昨年、指導者検定に合格して以来2回目の研修です。花と雛人形で有名な鴻巣へ行ってきました。
フルート奏者の多久潤一朗先生、ソプラノの吉野裕子先生とのアンサンブルもありとっても和やかなステップでした。
子供たちが小さい頃からほかの楽器の音にふれて育つことは、夢を育てますし、アンサンブルの心も育ちます。
こんなチャンスを出来ればいろいろな子供たちに体験させてあげたいなと思いました。
審査のほうは一生懸命書くだけで精一杯!用意した200個のスキルを見るゆとりがありませんでした。
コーチとしても子供がはっと気づくような的を得たコメントを書きたかったのですが。。。もっと、日ごろから語彙を磨く勉強をしようと思いました。
フルート奏者の多久潤一朗先生、ソプラノの吉野裕子先生とのアンサンブルもありとっても和やかなステップでした。
子供たちが小さい頃からほかの楽器の音にふれて育つことは、夢を育てますし、アンサンブルの心も育ちます。
こんなチャンスを出来ればいろいろな子供たちに体験させてあげたいなと思いました。
審査のほうは一生懸命書くだけで精一杯!用意した200個のスキルを見るゆとりがありませんでした。
コーチとしても子供がはっと気づくような的を得たコメントを書きたかったのですが。。。もっと、日ごろから語彙を磨く勉強をしようと思いました。
イメージを持って弾く、簡単なようでなかなか難しいです。
私の場合は、いつも頭空っぽににして弾いてますが少しは考えて弾かなきゃいけないなぁ・・と思っちゃいました。
体がまだ万全ではないのでなかなか集中しづらいですが、めどつけて次回持っていけるようにします。
ところで話は変わりますが、コメントに「たねや」のお菓子のことが。
私の実家からたねやの本店歩いて5分のところにあるんですよ~~~。
だから本店にしかないお菓子が(和菓子洋菓子パンもある!)簡単に手に入ります(^^)v
たねやの桜餅、懐かしく感じました。
でもたねやで最近私の一押しは、「バームクーヘン」です。
また実家に帰ったときは、たねやのお菓子、
レッスンに持参しますね!!
いやぁふるさとを感じてしまいました(^^)
それでは、次回も宜しくお願いします。
体調いまいちの中、それでも結構楽しくイメージ作れましたね。
リストの愛の夢の出だしのイメージが、「入浴剤の乳白色の感じで」というのには、びっくり。
素晴らしいイメージです。暖かく、ふんわかして。極楽極楽。。。まさに夢の中ですよね。
とても、苦し紛れに出ちゃった言葉とは思えないでしょう?!そう、1度言っちゃえば世界が変わります。イメージを作ると練習が楽しくなります。
たねやのバームクーヘン食べてみたいな。
実は今シーズン、たねやの桜餅5個は食べています。あのおいしさと美しさは芸術だと思っています。
にごり湯に今シーズンはまりまして、いろんな色のにごりの入浴剤を毎日入れ替えて浸かってます。
白はもちろん、ピンクや水色抹茶色など。
とりわけピンクのにごり湯に浸かっていると、「うんリストの冒頭のイメージに似てるのよねぇ~」と幸せ気分で浸かってます(^^)
で、思わず口から出てしまいましたが、我ながらいいイメージだと思うのです(^^;;;)
4月に、結婚式のために実家に戻りますが、そのときにたねやのお菓子購入してお持ちしますね。
たねやは有名になりましたね。私は小さい頃から慣れ親しんでる味なので、こんなに有名なお店になるとは思いもしませんでした。
バロックでしょうか?
なんだか、楽しいですね!こういうのって。
皆さんもピンクのぬごり湯で、リストの愛の夢気分に浸りましょう。
では、また来週お待ちしていますね。