

昨日は病院へ出かけました、一番近場でお盆休みとってない・・・・・と言ったら病院しかなかったんで><
私的には、個人医院の方が好きなんです。
病院だと、待ち時間長いし、ベルトコンベアー状態にされるし。

母親が誤診されてから、信用度も落ちたし。
でも仕方ない、他に選択肢・・・・無かったので。

家にいたほうが良かった?
いえいえ動きつつ治すのが、我らの世代のダンサーの特徴です←強がり、年考えろ。

つーわけで自転車で出発、自転車は大丈夫・・・痛くなく乗れる、OK^^
歩きの方が辛いなあ、坂道が多いんだうちの辺り・・・病院、どうやっても坂の上がり下がりは否めない。

お盆のせいか・・・・・つか、すっごく空いてるんですけど、この病院・・・大丈夫なんかなあ^^;
いや個人病院としては、ここが一番総合的にやってる病院なんですが、ググった時も「整形外科」では出なくて。
ひょっとして、で病院名でHP出したら整形があった。

・・・・・・まさか外れじゃ・・・ないで・・・・しょうか・・・・・><

空いてたんで、かなり早く診察室に呼ばれましたら・・・・・あの、この先生・・・・。
年・・・・・取りすぎてませんか、現役なんですかまだ・・・・・あはは;;

まあお年取った先生だったんで、優しく診てくれましたが。

やはり早い話が、骨折部分が部分なんで・・・・自然治癒待ちww

でもって先生に聞きましたら、「骨折より傷口の方がね、これ骨に達してるから」・・・ゲゲッ!!
「傷口からばい菌が入って、それが骨髄に入ると髄膜炎起こしたりするんで、そっちがね」

・・・・・・・・そりゃあ、あれだけ強く挟んで骨折したんだから、傷口も深いと思ってたし。
しかも爪の生え際だし、肉の薄い場所だし・・・・でもそこまで深い傷とは思わなかった;;

出血と思ってたのは、浸潤液だそうです。
深い傷だと、これがじくじく出るそうで。

「シャワーはね、どうやっても濡れるね」・・・・ラップ巻いても、「うんと巻いてね」
結果、巻いても駄目でした・・・・ので消毒しなおして、ガーゼ貼り直したけど;;

その後、抗生物質を薬局で出してもらい。
ドラッグストアで包帯とテープを購入、ついでに「あ、食パン50円買いだ^^」
100均でガーゼ買って、スーパーの薬品売り場で消毒薬「あ、バナナ59円・・・買わなくちゃ」

結果、週末と昨日月曜日で・・・・・医療費だけで、諭吉さんがいなくなりました。
確か土曜日のクラスの時、生徒さんから頂いたはずの諭吉さん。

医療と言う大命題を解決するべく、出かけたまま・・・・帰宅なさいませんでした;;
レントゲンと言う敵がいなかったら、もうちょっと長くいてくれたかもしれない;

自業自得とは言え、これが一番きつい><
どうしよう、月末までまだ2週間以上(シクシク

そして今日も、PC打ち込みつつ患部を冷やす私。
もう冷やす必要も無い、とは思うんですがね^^;

怪我の通院保障は、日額1000円・・・あははは、いやいや無いよりずっとありがたいです。
通院終わってから請求だから、何時手に入るやら。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする