雲跳【うんちょう】

あの雲を跳び越えたなら

ナイフ

2006-04-06 | 小説
 つい先程、重松清氏の『ナイフ』を読み終えた。そのため今日は他に書きたいことがあったのだが、急遽変更して『ナイフ』のことを書きたいと思う。

 ハッキリ言って重松清はクサい。いや、加齢臭ではない。話がクサいのだ。もう、読んでて照れ臭くなるくらいクサい。しかし、村上春樹のような鼻につくクサさと違って(誤解のないように。私は村上春樹氏も、タマニハ好きだ)そのクサさが心地よいのだ。
 この『ナイフ』は「いじめ」について焦点をあてて書かれている短編集である。前半のほうでは、自分のことをどこか一歩置いたふうな子供の意見や、やるせない父親や戸惑う母親などの姿が書かれている。
 その中で私がもっとも心に響いた(クサいな)のは四話目の『エビスくん』である。ここでこの話の内容をどうこう言うつもりはないが、泣ける。
 その後の『ビタースィート・ホーム』も秀逸である。
 そして今回、私のとっておきの話を差し置いてまで、この『ナイフ』について書かせたのは『文庫版のためのあとがき』である。
 どうも私は「あとがきマニア」なのか?それとも氏が本編よりもイイあとがきを書いてしまうせいなのか?それは判らないし、どちらでもいいことだが、ともかく本編内『エビスくん』、そして『文庫版のためのあとがき』、これを読まない手はないのではないか?と私は思う。
 まだ熱を帯びているせいでメチャクチャな文であるが、それほど凄い作品である、ということが伝われば幸いである。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする