田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

小松島港のしらすうなぎ漁

2021-03-16 20:09:01 | 夕暮れ・夜景

港で夕焼け空を撮影していると

漁船が 動き始めました

日が暮れてから どうして?と思っていると

しらすうなぎ漁の漁船でした

しらすうなぎ漁の撮影に

変更です

 

灯台とあわせてみたのですが

少し遠かったですね

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(150mm) f/5.6 1/1.6秒 ISO3200

 

 

 

 

目の前を通り過ぎてゆきました

近いと 明るすぎるので

少し離れてからの1枚です

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(56mm) f/4.8 1/8秒 ISO3200

 

 

 

最近 漁が好調なのでしょうか

次々と 船が集まってきました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(50mm) f/4.8 1/10秒 ISO3200

 

 

 

 

日峰山をバックに

撮っている時は いいなと思ったのですが

日峰山が暗すぎました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(29mm) f/4 1/13秒 ISO3200

 

 

次回は

日峰山から見下ろしてみようと思います

 

令和3年2月16日 小松島港@小松島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

夕景 2景

2021-03-15 21:25:39 | 夕暮れ・夜景

仕事帰りに 撮影した

夕景を 2つ

 

1つ目は 月齢3の月が

西の空に輝いていた日に

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(27mm) f/11 10秒 ISO500

 

 

 

 

月が沈むと オリオン座が輝きはじめました

星は綺麗に捕れたのですが

空の明るさが ムラになってしまいました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/3.5 15秒 ISO1000
ソフトフィルター:Kenko Pro Softon[A]

 

 

 

 

2つ目は 我が町にて

ここの漁港で 夕景を撮るのは

初めてです

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(13mm) f/11 1/3秒 ISO640

 

 

この時期 日没後に

オリオン座が南中するため

空を見上げるのが

楽しくなります

 

1、2枚目 令和3年2月15日 新池川@鳴門市

3枚目 令和3年2月16日 小松島漁港@小松島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

朝の海 Part41

2021-03-14 17:23:07 | 風景

朝の定点シリーズ 2月23日以来

久しぶりです

 

2月は こんな空が多かったような

気がします

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/7.1 1/320秒 ISO100

 

 

 

 

紹介したのは少なかったかもしれませんが

この景色を 結構撮りました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/11 1/50秒 ISO160

 

 

 

 

吉野川の河口に寄っても

こんなのを撮っていました(^^;)

セキレイです

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/11 1/400秒 ISO640

 

 

 

 

雲間から差し込む 太陽の光

天使の梯子とも言いますが

薄明光線と呼ぶことを

最近 知りました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(105mm) f/11 1/100秒 ISO100

 

 

1枚目 令和3年2月8日 小松海岸@徳島市

2枚目 令和3年2月9日 小松海岸@徳島市

3枚目 令和3年2月10日 吉野川河口@徳島市

4枚目 令和3年2月16日 小松海岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

2月の撮影会その1

2021-03-13 17:05:03 | ポートレート

Studio Royce主催の撮影会

2月は スタジオでの撮影でした

 

右上にディッシュを付けたストロボを配置し

足下にレフ板みたいなものを置いて

モデルを浮かびあがらせるのと

背景のグラデーションを演出しています

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(58mm) f/11 1/160秒 ISO160

 

 

 

 

初めて アンブレラを使ってみました

この光りの回り方は 気に入りました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(31mm) f/16 1/125秒 ISO1600

 

 

 

 

右上から ディッシュを付けたストロボを

左から 青いフィルターを付けたストロボを

白い壁にあててみました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(52mm) f/11 1/400秒 ISO320

 

 

 

 

左に 赤いフィルターを付けたストロボを

追加してみました

本当は紫にしたかったのですが

こんなのも面白いと思いました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(35mm) f/11 1/400秒 ISO320

 

 

モデルは PITOさん

ライティングワークは 面白い

 

令和3年2月14日 Studio Royce@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

小松海岸の朝陽

2021-03-11 21:46:32 | 朝焼け・朝日

10年前の午後3時すぎ

テレビに映し出された

平地を駆け上る津波の映像に

衝撃を覚えたことを 思い出しました

26年前の阪神淡路大震災が発生した朝の

街中から立ち上る多数の火災の煙の映像にも

衝撃を覚えました

リアルタイムで経験した私も

覚えているようで 忘れていることは多いです

記憶は風化しますね

風化させないことが 大切だと思った1日でした

 

さて 今日の写真は

新吉野川大橋でしらすうなぎ漁を撮った後

海岸まで行って 朝陽を待つことにしました

 

撮った時は 気に入らなかったのですが

現像してみると 波打ち際の色がいいですね

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/14 30秒 ISO100
ND64

 

 

 

 

突堤を少し進んでみました

少々波が高い海をスローシャッターで撮ってみると

雲海の上にいるような

景色を撮ることが出来ました

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/11 30秒 ISO400
ND1000

 

 

 

 

この日は サーファーが

沢山 集まっていました

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(130mm) f/5.6 1/1600秒 ISO200

 

 

 

 

朝陽に 波飛沫が

煌めいていました

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/7.1 1/800秒 ISO100

 

 

思いやりを持って行動することが

大切だと 分かっていても

これが 難しい(^^;)

 

令和3年2月14日 小松海岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント