ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
お散歩日記 復興の日目指して
写真付きで見たことや日々感じたこと、震災に遭い今感じていることなど、記録にとどめたい。
春が待ち遠しいよ・・・
2014-01-29 16:53:59
|
日記
雪菜がここまで育ったのでもう少ししたら,収穫しようとおもっていたら・・・
晴れた日に,つぐみににすべて食べられてしまった。 雪が降っていたときは確かにあったのに。がっくり。さぞかしおいしかったでしょうよ。 葉ものがお高いのに,ほんとくやしいよ。来年はきちんとビニールをかけます。
散歩して見つけた春
木蓮
バラの花と実
姫りんごの枯れた実
木蓮の幹がたくましい。寒いのに春に向かって花芽をせっせとつけている。ばらの花も凍っていたけどおもしろい。実は,この中に種があるの?
姫りんごの枯れた姿は芸術的。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
浅見光彦さんへ 実際の現場でなく残念 不等辺三角形 『小説の原風景を求めて』
2014-01-18 11:57:35
|
日記
デジブック 『小説の原風景を求めて』
昨日フジテレビで,浅見光彦シリーズ49作目として,「不等辺三角形」が放映された。
この作品が発表された年に 実際の舞台を取材に行った。
初めに死体が見つかったところは,奥松島貞山堀の側溝の所だった。しかし,震災でほんんどの明治時代の遺構が流されてしまった。
震災前は,第二の殺人現場となった齋理屋敷に取材に行こうと思っていたが,震災に遭いそれを断念していた。
昨日のテレビ楽しみにしていましたが,去年の7月に撮影したようで,放送内容も撮影場所を原作と変えざる得なかったようで残念。
仙台箪笥を作っていた方は,東松島にいたようで今はどこにいらっしゃるのか。
作者の内田さんもきっと心配なさったことでしょう。 執筆にあたりかなり取材されたようなのです。
仙台箪笥
丸森町齋理屋敷
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
海の幸と山の幸 新鮮な内にいただきます-。
2014-01-14 16:45:32
|
日記
三陸の海でははやくも 新わかめが出荷されました。例年は2月頃からなのに1ヶ月早いですね。やはりすぐ成長が見込めるわかめ養殖に切り替えた人達が多いのでしょう。
まあ,これを足がかりとして震災前の漁場に戻って欲しいものです。
鱈も,わかさぎもお安いです 福岡の友人からはまたおいしい柚子などの柑橘類が届きました。ありがたいことです。
これらを使い料理してみました。
たらの柚子あんかけ
どでかいレモン
スウィートスプリング みかんとはっさくの交配種 甘くておいしかった 初めて食べます 新わかめ
シャキシャキ感が春を感じさせます
わかさぎの焼き魚
鱈は,1匹でこの値段ですよ
<iframe src="http://static.recipe.rakuten.co.jp/contents/script/tft_bp/" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; display:block; width:200px; height:300px;" allowTransparency="true"></iframe>
楽天レシピ
×
TABLE FOR TWO
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (1)
正月は 自家製 するめで
2014-01-07 14:37:11
|
日記
昔,正月になると必ず父親がするめを焼いてくれました。なんだかとてもなつかしくなり(自分がその年になったこともあり)生いかを開いて作ってみました。天日でひたすら干すこと3週間。色がよく出なかったので部屋に入れ乾燥しているので1週間干したら,いい色になった。焼いて食べると絶品。購入すると小さいのでも一枚300円もする。それが,半値以下でできるのだから。保存食にもなるし来年はたくさん作ろう。
いい色具合です
焼きがけが絶品
外でひたすら干す。
超簡単。自家製 するめ だーよ【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1000005422/
詳しい作り方は こちらから。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
震災後高台移転地に帰りました。只今浦島太郎状態。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
如月 とは 如の月(中国の古代辞典より) という意味からきている
海岸部は、冬暖かいのに。今年は寒暖差が激しい。
新年 飛翔の年にしたい
今年一年お世話様でした。良い年越しを。
みんなでクリスマスの準備? 寄せ植え教室
大変だあ!! 骨密度対策 大作戦 ふあー疲れたよ
大好きな正平さんに。ありがとう、安らかに。 そして 日月春秋の美を観る旅
中津川渓谷 素晴らしきかな
秋模様
国宝になった!多賀城碑 の拓本が、震災前に我が家に有ったそうな。惜しいことした。
>> もっと見る
カテゴリー
おいしい 柚子
(4)
記録
(14)
おいしいもん
(4)
観察
(21)
日記
(119)
日記
(9)
日記
(160)
旅行
(42)
日記
(192)
おいしいスイーツ
(0)
四季
(2)
日記
(1)
日々の日記
(1)
旅行
(10)
グルメ
(7)
最新コメント
koyuko/
如月 とは 如の月(中国の古代辞典より) という意味からきている
ひろし曾爺1840/
如月 とは 如の月(中国の古代辞典より) という意味からきている
koyuko/
海岸部は、冬暖かいのに。今年は寒暖差が激しい。
ひろし曾爺1840/
海岸部は、冬暖かいのに。今年は寒暖差が激しい。
ロミオ/
新年 飛翔の年にしたい
koyuko/
新年 飛翔の年にしたい
ひろし曾爺1840/
今年一年お世話様でした。良い年越しを。
ロミオ/
みんなでクリスマスの準備? 寄せ植え教室
koyuko/
みんなでクリスマスの準備? 寄せ植え教室
ひろし曽爺1840/
みんなでクリスマスの準備? 寄せ植え教室
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ