またいつインターネットにつながらなくなるかわからないので、投稿できるときにできるだけ書くことにした。
写真は両親の寝室。
まるで、モデルルームのようだ。
一般にヨーロッパ人は、町や家の中の見た目を心地よいものにする、という能力に、東洋人より長けていると思う。
ヨーロッパ人移民中心の文化が見られるパラグアイでも、その傾向は感じていた。
で、生粋のヨーロッパ人義母もその例外ではない。
私は自分用に一部屋与えられているのだが、すでに日本風のカオス世界になっているのを、義母は口にはしないが不満に思っているだろう。
先月、夫は金属パイプ製の無機質な真っ白のコートハンガーを買ったのだが、義母はそれを見て卒倒しそうになっていた。
ベロニカちゃんのおかあさんもインテリアに無関心で、がらんどうの家で、私から見たら「すっきりしていいじゃん」と言いたいのだが、義母は帰ってくるなり義父にいかにひどい家だったか、長々と話し込んでいた。
もしかして、義母の次世代はすでに、インテリアについてセンスなくなっちゃたのかしら?
ま、それはそれで私にとって楽だからいいけど
写真は両親の寝室。
まるで、モデルルームのようだ。
一般にヨーロッパ人は、町や家の中の見た目を心地よいものにする、という能力に、東洋人より長けていると思う。
ヨーロッパ人移民中心の文化が見られるパラグアイでも、その傾向は感じていた。
で、生粋のヨーロッパ人義母もその例外ではない。
私は自分用に一部屋与えられているのだが、すでに日本風のカオス世界になっているのを、義母は口にはしないが不満に思っているだろう。
先月、夫は金属パイプ製の無機質な真っ白のコートハンガーを買ったのだが、義母はそれを見て卒倒しそうになっていた。

ベロニカちゃんのおかあさんもインテリアに無関心で、がらんどうの家で、私から見たら「すっきりしていいじゃん」と言いたいのだが、義母は帰ってくるなり義父にいかにひどい家だったか、長々と話し込んでいた。
もしかして、義母の次世代はすでに、インテリアについてセンスなくなっちゃたのかしら?
ま、それはそれで私にとって楽だからいいけど
