北鎌倉発!人生を変える青木理恵のコーチング

青木山荘 http://www.aokisansou.com

HP http://rie-aoki.com 

第1回CTPロンドンコーチ会

2010年05月31日 | 2013~10年 北鎌倉、ロンドン生活
待ちに待ったロンドンコーチの会。

メンバーは、コーチ21のCTPを学んでいるロンドン在住のコーチ達。

モンソーリ智子コーチ、松野コーチ、学び始めて3カ月の原田さんと私。
1番気合の入っていた五味コーチは、残念ながらフライトの関係で今回は欠席です。



場所はテムズ川沿いのMarriott County Hallです。

アフタヌーンティでもしながら、ゆっくり話しましょう。ということで、通されたのは、

川沿いの景色のよいライブラリーです。

おもしろいものを見つけました。

目がクルクル回ってしまうかもしれないけれど、良かったら見てみて!

お部屋の様子は、コチラ

眺めが良く、静かでゆったりとした空間は、ロンドンコーチのミーティングにぴったりです。

コーチングを学び始めたきっかけや、今直面している問題、今後の方向性など、疑問に思うことなど、話題はつきません。

何よりも、皆さんの学びへの好奇心の強さと落ち着き、知的でエレガントな雰囲気がとても素敵で、「そうよ、そうよ。そうこなくっちゃ~」と、なんだかとっても嬉しくなってしまう私でした。

さらに嬉しいことに、これからも時々集まって、勉強することに決定!




ロンドンに来て6年目に入ります。

共に学び、学んだことをシェアーできる日本人のコーチ仲間がいなくて孤独でした。

今までは、刺激と学びは日本で求める他有りませんでした。

でも、今度からは、帰国するたびに参加してきたコーチの勉強会での学びをロンドンコーチの皆さまにもシェアーすることができます。

このロンドンの空の下に、真摯に学んでいるコーチ達と出会えたことが、本当に嬉しく思います。

そして、私の読み終えたコーチング関連の本30冊も、皆さんにもらってもらえて感謝!

さらにさらに、私のコーチングの練習相手も引き受けていただき感謝!



出会えた喜びに胸を大きく膨らませて、テムズ川を渡って帰宅しました。






キャビアとシャンパンのパーティ

2010年05月31日 | 2013~10年 北鎌倉、ロンドン生活

この夏、ご帰国する小平さんとピアニストの裕生野ちゃん、同じく手の故障を故障を乗り越えて、見事復活したピアニストの友歌ちゃんのパーティをマダムと共同開催しました。

メインは、マダム提供の立派なキャビア&シャンペン&白ワイン。

私は、いつもの手料理です。

この日作ったのものは・・・

・まぐろのケッパーソース
・ローストビーフの一口寿司
・トマトのブルスケッタ
・シイタケのグリル
・ポアローのビネグレットソース
・肉みそのレタス包み
・アンチョビーガ‐リックポテト
・春巻き2種
・アーティチョークのグリルは焦がしてしまって、失敗!
・生ハムといちじくのサラダ
・チーズ
・イチゴソースのヨーグルト
・クッキー2種

野菜中心のシンプルなお料理にしました。


なによりも、パーティを盛り上げてくれたのは、復帰した友歌ちゃんの心に沁みるバッハとラヴェルの演奏と感謝の思いを込めて弾いてくれた裕生野ちゃんの「献呈」の演奏。

友歌ちゃんの演奏は、試練を乗り越えた芸術家として、ぐっと成長したように思いました。
マダムからも初めて褒めてもらって、嬉しくて泣いてしまった友歌ちゃん!
本当に、よくここまでやってこれたね!

そして、有難いことに二人ともその場でマダムからのレッスンを受けることができました。

さらにさらに、盛り上げていただいたのは、小平さんの優しいお母さまのお手製のちらし寿司です。

「懐かしい味がする!お母さんの味だ~」と、みんな大喜びで、あっという間になくなりました。



ロンドンで出会った大切な人たちと心から楽しめた幸せな時間に感謝します。



そして、ハルカに3つ目のチャンスがやってきました。
新たなギャラリーのインターンのインタビューが決まりました。
うまくいくといいなあ・・・


おいしいクッキー

2010年05月28日 | 2013~10年 北鎌倉、ロンドン生活
ハルカと一緒にクッキーを作りました。

レシピは、私の好きな行正り香さんの「カクテルはいかが?」の本から。

アレキサンダーというカクテルに合うカシューナッツクッキーと、マンハッタンにあうという胡桃のサクサククッキー。

フードプロセッサーで、ガ‐ッと混ぜて、丸めて焼くだけだから、とっても簡単!

このクッキー達、ハルカがカフェで友達になった81歳のおじいさんの家、バルセロナのスペイン語のクラスで友達になったLSEの学生、ラトビア人のインガの家、ジャパニーズギャラリーのインターンで友達になったポーランド人のマルタの新しい家に運ばれて行きます。

そして、土曜日の我が家でのパーティにも登場!

おいしいからきっとみんな喜んでくれることでしょう。

クッキー作りなんて、小さなことだけど、二人でキッチンに立っておしゃべりしながら生地を丸める時間は、私にとって大切な時間です。


実は、ハルカが社長アタックして早々OKをもらったインターン先、コネのある子に取られていたことがわかりました。

あんなに喜んで張り切っていただけに、本当に可哀そう!

次々に友達が、憧れの華やかな会社にインターンとして出陣していく中、出遅れてしまったハルカは、行くところを失って悪戦苦闘しています。

ロンドンのみならず、日本、NY、パリ、カルフォルニア、ドバイにまで、インターン先を求めて連絡を取り続けます。

20社にCVの返事を出して待ち続けているので、バイトを入れる訳にもいかず、宙ぶらりんの状態です。

中には、断りの返事すら来ない会社も多く、断りの返事をもらっただけで、誠意が感じられてほっとする有様です。

返事を待つって、本当にストレスになります。



でも、この度、たった一日だけど、アーティストの作品展示のお手伝いが決まりました。

また、ジムのメンバーにもなり、テニスのレッスンも申し込み完了。

返事を待ちつつ、インターン先を捜し、どこかで区切りをつけて、フランスにフランス語を勉強に行くことも考え始めています。

たかがインターン。されどインターン。

社会の厳しさを知った大学2年生です。

そんな話をしながら作ったクッキーは、ちょっぴりほろ苦いかもしれません。

~~~

たった今、もうひとつ決まりました!

ギャラリーのプロジェクトアシスタント。

「よし!!」明るい笑顔でガッツポーズ。

よかった~~






どれみピアノスタジオレポートです

2010年05月23日 | ◆セミナー報告
主宰者の遠藤操先生のレポートです。

充実したセミナーの様子、目に浮かびます!


~~~~~


5月18日 コーチングセミナー

今日から、千葉県では初めてのコーチングセミナー初級編(全6回)が、私のスタジオで始まりました!


 第1回目は、保科陽子コーチで、「聴く」がテーマでした。
2人ペアーになり、話す方、聴く方となって体験してみて、相手の態度によってはこんなにも、心が悲しくなったり、嬉しくなったり、体感温度まで変わる実感をしました。

また、こんな時はこのアイテム!といったケースバイケースのすぐに使えるテクニックも、
伝授してくださり、早速 レッスンで使って見ました。

 保科コーチは、とても気さくで、わかりやすく、和やかな雰囲気で始まり、2人ペアーのロールプレイにより、親密感が沸いて、

皆さんからは、「とても楽しかった! また、いろいろな方と知り合えて、良い仲間になれそうです」「来月も楽しみです」などのお声をいただきました。

また、先生だけでなく、お母様としての立場から 「子供を輝かせたい」と、参加してくださった方もいらっしゃいました。

本当に、初めてお会いした方・先生・お母様・といろいろな方のご参加でしたが、以前からのお知り合いのような感じで、これからも一緒に勉強できる仲間になれました事、大変嬉しく思います。

皆さんのそういった思いを、お友達の方にも、お知らせしていただき、この輪を広げていただけたらと思います。

どうぞ、お誘い下さいませ。

またセミナー後のランチもとても、楽しく、いろいろなお話しが飛び出しました。

木下コーチセミナー報告  ヤマハ所沢 最終回!

2010年05月22日 | ◆セミナー報告

『セミナー報告』 
ヤマハミュージック東京 所沢ショップにて 2010,5,20
コーチング講座12回シリーズ 最終回 「事例から学ぶ」
担当 木下尚子

オープニングトークは、ショパンのピアノ曲を全曲暗譜で
連続16時間の演奏会を実現した横山幸雄さんの話題から。
ギネスをいただくほどの記録だそうです。

またベルリンフィルから
招かれた指揮者の佐渡豊さん。
小学生のころベルリンフィルの指揮者になると作文に書いたそうです。

どちらも思いは現実になるものですね。

輪になり、隣の人を承認するというアイスブレイク。
みなさんの承認上手には私も驚きました。
よくお互いに見ています。
聞いています。
受け入れています。

今日は参加者のみなさんからの事例で学んでいきました。

① 読譜が苦手な生徒へのアプローチ 
② 指導方法に疑問を持っている先生、 
③ 大人の音楽サークルをつくりたい先生   

いずれも未来に向かってコーチングで会話を進めていただきました。
また、③の先生には実際、全員で「やる気にさせる」言葉がけをしました。
先生がやる気200%になったのは言うまでもありません。

最後は「2年後私は・・・・・・・しています」と展望を言い切っていただきまし
た。
おひとりおひとりの未来に決意と希望を感じました。自分らしさを大切に、強みを活
かして、なりたい自分を実現してください。