三本木ひまわり畑とパタサキさん
仙台七夕に急遽 台風が来る前にと、出かけました。その帰り道こちらも台風で倒れないうちに寄ろうと、ひまわり畑を見てきました。
ひまわり畑のある大崎市三本木 パタサキさんは、大崎市のご当地キャラクターです。
仙台七夕 今年は伊達政宗誕生450年だそうです。正宗をとり入れた飾りもたくさん。
市内の小中学生がおった 黄色い千羽鶴 復興の祈りを込めてます。 2011年は 被災地の沿岸の学校も折りました。あの時は、ブルーのグラデーションの千羽鶴でとても美しかった。
仙台七夕に急遽 台風が来る前にと、出かけました。その帰り道こちらも台風で倒れないうちに寄ろうと、ひまわり畑を見てきました。
ひまわり畑のある大崎市三本木 パタサキさんは、大崎市のご当地キャラクターです。
仙台七夕 今年は伊達政宗誕生450年だそうです。正宗をとり入れた飾りもたくさん。
市内の小中学生がおった 黄色い千羽鶴 復興の祈りを込めてます。 2011年は 被災地の沿岸の学校も折りました。あの時は、ブルーのグラデーションの千羽鶴でとても美しかった。
また沢山教えてくださいね。
今は千葉にいますけどね
ヒマワリの黄色の畑
そしてすばらしい折り鶴の黄色のグラデーション
黄色幸せ旅・・・ですね
久しぶりに七夕飾りを見せてもらいました
いろんな思い出のある七夕飾りです
国道4号線に看板があるひまわり祭りですね。場所は分かってるけどまだ見たことがありません。
楽しませて頂きました。