応援してね!人気ブログランキングへ
ここの生活でお気に入りの物事の一つ。
いちいちうるさくない。
日本の公衆トイレで頻繁に見られる「一枚で充分拭けます」の表示ももちろん無い。
こんな風に書くと「ドイツ人はモラルが高いから指示しなくても一枚だけで使う」と勘違いする人々も多いかもしれない。
観察していると、それぞれのお気に入りの枚数を取っている様子。
一枚だけきちんと取ることができる装置になかなか遭遇しない。紙が出口まで落ちていなくて、下から手を突っ込んで取ることもしばしばだ。使われていない紙が床に散乱していたりすることもある。取るのに失敗するのだろう。神経遣ってゆっくりやらなくてはならないぞ。
文字での注意喚起や指示が多い日本と比較すると、ここはほとんどそういうものがない。
実家近所のスイス人が「日本は文字の国です」と言っていたのがここでよく理解できる。普通の能力だった私が就学前でもかなりの漢字を読むことができたのは、看板・張り紙がやたらに多い日本の環境の恩恵を受けたものと思われる。
いちいちうるさくないのと、文字がたくさんある文化的な環境(なんだか意地悪な表現?)どちらがいいかなぁ~。
ここの生活でお気に入りの物事の一つ。
いちいちうるさくない。
日本の公衆トイレで頻繁に見られる「一枚で充分拭けます」の表示ももちろん無い。
こんな風に書くと「ドイツ人はモラルが高いから指示しなくても一枚だけで使う」と勘違いする人々も多いかもしれない。
観察していると、それぞれのお気に入りの枚数を取っている様子。
一枚だけきちんと取ることができる装置になかなか遭遇しない。紙が出口まで落ちていなくて、下から手を突っ込んで取ることもしばしばだ。使われていない紙が床に散乱していたりすることもある。取るのに失敗するのだろう。神経遣ってゆっくりやらなくてはならないぞ。
文字での注意喚起や指示が多い日本と比較すると、ここはほとんどそういうものがない。
実家近所のスイス人が「日本は文字の国です」と言っていたのがここでよく理解できる。普通の能力だった私が就学前でもかなりの漢字を読むことができたのは、看板・張り紙がやたらに多い日本の環境の恩恵を受けたものと思われる。
いちいちうるさくないのと、文字がたくさんある文化的な環境(なんだか意地悪な表現?)どちらがいいかなぁ~。