北鎌倉発!人生を変える青木理恵のコーチング

青木山荘 http://www.aokisansou.com

HP http://rie-aoki.com 

バッハコレギウム・ジャパン~癒しの音楽~

2006年05月31日 | 2013~10年 北鎌倉、ロンドン生活
昨夜はバービカンで行われたバッハコレギウム・ジャパンの最後のヨーロッパツアーのコンサートに行ってきました。

曲は「ロ短調のミサ」

チケットを下さった方から「垂涎もののコンサートですよ」とは伺っていましたが、地味な大曲、マイナーな日本のオーケストラとコーラスだし、会場はガラガラかな~と思いきや、ほぼ満員の観客で埋め尽くされすごい人気です!

知らなかったのは、私だけだったのか~

指揮の鈴木氏は、白髪の断髪&ひげでオーラの溢れる存在です。
信念と自信、曲への理解と思いが、表情や楽譜をめくる指先に溢れ、ただ、ただ、凄い・・・という言葉しか出てきません。

1990年に生まれたこのオーケストラをここまで成長させてきたのは、この方ありきか!と唸ります。
ちょうど、コーチングでリーダーシップを学んでいるので、真のモデルを目の当たりにして、思いもさらに深まります。

会場の美しい木の色とオーケストラの古典楽器で奏でられる素朴な木の音。
何層にも重ねられて色合いを増す美しさに心が癒されていきます。

常にギアをトップにして走る私にもこんな時間が必要なんだと思います。

通奏低音を弾く奏者たちの楽しそうな事!
フーガの美しさ・・・
鈴木氏の安定したテンポと行き届いたアーティキレーションは、複雑な曲であるのに安心感を感じさせます。

音楽に癒される事を実感した夜でした。

セミナーいくっきゃない!

2006年05月30日 | ◆セミナー報告
だって、だって!
これですよ~

それにマイコーチが通訳だ!

プライベイトジェットはないけれど、マイレージで飛んでいくぞ!



『 コーチングを実証する 』コーチ21HPより抜粋    

                         平野圭子

 ザンダー氏は、2002年の国際コーチ連盟の大会で
 基調講演のスピーカーとして登場。
 あまりにも好評だったため、2年後には、たった2時間のために
 プライベートジェットで飛んでやってきたそうです。

 「人がふたり以上集まると、そこにはリーダーシップという概念が生まれる」

 「オーケストラで音を出さない唯一の存在は指揮者である。
  だから、いかに楽団員から音を引き出すかが求められる」

 そう語るザンダー氏は、トークと音楽を交えながら、
 観客をあっという間に巻き込み、
 音楽という媒体を通じて、コーチングの効果を見せてくれます。

 実際に、音楽家たちは彼の言葉を受けると、
 音が変わるのを実感できるのです。

 このたび、そのザンダー氏を日本にお招きする運びとなりました。

 その講演の題名はズバリ
 「Experiencing the Art of Possibility~コーチングを実証する」。

 音楽というフィールドを通じて、
 コーチングの手法とその具体的で即効の成果を目のあたりにするのは、
 実にエクサイティングな体験です。

 多くの方に、ザンダー氏の「可能性を引き出す」取り組み方を
 目撃していただきたいと思います。


























コーチ21のセミナー

2006年05月30日 | ◆セミナー報告
 ボストン管弦楽団の指揮者、ベン・サンダース氏のセミナーに参加するために 再び7月の末にも帰国する事に決めました。

クラスコーチからの情報によると、かなり刺激的なすごい体験ができるそう!

アーティストコーチの私としては、喉から手がでるほど行きたかったのですが、
決めました!

行くって!

でも、この日1日しか予定がありません。
 
前後にお勧めのコンサートやセミナーがあったら情報宜しくお願い致します。

ピアノの先生方もコンペの真っ最中に、リフレッシュ出来る事間違いなし!

会場でお会いできたら嬉しいです。








とっておきのぴあれん手帳増版決定!

2006年05月30日 | 2013~10年 北鎌倉、ロンドン生活
皆様の熱い応援とバックアップのおかげで20日に誕生したぴあれん手帳もあっというまに売り切れて、29日に1500冊の増版が決定しました。

お礼に購入してくださったかたがた一人ひとりのコーチングをしたい気分です。

HPやmixiのコーチングレッスンコミュニティでは、みなさまからのご質問・ご相談
ご報告、なんでも受け付けています。

使い方の疑問点などありましたら、どんどんメールしてくださいね。

出来る限りお答えしていきます。

さて、ぴあれん誕生とともにスタッフの保科と私は、次作の「ぴあれん手帳Vol2」と「ぴあれん手帳小学生バージョン」の制作を開始しています。

それに加え、まるまがの記事作成、HPリニューアル構成と文章の作成、セミナーの準備と頭から湯気をぽっぽと出しながら頑張っています。

第2作・際3作はもっと良い本にしていきたいと思っています。

今朝も3時起きでず~っと原稿を書いています。