お散歩日記 復興の日目指して

写真付きで見たことや日々感じたこと、震災に遭い今感じていることなど、記録にとどめたい。

今年一年お世話様でした。良い年越しを。

2024-12-29 21:43:31 | 日記

今年は、1月1日から災害が起き、大変な年でした。能登半島の皆様はさぞかし大変な年越しでしょう。

雪も多いしね。頑張ってくださいとしか、言えませんが、良い新年を迎えられることを祈念します。

29日はこちらでは、恒例行事 おすばてまつり  正月の肴を売る市場開催です。

インスタのせいなのか、今年は朝6時から車が渋滞していたとか。出店する業者さんたちも動けない状態だったとか。

私が行った10時前にはもう帰り足のお客さんだらけでした。

 

 

 

なんとか、あわびをゲット。8個で800グラム7000円でした。タコはいただきものです。年越し待たずに、少々夜に食べました。

 新年の飾りは、その辺から採ってきた松と購入した南天で作りました。                            今年は喪中で派手にできないので。せめて、難を避けようとスワッグにしてみました。                                                  みなさま、良い年越しをお過ごしください。

最後に、冬イチゴについて。

ある日冷暖房機の外付けを掃除しようとしたら、イチゴができてるのを見つけました。

二台ある空間にひっそりと育ってました。賢い。お日様が半日以上あたり、しかも風よけと寒さ除けになり、実をつけたのです。自然の生命力に感動。

これが本当の冬イチゴ。 「ひっそりと 陽を集めて 冬イチゴ」 ロミオ作 へたな俳句を読んでみました。

新しい年もよろしくお願いします。ちなみに「冬イチゴ」は、私の誕生日 花でした。世の中いろんな日にちに色々な物こじつけているのですね。短歌集に載ってました。365日分の植物や花の日

なるものが。調べてみると面白いですよ。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでクリスマスの準備?  寄せ植え教室

2024-12-18 22:27:09 | 日記

今年も地区の有志で、花苗の寄せ植え教室。

花屋さんを講師として、クリスマスや正月などに玄関にかざる寄せ植えをしました。

 

 

この後それぞれ鉢と一緒に記念撮影。そしてお弁当をもらい帰宅。復興支援のお金から活動費として予算が組まれているので、お弁当まで出ます。

ただし、それも今年で終わりとか。確かに、復興予算がかなり縮小されました。東日本関連の震災では、福島以外は皆さん、それなりに立ち上がってきているので

いつまでも全国の皆さんの税金から支援金をいただくわけにはいきません。これからは、自分たちの地区から支出して継続と決まりました。

みんなで寄り合い、楽しく活動することが何よりの励みであり、各家庭でその花鉢をめで、イベントを楽しむことが心の復興にもつながりますね。

能登の人たちも、早くそんな日が来ることを祈ります。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変だあ!! 骨密度対策 大作戦  ふあー疲れたよ

2024-12-02 11:18:26 | 日記

整形に行ったら、半年たったから、骨密度図るよと言われ、大腿骨をCTでとり 密度を図る。

なんと、半年で減ったの???  あんなに気を付けていたはずなのに。

なにがたりないのかと考えたら、旦那さんのためと自分のコレステロール対策のため、脂肪分の多いものやチーズ類など避け気味で、植物繊維中心の食事が原因かも。

それからが、内科と相談し、このは数値なら、牛乳も脂肪も適度に取って良いと言われて食事内容変えました。

カルシウムとビタミンDなど多くとれる食事に。豆類やカルシウムの多い野菜など使っての食事。

 

青魚多く、野菜もカルシウムの多いものに、乾燥エビやじゃこを入れたり。

ナスを煮ても煮干しも一緒に炊いたりするとか。骨密度を高める本を図書館から借りて、いろいろ試しました。

そして、2週間で疲れました。いつも通りにカルシウムの多いものを少し足すという食事に切り替えました。

カルシウムウエハースは毎日食べは始めました。お菓子は毎日食べれるのに、これは毎日というのは忘れてしまい、難しいものです。

でも、息子によると必ず転んだら骨が折れてしまうレベルだと怒られたので、嫌だけども気を付けるしかありません。

70過ぎたら、女性はどんどんこうなるんだと整形の先生にも言われました。皆さん、気をつけましょうね。

細く長く生きるために。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする