神山町にある神通滝は
滝壺が凍る氷瀑で知られています
寒波が襲来した初日に
行ってみました
駐車場から林道を歩くと
最終地点に滝が見えてきました
NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(28mm) f/11 1/20秒 ISO100
滝壺に近づいてみました
凍りかけているといった感じでしたが
それでも 綺麗な姿を
見せてくれました
NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(29mm) f/9 5秒 ISO100
Nisi C-PL + ND64
この景色を撮りたかったので
鋲の付いた長靴を履いて行っています
NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/11 3秒 ISO250
Nisi C-PL + ND64
滝の横に出来ていた氷柱
きらりと光って綺麗です
NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(125mm) f/8 1/15秒 ISO100
Nisi C-PL
ホワイトバランスを
青い方に調整してみました
ラスボスのいる入り口のようで
格好いいです
NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(125mm) f/8 1/25秒 ISO100
Nisi C-PL
今週の寒波で
再び美しい姿を見せると思いますが
滝の下の駐車場まで行くには
4輪駆動+スタッドレスタイヤは必須だと思います
装着していない方は
国道193号線の分岐の付近に車を置き
遠いですが歩いていかれることを
お勧めします
令和7年2月5日撮影 神通滝@神山町
写ん歩クラブに参加しています
写ん歩クラブ参加者の写真はこちら
貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます